
コメント

みかん
学童自体も3年生までの所が多いと思います。
私自身行っていた所は3年生まで
近所の児童館も利用は皆出来ますが、小学校終わりの預りは3年生まででした
中学生は部活とか塾に行かせるしかないかと

はじめてのママリ🔰
そうですね。
習い事行ったり。
うちの学童は最年長でも三年生です。
三年生でも入れない子が居ますし。
民営だと、6年生まで預かってくれたりもするところありますが、多分本人がもう嫌がると思います。
うちの子一年生ですが、もう行きたくないって言ってます。
-
さんかく
習い事はたしかに助かります。学童いきたくないって言われたら辛いですよね…
- 9月25日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
中学生を留守番させるのが心配って事ですか❓❓
中学生なら部活もあるだろうし、習い事する子もいるだろうし、お友達と遊んだりと結構忙しいのかな?と思いますし💦
-
さんかく
習い事や部活があるの忘れてました!あっというまに仕事がおわる時間になりますよね。みなさんそのように生活してるんですね!
- 9月25日

ちい
4年生まででしかここ最近6年生までに
なりました!!!
それでも高学年になると学童は
行く人がいない状態です😭
中学になったらもぅお留守番は
普通に出来ると思いますが(^^)!
-
さんかく
そうなんですね!
中学生ってもうそんなに立派なんですね✨😣自分自身、一人でいたことがなくて世間の普通がわかりませんでした😅- 9月25日
さんかく
ありがとうございます!
部活や塾❗そうですよね。たしかに私も習い事にいっていました。