※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりる
お仕事

新しいパートで週5日、9-17時勤務の方に質問です。日々のスケジュールを教えてください。保育園や幼稚園の送り迎えは旦那に頼む予定ですが、大丈夫でしょうか?

パートで9-17(7時間勤務)で働いてる方みえますか?😌
日々のタイムスケジュール教えて欲しいです…

来月から新しいパートで週5(たまに週4)9-17で働きます🥺
今までダラダラ過ごしてきたので自分に厳しく扶養内でもいいところを
扶養を外してもらい、この時間で採用してもらいました!🙁
(個人的にがっつり働きたかったのもあります)

保育園、幼稚園の送り迎えは自営業(飲食経営)の旦那に頼む予定です!
旦那の職場(兼旦那実家)は敷地内にあるので仕事しながらついでにご飯作ったりして見てくれるので(義祖父母、義父母もいます)
やれそう!とは思ってるのですが😭

コメント

deleted user

ちょうどその時間帯です!
そこまで周りの環境が整っていれば全然大丈夫だと思いますよ✨

我が家は旦那は息子が寝てから帰宅、両親義両親共に協力なしですが…

朝5時半起床 旦那朝ごはんお弁当作り
6時 旦那見送り、自分の身支度
7時 息子起床、ご飯や着替え
8時 家を出る

9-17時仕事

仕事終わり次第そのままお迎え
18時 帰宅
帰宅後すぐにご飯作り
19時 ご飯、終わり次第お風呂
21~23時 息子就寝

息子が寝てから洗濯やお皿洗いなど全てやって0~1時くらいにゴロゴロし始めます!

  • らりる

    らりる

    コメントありがとうございます😭!!
    ご主人朝早いのですね…
    そしてほぼ1人でやられてるんですね。。凄い…。。
    なんだか自分が情けなくなってきました( ¯•ω•¯ )…

    やっぱりなんだかんだしてると12時過ぎちゃいますよね😭
    毎日お疲れ様です( ˃ ˂ )

    クラゲさんのタイムスケジュール見てたら頑張ろうと思えてきました🙏
    来月から頑張ります😌‼

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    6時前には家出てますね😖💦
    いやいや!頼れるところは頼りましょう☺️🌸
    応援してます!

    • 9月24日
なば

私も同じ時間帯です!
我が家も旦那は6時半には出発、
帰りは8時~9時ぐらいなので、
手伝いは期待できません😭
祖父母もフルタイム、不規則で仕事してるので厳しいです😭

5時半起床 旦那と私お弁当作り
6時半子供起床&朝ごはん
7時すぎから何品か晩ごはん作り、掃除機
8時前出発

18時前 帰宅
18時20分ぐらい 晩ごはん
19時すぎ お風呂
20時 明日の晩ごはん仕込み
20時半 洗濯物干す
21時すぎ 子供達歯みがき&寝かしつけ
22時~ 自由
ですが、疲れて22時半ぐらいには寝てます🤣

慣れたらなんとかなります😎

  • らりる

    らりる

    コメントありがとうございます★
    朝早いですね😭!
    朝のうちに夜ご飯の準備されてるんですね५✍( '▿' )メモ
    帰宅後のスケジュールも参考になります…!!
    ほんと疲れちゃいますよね😫😫

    ほぼ専業主婦で5年以上ここまでやってきたので不安でしかないですが…
    みなさんもそれ以上頑張ってるので私も甘えず頑張ります😭💗!!

    • 9月24日
ライライ

9時から17時勤務です😊

6時 私と旦那起床。
朝食と私・長男の弁当作り
6時半 子供ら起こす
7時過ぎ 保育園登園→旦那と一緒に送りに行って帰宅。旦那はそのまま出勤
8時半 出発

18時前 帰宅
18時過ぎ 晩ご飯
19時20分 旦那帰宅
20時前 お風呂
21時 寝かしつけ
22時から自分時間←23時までには寝てます😪

朝保育園登園させてから一旦帰って片付け、掃除、晩ご飯の仕込みしてるので、
帰宅後すんなりご飯作れます😊
この時間無かったらかなりキツイですね😅
洗濯も上2人に夜干してもらって、取り込む、食洗機関係も手伝いでしてもらってるので楽です😁

  • らりる

    らりる

    コメントありがとうございます★
    なんとなくこんなタイムスケジュールでいこう!と想像ができました😌❤
    励みになります☺️✨
    お子さんがお手伝いしてくれるのは大きいですよね(¯∀¯)✨

    • 9月25日