![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人と疎遠になった理由があり、出産祝いをするか悩んでいます。結婚祝いは送ったが、関係性に疲れた経緯があるため、出産祝いは我慢すべきか迷っています。
疎遠になった友人(👨)への出産祝いをするかしないか迷ってます。
私が産後間もないときに、お祝いを持って実家に押し掛け、長時間居座られて実母も苦笑い。
子育て経験もないのに上から目線のとんちんかんなアドバイスや、関係ない自分の恋愛話をしていき、なんだか関係性にどっと疲れたので、そこから疎遠になってました。
とはいえ、そのかたが結婚したときは一応お祝いを友人主体の連名で送りました。(結婚式参加は辞退しました。)
出産祝いをしてもらったので、大人の付き合いと思って我慢でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何年あってない関係ですか?
お祝いしか贈り合わない関係ならわたしならおくりません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらですが、
本人から出産報告があったのであれば、お祝いもらってるし元払いで贈るかなーと思います!
本人からの報告がないのであれば、しないと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先日、グループラインで、息子さんが生まれたと本人から連絡ありました😥
知らん顔するのもスッキリしないので、お祝い返しを断るかたちで送ります。
コメント