※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

妊活中で、第二子を考えている女性が、もし妊娠した場合、いつ義母に伝えるべきか悩んでいます。義母の状況も考慮しています。どうすればいいでしょうか?

来月から妊活予定です。
息子の時は初期からつわりで毎日嘔吐で家事ができず専業主婦だったので寝たきり生活でした。
外に出たら少し良くなる…とかもなく…
25週から1カ月切迫早産で緊急入院、その後36週までは自宅安静で実家にお世話になっていました。
実家と言ってもアパートで兄弟はいなく父も離婚してるので母のみ。朝昼晩を作って仕事に行ってという感じで昼間は一人でした。
今は息子がいるのでもし私が入院とかなったら義母に頼る形になると思います。
ですが義父は単身赴任で今年義祖母の癌が発覚して手術するには年齢的にもリスクがあるからと今は経過観察という感じで義母が義祖母の介護?をしています。
こんな状態ですが第二子を作ろうと思っています…
上にも書いた通り安定期から緊急入院になったので第二子ができたところでもしかしたらまた入院があるかもしれません…
まだ気が早いですがもし妊娠した場合いつ義母に言うべきでしょう😭?それとも妊活してることを言った方がいいですかね??
いろんな方からのコメントが欲しいので違うカテでも同じような投稿をしています🙇‍♀️

コメント

ちゃんママ

今も専業主婦でしょうか?
保育園通ってないなら、今から探しておいた方がいいのかなと思います!
働いてなくとも、一時保育やファミサポなど使えるものは確認しておくのが安心かなーと思います。
それか、子連れ入院可能な病院を探してみる、など…今コロナで厳しいかもですが💦

旦那さんには頼れない感じですかね?
妊娠してから、義母に相談しても遅くはないのかなと思います…💦

私も切迫早産で自宅安静3ヶ月、今月末から生むまで入院予定です😵
息子は保育園に行ってる+旦那さんの協力でなんとかここまで入院を避けれてきましたが、いよいよ限界になりました💦

色々不安でしょうが、旦那さんと相談しながら、事前に取れる対策は取っておいた方がいいのかなと思いました!