![m mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E
詳しくはありませんが、娘がやまゆり第二に通っています!
なので、やまゆり第二のことなら少しはわかると思います☺️
E
詳しくはありませんが、娘がやまゆり第二に通っています!
なので、やまゆり第二のことなら少しはわかると思います☺️
「激戦区」に関する質問
保育園に預けるか迷っています もし認可保育園の選考落ちた場合皆さんならどうしますか 批判的なコメントお控えください 現在4ヶ月 預ける時6ヶ月半の娘を認可外保育園に預けるのに申し訳ない気持ちと事故など何かないか…
育休延長したい 2025年7月に育休明けで1歳保育園 7歳上の子学童 保育園が激戦区のため、落ちそうです それなら、7、8月から3人目妊活して 育休延長して、 2026年4月以降に産んで 2027年4月に育休復帰したいなーーと …
4月からの復職についてです。 現在、無期雇用派遣で育休中ですが、 保育園申し込みのあとに、産休前まで働いていた 派遣先の方から直雇用でお声掛けいただきました。 既に面接や面談もし、内定をいただいていて、あとは復…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m mama
コメントありがとうございます🙏✨
在園児のママさんとは、心強いです!
Eさんからみて、やまゆり第二はどのような雰囲気でしょうか?
決め手はなんでしたか🥺?
人数が多いので、ちゃんと見てもらえるのか少し心配で‥🥺
プレに入っていれば入園はできるのでしょうか?
質問多くてすみません😭
E
やまゆり第二はお勉強重視の幼稚園です!
年少から漢字に触れさせたり、英語や体育も外部の先生を入れて本格的な指導をしたりしています。
私は小学校入る前に読み書きくらいはできるようになっていてほしいと思っているので大丈夫ですが、かなり厳しく指導するときもあるので、お勉強はちょっと…って方はやめた方がいいと思います💦
やまゆり第二を選んだ理由は認定こども園だからです!
下の子の育休が終わると仕事に復帰する予定なのですが、認定こども園なら2号認定にしてもらえればそのまま通うことができると思って選びました😊
お察しの通り、人数が多いので一人ひとりをちゃんとは見てもらえないこともあります😥
特に手のかからない子は自分でできるからと放っておかれることも…💦💦
ただ、どの先生たちも自分のクラス以外の子どもの名前も顔も覚えているくらい情報共有(?)しています!
プレに通っていればほぼ確実に入れます☺️
ただ、プレも人気なので入れないこともあります😓
m mama
詳しく教えていただき、ありがとうございます🙏✨
プレに参加しましたが、ここまでしっかりした教育がなされている事に圧倒されてしまいました‥😳
やまゆり第二が人気の理由は、やはり子ども園というところが大きいのでしょうか?
その他に魅力的なところがありましたら、ぜひ教えて下さい🙇🏼♀️🙇🏼♀️
正直激戦区すぎて、今から入れる確率の低い幼稚園を見学するのもな‥と思っています😭
Eさんは、他に検討された幼稚園はありましたか?
E
こども園だからという理由もあるとは思いますが、ほとんどが1号認定の方なので、仕事しているからって選んでる人はあまりいないと思います💦
仕事しているなら保育園の方が通いやすいですし…
人気な理由はお勉強をしっかり教えてくれるってこと、完全給食でお弁当の用意がいらないこと、園バスが走ってること等があると思います❗️
私は同じ系列のやまゆり幼稚園とマドカ幼稚園の見学に行きましたが、動き出すのが遅すぎてプレに通えなかったので諦めました😥
詳しくはわからないのですが、聞いた話だと高砂幼稚園も人気だそうです😊
知り合いの方はやまゆり第二のプレに通いながら、高砂に願書を出している人もいました❗️
m mama
なるほど‥🥺
わたしもマドカも行ってみたかったのですが、間に合わず諦めました😭
高砂幼稚園!
見てみます!✨
やまゆり第二は、勉強以外にも遊びもやってくれるのでしょうか?
E
毎日行われる日課と回遊サーキットという運動があるのですが、朝登園してからその時間までは遊ぶ時間があるようです!
ただ、そのあとは毎日カリキュラムが決まっていて遊びの時間はないようです💦
遊びの中で学習するという指導方針なので、カリキュラムも楽しめるような雰囲気にはなってます!
それから、週に一回程度『裸足day』というのがあり、裸足で園庭で遊ぶ時間があります。
が、遊びはほとんどないようなかんじですかね😓
全て我が子から聞いている話なので、実際はどうなのかわからないのですが…💦
m mama
そうですか‥🤔
いろいろ勉強を教えてもらえるのは魅力的ですが、もう少し自由な時間があるといいなと思って、まだ悩み中です😭
貴重なご意見をありがとうございました🙇🏼♀️