※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっ
ココロ・悩み

保護器で吸い付くのが遅く、寝てしまう問題。吸い付く時間や寝てしまった場合の対処法、搾乳器の利用について悩んでいます。

陥没乳頭の為入院中からハードの保護器、
先週からメデラの保護器を使い始めたんですが
慣れないのかギャン泣きで吸い付くまで時間がかかるのと
吸い付くとすぐ寝てしまいます😞
でも哺乳瓶でミルクをあげると寝ながらでもごくごく飲んでます。

搾乳器で絞るとそこそこ出てるので飲んで欲しいのですが
そんなこんなしてるとミルク飲み終わるまでに1時間近く経ったりします。

吸い付くのが5分でも意味ありますか?
また、寝ちゃってあまり吸われなかった方のおっぱいはどうしたらいいですか?
毎回搾乳器ですか??
保護器使ってギャン泣き&即寝されて哺乳瓶はごくごく飲むので心が折れそうです。

コメント

きゃらめる

お疲れ様です。吸ってくれないと悲しいし疲れますよね。

もし絞って量が取れるようであれば、タイミング合えば吸わせる前に絞っておいて、ニップルで吸わせる前に少しカバー内に母乳を絞って出しやすくすると吸ってくれるかもしれません。それでダメなら先に絞っておいた搾乳、無ければミルクを少し飲ませて落ち着かせて途中でニップルに切り替えると騙させてそのまま飲むかな?

疲れた時はミルクで良いと思います。
搾乳も寝ちゃって飲めないなら絞った方が良いけど、無理のない範囲で良いと思いますよ^_^

  • りっ

    りっ

    ありがとうございます😭
    心が折れて授乳しながら涙が止まらない時もあるんですが
    無理のない範囲でもなかさんが教えてくれた事色々試してみます😞
    ありがとうございます。

    • 9月24日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    何が正しいとかはないので、1番はお母さんが大変じゃない方法が良いのかなって。絶対母乳じゃなきゃいけない訳じゃないけれど、やっぱり吸わせたい、吸ってもらいたいって思いますよね。
    でも、それでお母さんが笑えなくて疲れてしまったら、可愛い新生児の時期、それはそれで悲しいと思います。
    吸わせるのが大変なら搾乳とミルクで、お母さんの余裕があるときに吸わせる練習でも良いと思います。
    少し月齢が上がれば意外とすんなり飲めちゃう時もあるし、お近くに助産院とかあればそういうところで見てもらうのも良いと思います^_^話を聞いてもらうだけでも気持ちが少し楽になると思いますよ。

    • 9月24日