
9ヶ月の息子が食事中に器を倒してしまうことがあり、作り直す手間や量の問題で悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。
生後9ヶ月になる息子、そろそろ3回食にしようと思っています。
最近、食事中の器に手を伸ばすこともあり、危ないっ💦となることもしばしばなんですが、
皆さんは食事途中でガッシャンしてしまった時、どうしてますか?また作り直しますか⁇
前に一度ガッシャンしてしまった時は、まだ離乳食始めたてで量も少なかったので、そこで終了!→ミルク🍼にしたのですが、今は量も増えてますし、途中で終わったら足りない…でも作り直すとそれなりに時間かかりますよね😥
まだ経験ないのですが心配なので他の方がどうしてるのかお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

pear
器が吸盤になっているタイプで食べ掴みしてもらってます。
テーブルにセットすると固定されるので、途中でガッシャンされずに、子供も食べやすいようで、私もストレスなく両者にとってとてもいいです😊✨
はじめてのママリ🔰
吸盤になってる器があるのですね!✨
少し大きい器に買い換えようとしていたところなので探してみます!ありがとうございました😊
pear
ちなみにこれです☺️
うちも9ヶ月頃食べる量も増えてきて、こちらの器に変えました✨
はじめてのママリ🔰
イメージしてたのと違いました😅教えていただいてありがとうございます!