※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陽
子育て・グッズ

子供が叱られても聞かない様子に悩んでいます。叱る姿勢や方法について相談しています。

叱るのって難しいですね。叱っても全く怖くない母です。
今まで、叱るような事をする子ではなかったので、ほとんど叱らずにきました。

最近は家で私におもちゃを投げてきたり、蹴ってきたりするので、叱っていますが、ヘラヘラしてて全く聞きません。完全に舐められてます。

叱る時は向かい合って息子の両手を握り、「母さんの目を見て」と言ってから、ダメなこと、何でダメなのかを言います。終始真剣な目と低い声で接しています。
が、そもそもヘラヘラして目も合わせません。
「叱ってる時、子どもはヘラヘラしてても聞いてるもんだ」と何かで読みましたが、叱った直後も改善されてないので、うちの子の場合は全く聞いてないと思います😣
男の子でこの月齢だとこんなもんなんでしょうか?
叱る時ってみなさんどんな感じですか?

コメント

一人の時間がほしい

ごまかしてるのか、悪いことというのがわからないのかもしれないですね💦

あたしは、めっちゃ怒ります(笑)「いったー!!痛かし!わざとや?いたかろーもん!あんたもされてみるね!」とがっつり叱ります。

  • 陽

    「あんたもされてみるね!」の後に実際してみたりしますか?
    今日パズルの板の角で叩かれ、めちゃくちゃ痛くて、「同じことやったら、痛いって分かるのかな💢」と思ったんですが、さすがに出来ずに終わりました💦

    話それますが、方言めちゃくちゃ可愛いですね!

    • 9月25日
  • 一人の時間がほしい

    一人の時間がほしい

    実際にはしません(笑)
    かまれたりしたら、すこし跡が残る程度に噛み返すことはしました笑
    いたいやん?
    したらいかんとやなか?とか
    話しをします。
    方言まるだし、すみません💦

    • 9月26日
chibimini

保育士してますが、子どもは1回言っただけでは聞きません。

同じ事何度も繰り返して同じ事何度も叱られて、徐々にやらなくなります。

ヘラヘラしているのも本当に聞いてないか、ヘラヘラして誤魔化してその場を乗り切ろうとする防御反応かどちらかも見極めてその上で対応を変えていきます。


まだまだ小さいので、言葉だけだと本当にそうなるのか?どんな気持ちになるのか想像が出来ないのもあるので、
例えば、おもちゃを投げたとして、
おもちゃを投げる→人に当たる→痛い→やってはいけない
という場面の場合、子どもに痛くない程度におもちゃ当てるか当てる真似をします。そしてどんな気持ちだったかを聞きます。
嫌だった?嬉しかった?と聞いて嫌だったと答えたら、そうだね。嫌だったね。ママも嫌だったんだ。だからやらないでね。と共感して気持ちを伝えます。


やってしまった理由を聞く
何でしたかを聞いて「そうだね」と共感してから「でもこうだと思うんだ」とやってはいけない理由を話します。


否定で叱らない
やって欲しくない事をした時は、こうしないで!というのではなく「こうしてくれると嬉しいな。」とやって欲しい事を伝える。

その場その時で叱り方を変えてお子さんにいい事悪い事を伝えてみてください。

うちの息子も基本的に話しを聞いてない感じですが、想いは伝わっているようで、保育園では友達に対して危ない事とかしてたら、「危ないよ」とか、先生から聞く言い方が私がいつも言ってるそのままなので、意外に聞いてるんだなぁと思っています。

叱るのは大変ですが、長い目で見てあげてください。

  • chibimini

    chibimini

    叱った後は必ず抱きしめてます。そして改善されてた場合は大袈裟に褒めちぎります。

    • 9月25日
  • 陽

    保育士さんからのアドバイス、とても嬉しいです!ありがとうございます🙇‍♀️

    痛くないものを当てて気持ちを聞いてみる。やってみようと思います。
    今日はパズルの板の角で叩かれて、すごく痛くて「同じことしたら痛いって分かるのかな💢」と結局踏み止まったものの、一瞬でもそう思ってしまった自分が恥ずかしいです。

    • 9月25日
  • 陽

    叱った後に抱きしめるのも、実母にそうするんだよと教えてもらったにも関わらず、出来てなかったです💦
    まずは私から変わらないとダメですね!
    沢山の気づきを頂いて、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月25日
  • chibimini

    chibimini

    意外に子どもって単純でこうするといい事あるんだと思うとそればっかりやったりするものです。

    褒められたいからやる。褒められるかやる。


    何があっても最後にぬくもりや愛情をくれるママがいるから子どもはいい事も悪い事もたくさんして勉強していくんだと思います。

    全ては愛情たっぷりのママがいるからです。

    愛情不足な子どもはママの前だと何もしません。
    ママに対していろいろするのは、無償の愛をくれるママで実験して勉強しているのだと思います。

    ママは大変ですが....

    • 9月25日
  • 陽

    お優しい言葉、とても沁みました😢
    私のことを信じてくれてるからこそなんですね。
    大変だけど、気長に息子と向き合っていこうと思います。
    本当にありがとうございました😊

    • 9月27日