
近所の子供たちが喧嘩している様子を目撃し、特に一人の女の子が怖がって泣いていた。他の親が介入していたが、自分の子供ではない場合、どうすれば良いか迷っていた。
近所の子達は仲良くていつも遊んでいますが
結構喧嘩で泣いてたりするのをよく、目撃します笑
うちは息子がまだ小さくて
上の子(5〜6歳とか10歳とか)の遊びにはまだ入りませんが
今日旦那と倉庫の整理してて息子も外に一緒にいたので
息子がやっぱり気になってその子たちの方に行くので
もちろん私も着いていきましたが
なんだか上の子たちは、水をかけて遊んでいたみたいで
一人の女の子だけそれが怖いのかすごくびびってて
余計にその子だけ狙われてしまってて
私の後ろに隠れ出したり、、、
他の子たちは
なんでいつも、すぐ、泣くの?!
とか。
私はただ苦笑いしかできませんでしたが
その後、その怖がってた女の子が
自分ちの玄関から自分のママを呼んで
ママぁぁぁ😭😭ってすごく泣いてました😥
それを聞いた隣の家のお父さんが出てきて
自分の娘(主に水をかけていた)に、なんで泣いてるの?!
もう水かけるのやめなさいって感じで言ってはいましたが
自分の子じゃない時って
どうしたらいいかわかりませんけど
怖がってるしやめてあげたら??
くらい言ってあげればよかったですかね😩
- ゆう(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
自分の子じゃないしって
言うのもわかりますが
見ていたのであれば
私なら簡単に声は
かけますね🤔💦

ままり
私も言います!!
やめな!!って普通に言ったことあります!
コメント