
生後7ヶ月の生活リズムについて不安です。食事のタイミングや量についてアドバイスをお願いします。夕方の離乳食後に寝てしまった場合、起こしていいでしょうか。
生後7ヶ月・完ミ・二回食の現在の生活リズムです💧
こんなんでいいのか急に不安になり💦
多少前後することはありますが大体、
6時起床、ミルク200
9時離乳食
11時ミルク200
15時ミルク200
17時離乳食
18時半お風呂
19時半ミルク220
20時就寝
です、なにか変えた方がいいところとかありますか?
離乳食のあとにミルクあげるってのを知らなくて、
離乳食とミルクばらばらなんですけど一緒にした方がいいです
か?
いまのところ身長体重は成長曲線のど真ん中です。
ミルクの量少し減らしたりしたほうがいいですか?
離乳食は一回80〜100グラムは食べれる感じです💦
それと、夕方の離乳食のときに子供が寝ちゃったら寝ないように起こしていいですよね??
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

かこ
赤ちゃんが元気なら、生活リズムはそのままでいいし、ミルクを減らす必要もないと思います。
ただ、夕方眠いのに起こして食べさせるのはどうかなと💦
朝寝とか夕寝はしますか?
するなら、寝る時間もあわせてスケジューリングして、起きてから食べれるようにするといいです。

はじめてのママリ
こんにちは😃
私も完ミで離乳食今は3回食に入ったばかりです。
2回食の時はミルクは合計5回あげてました。
大体ですが、
5時ミルク
9時離乳食、ミルク100〜120
12時半〜1時くらいにミルク220〜240
17時過ぎから離乳食ミルク100〜120
22時くらいにミルク220〜240
という感じです。
最近は9ヶ月に入り3回食になりまたリズムがかわってきてます。
ミルクの量も減り朝方のミルクも要らなくなり少し楽になってます^_^
ミルクは離乳食の時に一緒にした方が楽だとは思います^_^
参考になるといいのですが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
三回食なんですね✨考えるだけでも気が重いです💦
ミルクと離乳食一緒の方が楽ですかね💦
離乳食のあとミルクは普通に作って飲めるだけ飲ませるって感じでしょうか?
6時起床
7時離乳食、ミルク
11時ミルク
16時離乳食、ミルク
19時半ミルク
というリズムにもしてみようかなぁと思ってます。。大丈夫でしょうか?- 9月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
よかったです💦二回食の間はこれで行こうと思います😊
だいたい朝寝と昼寝をするんですが、たまに朝寝と昼寝のどっちかをしなくて夕方ウトウトしてる時があります💦
夕方寝たら夜寝れなくなると困るのでできれば寝て欲しくないのですが、、
5分10分より長く寝るようなら起こしたりしてるんですが💦
かこ
夕寝したら夜寝ないですか?
であればお昼寝を毎日してくれるように、12時くらいにミルクになるように調整してみてもいいかもです。
9時の離乳食のあとのミルクを12時にするといまよりお腹空いてるし寝てくれるかもしれないです。
あと、3回食になると大人と同じような時間で食事をとるようになるので
あさいち、12時、15時おやつ、18時とかが食事の時間になりますので、調整されるならそこに合わせた時間にされたほうが後々ラクです。
生活リズムは食事と同じくらい睡眠も大事ですし、食事と同じように毎日同じくらいの時間に寝るようなリズムを整えてあげるのがいいのかなと思います!
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🥺
朝1に離乳食あげました!
その後のミルクは140くらいしか飲みませんでした💡
つぎのミルクを12時にしてみます!
三回食になったときのこと考えてなるべくその時間に離乳食あげれるようにやってみようと思います😊!!
それと、離乳食をあげるとき、途中で泣いたりしたらすぐ離乳食切り上げた方がいいですか?
少しでも食べて欲しくて粘るんですけどあんまり良くないんですかね😭
泣いてテーブル叩いたり、いまいち子供の気持ちをわかってあげられなくて、、
もしよかったら教えて下さい😭
かこ
うちは全然食べなかったんで、泣いたら終わりにしてミルクにしてました。
赤ちゃんは集中力が5分くらいしかもたないみたいです。
粘って食べるなら粘ってもいいけど、泣いてるだけで食べないなら切り上げていいと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
粘って食べることには食べるんですけど、少しだけです😭
作ったのもったいなくって食べて欲しいのが本音ですが、潔く切り上げます💧😭