旦那と喧嘩しました。旦那に、「自分が子どもを叱るとすぐにそれを否定…
旦那と喧嘩しました。
旦那に、「自分が子どもを叱るとすぐにそれを否定する。俺への当て付けか?何なの?数ヶ月前からずっと嫌だった。そんなならもう俺は何もしたくなくなるよ」と言われました。
私は否定していた自覚がなく、言われた時も正直ピンとこなかったのですが、後から、夫が子どもを叱った時は私がフォローにまわっているなと思い、それが旦那に自分の言うことを否定されたと思わせていたのだと思い至りました。
そういえば、私が子どもを叱った時の旦那は、私と同じことを言って叱ったり、「おーこらーれたー」とはやしたり(小学生か…)しています。子どものフォローはしていなかったなと。何で私が注意してるのに畳み掛けるかな、と思っていました。
私は何で子どもに寄り添ってやらないんだろう、両親から同時に叱られたら逃げ場がないじゃないか、と思っていたので叱った時の旦那に同調しないようにしていたわけですが……。
旦那のストレスも溜まっていたようですが、私も安定期前で体調が安定せず、そんな中フルタイムで夜勤もしているので、心身ともに余裕がありません。
旦那は連休中で、私が見るときはほとんどソファーで寝てるかスマホゲームしてるかテレビでYouTubeみてるかのどれかです。
職場で貧血で倒れそうになったと話してもスマホゲームしながら気のない相槌をして、「大丈夫?」の一言もありませんでした。冷たい人だなと思いましたが、今回数ヶ月前からイライラしていたということがわかり、優しくしたくないのも納得。
でも喧嘩して時間が経つにつれて、私も腹がたってきて。子どもが1番じゃなくて、自分中心で考えてるから、私のフォローが自分への当て付けとかそんなひねくれた考えになるんじゃないの?とか、思ってしまって。誤解は解かないといけないんですが。
旦那は気が短く、娘に対しても言うことを聞かないとすぐに「〇〇しないと〇〇してあげないよ」とマイナスの言葉を掛けて脅します。何度もやめてと言っていますが、やめません。
娘もお父さんはおこりんぼだからお母さんがいい、と私が一緒にいる時は私にべったりです。
それも俺が叱るとそっちが優しくするからそっちに行くのは当然だ。と私が悪いと思っているようです。
叱らなくていいことまで叱ったり、叱り方がキツいのも要因だと思うのですが。
話し合わないとと思っても、考えるだけで億劫です。話し合い中もイライラした態度を出してくるので、私が悪いことをしたように感じて少々萎縮してしまいます。話し合いのタイミングで自分の言いたいことを冷静に伝えることができません。今回のように、後から冷静になるとわかることも多くて。
なんだかだらだらとすみません。
ちょっと疲れてしまって、吐き出したくなりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
何かアドバイスありましたら、いただけると嬉しいです。
- りす(3歳8ヶ月, 7歳)
退会ユーザー
顔見て話すとイライラするなら、まずはLINEとかで思ってることを話してみてはいかがですか?
うちもパパの怒り方ってどうなの?って思うことがたくさんあって、その都度話をしてきました。両親揃って怒って…と言うのもわかります‼︎
私は悪いことはその都度しっかり叱る、と決めているので、パパが怒ったのをその場でフォローすることはあまりなく、ただパパの怒り方では納得できないと私が思ったらフォローだったり、パパに怒ったりもします。パパも言われれば面白くはないですが、そこは夫婦で話をして私達もケンカしながら、折り合いをつけてきました。
夫婦だから怒り方も一緒、とはなかなかいかないと思うので、お互いの意見交換が必要かと思います。
スイ
やっぱり話し合いが必要だと思います。
子育てに正解はないと思いますが、
うちの場合はルールを決めていて
どちらか片方が怒る→ちょっと間を置く→どちらか(怒ってない方)が優しくフォローしながら再度何で怒られたか話しかける
「〇〇が△△しちゃったからパパ(ママ)に怒られたんやで。△△したら〇〇がケガして痛い痛いゆーて泣かなあかんようなるから気つけよーな?」
みたいな感じで短く簡潔に優しくヨシヨシしながら話しかけます。
そのやり方も、旦那と随分相談しました。確かにりすさんの旦那さんの怒り方がわかりませんがすかさずフォローして旦那さんを否定すると、私も旦那さんの気持ちが分からんではないです😅
フォローも大事ですが、何故怒られたかというのを子どもに分からせるのも大事。かと言って旦那さんも叱り方、りすさんが叱った時のフォローが出来ていないなとも思います。
話し合い、というか男の人ってクドクド言われるのが苦手だったりするのでじゃあルールを決めよう!と短く伝えてはいかがでしょうか。
お互いの歩み寄りも必要ですね💦
子どもの躾って難しいですが、
子育ては2人でしていくものなので、良い方法が見つかると良いですね☺️
ねこ
うちの旦那と似てます。旦那の言動に何か意見とかアドバイスすると、全て「否定」と捉えます。義姉も、旦那は被害妄想がひどいと言っているので、昔からそうなんだと思います。何でも否定と受け取る考え方やめたら?と何度か話しましたが、全く変わらずです。何やっても私から否定されるから、もう何もしたくない、黙って私の言うとおりにします(投げやり)と言ってます。
私も、子どもの叱り方として、どちらかが子どもを叱ったら、もう一人はフォローして子どもに逃げ道を作ってあげようと言っていましたが、旦那がフォローすることはほぼないです。同じように叱って突き放します。だから、私が叱った後フォローもします。
残念ながら、うちもそうですが、ご主人の性格もそう簡単には変わらないと思います。話し合って理解してくれれば可能性はあるかもしれませんが。
最近何かでみた記事に、夫婦でやり方を合わせる必要はないみたいなことが書いてありました。方向性だけ合わせていれば、そのやり方はパパママが同じでなくても、子どもは自分に合う方を選ぶようになるそうです。少し話はそれましたが、ご主人と育児や躾のやり方を合わせるのが難しいのなら、方向性だけ決めて、やり方はそれぞれがベストだと思う方法でやる、というのでもいいのかなと思います。
りす
みなさん親身になってアドバイスをくださったのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
投稿して2日後くらいに旦那が仕事(2週間くらい家に帰らない)に行ったため、距離を置くことができ、少し冷静になることができました。
今日ちょうど3歳児健診があり、保健師さんからのアドバイスもあったので、電話で旦那に伝えることができました。
帰宅してから叱り方のルールについてきちんと話し合ってみたいと思います。
みなさんもケンカしたり、相談したり、きちんと話し合って折り合いをつけることができていてすごいです。
夫婦でやり方を合わせる必要はない、というご意見も、肩の力が抜けたというか、気持ちが楽になりました。
子どものために、投げやりにならずもう少し頑張ってみようと思います😊
本当にありがとうございました!
コメント