
幼なじみの子どもが母親に会いたいと言って困っています。どう答えればいいでしょうか?
幼なじみの事で相談です。
2つ違いの男の幼なじみがおり
最近離婚をし、子供をひきとり
シングルファザーとして頑張ってます。
離婚原因は色々あったみたいですが
1番は子どもに虐待をしていたみたいでした。
ただ、その子どもさんが、
夜などに「ママ、ママ!」と言って
泣き出すみたいなんです。
ママに会いたいの?と幼なじみが聞くと
「うん」と言ったそうです。
こんなに嫌な思いや、痛い思いをしたのに
も関わらず、母親に会いたいという子どもに
対して何て声をかけていいかわからない
そうです。
みなさんならどう答えますか?
- 初めてのママリ🔰

いーいー
こんな事言うのも失礼だけど、そんなん事しても子供にとってはやっぱり母親なんだね。
けど、一緒にいたら虐待が悪化してたかもしれないから離れて正解だよ。
貴方は子供を守ってちゃんと行動に起こせたから本当に良かったよ。
ですかね。
けどこれは私が思う事であって、人から助言されて言っても意味はないと思います。

ロマサガ3
その度に何も言わず、抱きしめてあげるですかね🙄
変に言ったとこで会わないと満足しないです。
会いたい?と声かけしたら余計会いたくなるし、何も言わないのが一番です😊
あとは時間が解決です💦
家庭内での虐待って子供は絶対言わないからよく気付きましたね💦

はじめてのママリ🔰
ママに会いたいの?と聞いたと書いてありますが、
実際に会える状況なのですか?💦
会えないならその質問は今後しない方がいいんじゃ無いかな?と思います。
そのお子さんはいくつなんでしょう??
まだ小さくて理解できないなら
パパはずっとそばにいるよとひたすら安心させてあげることしかできないのかな、、と。
お話を理解できる年齢なら「ママは○○のことは大好きだけど、今は会えないんだ。」
(虐待の程度によりますが、今後会う可能性があるなら)
「ママはしばらく離れて暮らすことになったけどそれは○○のせいじゃないよ。」
ですかね。
難しいですね💦

はじめてのママリ🔰
「大丈夫、パパが側にいるよ」とだけ伝えて抱きしめてあげたらいいと思います。
コメント