※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chica.chica
子育て・グッズ

生後0ヶ月の男の子が寝ている際に痙攣を起こし、ギャン泣きして目覚める症状が続いています。原因が分からず困っています。同様の経験がある方、対処法を教えてください。

生後0ヶ月(24日)の男の子の新米ママです。
今日の夕方くらいから、寝付くのですが10〜15分位すると少し呼吸が小刻みになり、痙攣を起こしてギャン泣きして目覚めてしまいます。
少し前にも痙攣を起こして、目覚めてギャン泣きということはありましたが、ここまで回数が続くことはなく、寝たいのに寝れない様子を見ているととても可哀想で仕方がありません。
モロー反射かと思いましたが、痙攣を起こす時に何か大きな物音がしたり、揺らしたりということはなく、原因がまったく分かりません。
どなたか同じような症状が出たことがある方はいらっしゃいますか?対処法などご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

なぎちゃんmama

ピクピクっと少し動くからいなら夢でなにかあったのだと思いますが、痙攣なら早めに受診する事をお勧めします。何が原因になっているかわからないなら尚更です。
何も異常が無ければ良いのですが、万が一病気とかなら早く治療をすれば大事にならずに済みますから。

  • chica.chica

    chica.chica

    返信ありがとうございます。
    熱があるわけでもなく、原因が今の私には分からないので、明日、病院に行ってこようかと思います。
    状況が分かるように、動画も撮ったのでそれを見て原因が分かればいいのですが。。早めに行って解決してきます。
    早い返信ありがとうございます!

    • 7月13日
  • なぎちゃんmama

    なぎちゃんmama

    初めてで分からない事だらけですよねえ。体調や成長で心配や気になる事があったらまず小児科で受診されると良いかと思います。どんな些細な事でも早めの対応が大事ですし、ママも安心できるし、第一ママとしても勉強になりますからねえ。
    気をつけて行って来て下さいね。

    • 7月13日
  • chica.chica

    chica.chica

    ありがとうございます。
    分からないことだらけで、不安で仕方がありません。大事に至らなければ良いですが、ネットからの知識だけだと不安にしかならなくて。。
    気を付けて、行ってきます!

    • 7月14日
pechico

点頭てんかんはご存知ですか?
点頭てんかんと、モロー反射は
似ていて、眠くなったときによく起こるそうです。

詳しくは私もよく知らないので、
検索してみてください。

どちらにしても
早めに受診なさった方がいいのでは、、と思います。
何もなければ安心できますし^ ^

  • chica.chica

    chica.chica

    返信ありがとうございます。
    点頭てんかんについては、ネットで検索して認知はしていますが、モロー反射との違いが、自分の子供の場合とどうなのかが分からず、不安になっています。

    • 7月14日
もさ

顔色とかはどうですか?
私の娘も寝てる時に痙攣というかビクッとなって呼吸が荒くなって硬直して怯えて泣きます(><)手を握ると安心してそのまま寝てくれますが、1日2.3回なります。おひなまきをしたらビクッとなるのも抑えられて泣きわめくことも減りました。
でも心配だったので、この間の検診で相談したら、顔色も悪くないし手を握ると落ち着くなら異常はないと言われました!不安ですよね(><)
医師に相談すると少し安心しますよ( ¨̮ )

  • chica.chica

    chica.chica

    回答ありがとうございます!返信が遅くなって、すみません。
    顔色は変わりなく、ともっさんの書かれていた症状とほぼ同じです。投稿した次の日に小児科に行き、動画を見せたところ問題ないと言われました。
    とは言っても、痙攣して起きてしまうことは何度もあるので、昨日は添い寝をして、手を可能な限り繋いで寝ました。
    おひなまきはしたことがなかったので、今夜チャレンジしてみたいと思います!ありがとうございます!

    • 7月18日