
介護の仕事で昼食の配膳が難しい。利用者さんの名前や性別がわからず困っている。どうやって覚えたか教えてほしい。
介護(デイorグループ)のお仕事されている方に質問です。
今勤務始めて3日目です。
主な仕事は事務なのですが、現段階で昼食の配膳等を任されるようになります。
盛り付けなどは自分でするのですが、それはまだいいのです…。
問題は食事をする利用者さんのお迎え&配膳です。
まだ全然名前と顔が一致してないし、名字だけしかわからないのでその人が男性なのか女性なのかもわからないです。
部屋で待っていてくれていればまだ分かるのですが、部屋の外でお迎えを待っている利用者さんもいてその場合もう誰をお部屋まで迎えに行けばいいのかわからないです。笑
出ている利用者さんに「すみません。お名前お聞きしてもいいですか?」と聞いても会話が苦手な方なのか?声が出にくい方なのか?返事をしてくれず、、
お耳が遠いのかと思って大きい声を出してはいるのですが、、
皆さんはどうやって覚えていかれましたか?
まだ3日目なのに次の昼食の業務から1人で任すと言われ…😭😭
もう憂鬱です。
お力を貸してください🙇♂️
- みかん🍊(1歳5ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

WEAVERファン♪
看護ですが施設にいます。
簡単に覚えましたね。
私人の名前覚えるのは得意な方みたいでΣ
「よく喋る」「髪が長い」など
特徴と声を覚えて名前が
一致するようになりました^^
みかん🍊
コメントありがとうございます☺️
覚えるの得意で羨ましいです😳✨
また声も覚えるって凄いです…!
名前を呼んで少ししたら「この人名前なんだっけ」となります…😂
特徴を早く覚えられるように頑張ります!