![u_fam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が蕁麻疹で痒みが治らず、皮膚科で診察。ウイルス性の蕁麻疹と診断され、痒み止めの薬を処方。明日まだ治っていなければ小児科へ行くべきでしょうか。
昨日の21時過ぎから上の子に蕁麻疹が出始めすぐ消えるだろうと様子を見てました。
が、夜中に痒がり治らない様子。
熱はなく痒みと発疹のみ。
朝起きてもまだ治ってないので皮膚科に受診。
受診時は37.2℃でしたが、帰宅後36.5℃前後です。
ウイルス性の蕁麻疹だと診断されて痒み止めの飲み薬を処方されました。
まだまだ様子見ですがこれで明日まだ治ってなかったら小児科に行くべきでしょうか?
- u_fam.(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳, 11歳)
![まいたけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたけ
小さい子は体調崩すと(風邪や胃腸炎、寝不足など)蕁麻疹でやすいですよね😵
お薬は何日分でていますか⁇
内服で痒みは引きやすいですが、赤みや膨隆疹は少し後から引いて来ることもあるので、様子見てあげてくださいね😊
皮膚科勤務ですが、皮膚科は乳幼児〜高齢者まで幅広く観ますので、高熱が出るなどの症状が伴っていなければ、皮膚科受診のままで大丈夫だと思いますよ☺️
ただ、2日程様子見て定期内服しているのにもかかわらず蕁麻疹が強くでてきて悪化するようなら再度皮膚科受診して内服コントロールしてもらうといいかもしれません。
コメント