![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1か月の赤ちゃんが混合育児でミルクも使いたいが、哺乳瓶を拒否し飲まない時がある。乳首は同じでも急に拒否することも。卒乳まで完母イメージだが、母乳出るのにミルクに移行する方はいるか。
今1か月の子供がおり完母よりの混合育児です。
(足りなさそうな時、おっぱいに傷があるときなどミルク)
外出先で授乳ができないときなどミルクも使いたいので混合でいたいのですが、
最近哺乳瓶拒否なのかえずいたり、飲むときと全く飲まないときがあります。飲まない時は授乳しないと泣き止みません。
克服された方どうしてましたか?出産後入院中も今と同じ乳首(母乳相談室)でずっとそれで飲んでたのですが、急に無理になることもあるのでしょうか?
また完母の方は卒乳までずっと完母のイメージなのですが、
母乳出るのにミルク育児に移行された方いますでしょうか?
歯が生えたりする前に母乳はやめてミルクにしたいのが理想なのですが、わがままでしょうか。
- あい(1歳0ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![tamayang](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tamayang
母乳だけでいける、といろんな助産師さんに言われつつ、初めから混合で、4ヶ月頃に完ミにしました🙋♀️
いつまで母乳でいくのかはご自身の自由ですよ!
なーんにもわがままなことなんてないです😊
最近急に嫌がるようなら、乳首のサイズを上げてみてもいいと思います✨
あい
コメントありがとうございます!
心のどこかでは自由だとわかってはいたのですが、周りが完母で一歳前後でも続けてる人が多いので少し罪悪感だったので安心しました😖
哺乳瓶の乳首も変えて試してみます!
ありがとうございます☺️