
コメント

退会ユーザー
10年以上のペーパーだと、いきなり練習に1人(もしくはお子さんだけ)はちょっと不安かな、、、と思いました💦
住んでらっしゃる町の交通事情にもよりますが、最初の方はやはり助手席に運転できる人物が乗ってた方が安心かと😣
妊娠中に、保育園までのコースを練習したら、産後の送迎は大丈夫かなあ?とは思いますが😅

🌻
可能か不可能かだと可能です!😊
あとは本人次第じゃないですかね‥
恐怖心が取れるまでは1人で練習して、慣れたら子どもを乗せる🚙
で徐々にやっていくしかないと思います!
-
ままり
そうですよね😭
やる気次第ですよね。
ありがとうございます!✴️- 9月26日

はじめてのママリ🔰
私も10年以上経つ
ペーパードライバーです😭
以前、夫に助手席に乗ってもらいながら
何度か練習したけれど
やっぱり怖すぎて無理でした😭
下の子が幼稚園に入って時間ができたら
ペーパードライバー講習に通おうと
思っていたけれど
コロナが流行りだしてしまって
それも今は様子見中で
結局乗れないまま…💧
10年以上経つと本当に全て忘れているし
一人で練習するのは
なかなか難しいと思います😭
-
ままり
本当に怖いですよね。
旦那には本人のやる気次第なんだって言われますが、別物ですよね!
一緒に頑張りましょう!- 9月26日

Yu-mama
産後すぐは、無理ですよ💦
産後1ヵ月は運転しないように産院から指示がありましたよ。
また、妊娠中もホルモンバランスの影響で注意散漫になるので、ペーパードライバーなら辞めておいたほうがいいと思います。
私は、妊娠中に事故(物損事故)ってやらかしてからは出産して落ち着いてから運転しまし😅
-
ままり
そうなんです、妊娠中というのがネックの1つで…。
産後すぐ良くないんですね💦
ありがとうございます✨
参考になりました✨- 9月26日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
産後2ヶ月後くらいから運転再開しました。
産後1ヶ月検診とかも夫や実父に運転をお願いしたり。
予防接種が始まってからは私1人で行きました〜ドキドキですが、赤ちゃん乗っけてるし教習中のように集中しながら運転しました笑😅
練習あるのみです、頑張ってください😉
-
ままり
私ももし運転したら、慎重すぎて邪魔になってそうです笑
あぁほんとに難しい…。
ありがとうございます!- 9月26日

ゆきち
産後すぐは身体的にキツいと思います💦
ペーパーだと緊張もしますし🥺
運転は練習したら大丈夫ですよ😊
私は、誰かに運転してもらう、という人生が嫌なのですぐ免許取ってずっと乗ってます!
友達と出掛けるのも気兼ねなく誘えますし✨
歳を取っても免許返納はなかなか出来ないだろうな、、と思うほど車が体の一部になってます😅
-
ままり
うらやましいです。
おそらく運転しない方は皆思っていると思いますが、特殊能力にしか思えません😭
ありがとうございます!- 9月26日

ゆー
今まさに私も同じ状況で、この前から旦那を助手席に乗せて練習しています!!
うちは地域柄交通量も多く、道も狭く、しかも車がファミリーカーで大きくていきなり車道は怖かったので教習所のコースを借りれるとこをみつけて時間制でお金を払って練習してます!
近くに教習所のコース貸しがないか調べてみるの良いと思います🤩
私ペーパーすぎて下手くそで全然運転出来る気がしないのですが、子供のために一緒に頑張りましょー(●︎´▽︎`●︎)
-
ままり
わー、上の子もお腹の子も月齢ほぼ一緒ですねー😆😆!
しかも状況も一緒なんて親近感しかありません!
頑張りましょう!- 9月26日
-
ままり
突然すみません💦
以前車の運転について質問をさせていただきました。
その後、運転はされていますか?
慣れましたか?
私は…結局、妊娠中を言い訳に乗らないままです(T△T)
産後落ち着いたら…!と思っていますが、その頃にはもうまた恐怖が倍増しているんだろうな😞と不安です。- 2月3日
-
ゆー
お久しぶりです❤
あれからほんと月一乗るか乗らないかです🤣
今なんとか週一は練習したいと思ってるんですが、なんせうちは主人が私が運転することに反対で😂😂😂
私は産後の方が自信ない車に赤ちゃん乗せるの怖いなぁと思って、とりあえず産まれるまでに近所の小児科まで運転、車庫入れ出来るのを目標にしてます!
まりさんも一緒に頑張れたら頑張りましょー😁✨- 2月4日
-
ままり
うちも夫が反対してます😭
妊娠中は特に…。
頑張っておられますね✨
今はお一人で運転されていますか?- 2月4日
-
ゆー
優しいご主人ですねー!うちの場合大事な車を傷つけられたくないからやめとけーって感じです(笑)
家の車庫入れの練習しか1人でしてません😂
しかもうちの車庫激ムズで段差があって膨らまないと入らないし、どっちかに寄せないと降りれないという最悪な条件なんです🤦♀️笑
車道練習したいのですが、主人が疲れるから嫌といって付き合ってくれなくて😓- 2月4日
-
ままり
そっちの理由ですか!😨
車乗れたら良いですよね…。
でもほんとにほんとに怖いですよね…。
気持ち分かってくださり救われます(T△T)
産後絶対練習します😣😣
頑張りましょうね❤
ご安全に…!お祈りしています✨- 2月4日

むぅ
免許とって17年ペーパードライバーでした。
何回かは、託児のある教習所に通いました。1時間は構内でしたが、2時間目からは路上教習でした。4時間ほど通いました。
その後、車は自宅に教習にきてもらうのを10時間ほど乗りました。行きたいところまでの道を重点的に練習できたのでよかったです。
まだ高速は怖くて乗った事がないですが、片道1時間くらいのところまでは運転できるようになりました。
-
ままり
そのシステム良いですね!
調べてみます✨
ありがとうございます!- 9月26日
ままり
車の運転は保育園送迎しかしないつもりなので、もしもそうなったら練習するしか無いですね💦
旦那に乗ってもらいます。
ありがとうございます!