
5ヶ月の赤ちゃんの母乳と離乳食に関する相談です。生活リズムを整えたいが、午前睡眠が難しい。離乳食始めるとリズムが整うか不安。他の方はどうしているか教えてください。
もうすぐ5ヶ月になります👶未だに母乳をちょこちょこ飲みで、夜も2回か3回は起きます。特に夜起きることが苦じゃないし、おっぱい張るので、夜断乳やミルクと混合はしてきませんでした🐻🌟
が、そろそろ離乳食を始めたいので生活リズムを整えたいなぁと。ちょこちょこ飲み卒業して、だいたい決まったサイクル作りたいなぁと。
朝早起きしても、すぐ午前睡眠に入っちゃって💦なかなかリズム作れません😭
自分の負担にならないからまぁいいか😊と、周りはあまり気にせずにやってきましたが、本人の為にきちんとやってあげなきゃと思いはじめました😣💦
皆さんどうやってますか?眠くなさそうでも、決まった時間にお昼寝させたりしてますか?
逆に離乳食始まるとリズム作れるってことありますか?
- ひろまるこ(7歳, 9歳)
コメント

*ゆーき*
5ヶ月の頃リズムを整えたいと私も思ってましたが、無理でした(笑)
離乳食が始まってから少しずつリズムをつかめてきた感じです
8ヶ月すぎから固まってきました
家にいるとき、特に午後はほぼ決まった時間に寝せるようにしてます

モコ
離乳食始めても変わらず、ちょこちょこ飲みで、いつもどおり朝起きて2時間後くらいに寝て、離乳食食べてまた寝て、3時から今の時間の間にまた寝てって感じです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
-
ひろまるこ
ありがとうございます♡
そうなんですね💦ちょこちょこ飲みから抜け出すのは難しいですよね😣うちもちょこちょこ飲みのちょこちょこ睡眠に苦労しそう😭😭- 7月14日
ひろまるこ
ありがとうございます♡
リズム整えてから離乳食だといつ始められるんだろーって思って、少し不安だったんですけど、おいおいでも大丈夫なんですね😂
お昼寝意識してみようと思います!!