
11ヶ月の娘が食事を嫌がり、好き嫌いが心配です。苦手な食材も克服できるでしょうか。
生後11ヶ月の娘がとにかく食事を嫌がります。
野菜の角切りなんかも口に入れても一瞬でぺっと出してしまいます。
歯は4本+生えかけ4本です。
白米は比較的大人に近い形状のものを好みます。
他にも口から出してしまうものが多く、ただでさえ月齢の割に食べなくて身体も小さいのに、、と心配です。
こんな早くから好き嫌いがあるのでしょうか?
苦手な食材も繰り返し食べさせたら食べられるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)

ちゃんくみ
我が子も平均より体重少なくて苦労しました。
食に興味もなく、2、3口は食べますがよく吐きだれてまささた。
市の栄養士さんに相談もしてました。
食べないのでミルクは3歳まで飲んでました。
私は嫌がった食材は
2週間以上出さなかったです。
とにかく好きなものをあげてました。
好きなものをあげすぎて食べなくなったものもありますが笑

もっちー
野菜のサイズが大きいとかはないですか?
あとは、温度など。。
うちの子はやっと3本目の歯が出てきて、角切りとかいつからしていいかわからない時に
病院の先生に、
サイズが大きければ
べって出すので野菜のサイズアップしてみてもいいと思います。もし出したら、カットしてあげてください。
と言われてから
結構ダイレクトにカットしてあげますが、
大きい時はうちの子もべって出します!
あとは、冷たすぎたり、熱いと同じように出します!

maya
角切りのサイズアップをし始めた頃
スプーンに乗るだけの量(3、4個くらい?)
をそのままあげるとペット出されちゃいましたが
一粒ずつあげたり、
味付けしたりせずそのまま掴み食べにすると
食べてくれてました!
娘さんに当てはまるかわかりませんが、
息子は口の中でごろごろする感じが嫌だったようです😣
コメント