※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンキー♡
子育て・グッズ

娘が寝返りを覚え、お風呂中も泣き止まず困っています。一緒にお風呂に入るべきか、成長過程での対処法を知りたいです。

お風呂中はどこでどのように待たせてますか?
5ヶ月になる娘がいます。2日前に寝返りがたまに成功するようになりました😊
そして数日前から、相手して遊んでる時以外は怒ったり泣いたりします。
前はハイローチェアでした。
機嫌に合わせて、オモチャで紛らせてる間に自分が入ってたり、空気イスのバンボに座らせたりしてたのですが、全身でのけぞって危なくてやめました。
寝返りもたまに手がぬけないので、寝転がして待たせるのがこわいです😟
今日はハイローチェアに再び待たせたら動けないのが嫌なのか、私がいないからか、喉が切れるんじゃないかてくらいギャン泣きでした。。

お風呂中も寝付かせるまでギャン泣きは続き、戦争でした、、😂
待たせられないなら、一緒に始めから入った方がいいですか?
このような成長過程では先輩ママさん方どうされてました?
スイマーバとかですか?
教えていただきたいです、、

コメント

まにま

昨日そんな感じでした。
この世の終わりかのような泣き方しますよね(^_^;)
私はそう言う時は子供だけお風呂入れて
子供が落ち着いたときか旦那が帰ってきてからもう1度自分だけ入るようにしてますよ(^^)
先輩ママではないんですが、昨日の出来事だったのでコメントさせていただきました。

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!!😊
    その作戦もいいですね!寝ついたらなかなか起きないので、後でゆっくりでも😄
    先に入れる場合は湯船にはママは浸からないのですかね?
    でも同じような方がいて安心しました>_<

    • 7月13日
  • まにま

    まにま

    後々入った方が、自分も気持ち的な楽ですしゆっくり入れますからね♪
    湯船一緒につかっちゃってます!
    確かに、私身体洗ってないのに…今気付きました笑
    湯船から上がったあと、シャワーかけてあげれば大丈夫かなーって思います(^^)

    • 7月13日
ゆみにおん

寝返りができると嬉しいですが、ゆっくりシャワー浴びれませんよね😁
最近沐浴に買ったベビーバスを使って、私が洗ってるときは端で待たせてます。
前までは脱衣場でバウンサーで待たせてたのですがギャン泣きで、こっちも慌てて洗わなきゃいけないし心配だし。
ベビーバスにお湯をちょっと入れオモチャを預けてると、静かにしてました。見える所にいるのが安心なんですかね😆
ちなみにエアーのベビーバスで、股の所に滑り止めがあるのですべることなく安心です。

  • ゆみにおん

    ゆみにおん

    沐浴で使ってた物を水遊び様に膨らましておいたのが、役に立ちました。

    • 7月13日
  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!!😊
    そうなんです、、ほんまに洗ったん?てくらいのスピードであらいました😂
    私もエアーのベビーバスです♡黄緑の😄
    浅くお湯はるのいいですね!!
    ベビーバスに寝かせると、体くねくねして、顔はお湯につかったりとかはなかったですか?
    私も是非実践してみます!!😆

    ママの姿が見えたら安心してくれますよね😊

    • 7月13日
  • ゆみにおん

    ゆみにおん

    同じ物ですかね?!私は紫のです‼
    くねくねしなかったです。動くとしても前後にだったし、膨らみで前屈みになることもありませんでした。
    上がる時はドアを開けといて自分が体拭き終わるまでそこに入ってもらってて、ゆっくり化粧水などもできました。

    • 7月13日
  • モンキー♡

    モンキー♡

    違うものですかね?笑
    そうなんですね😊前屈みならないんですね!イスだとたまになるので怖いですもんね、、
    前に使ってたベビーバスなら信頼してくれそうですよね!
    試してみます!ありがとうございます✨

    • 7月13日
S-N

先輩ママではないですが
うちの子も寝返りができるようになりバンバン寝返りします。
手は抜けるのですが頭が重く顔を床につけてしまうので今では、ハイローチェアに寝かしています。
ギャン泣きはいつもなんですが
秒で入って出てきて顔見ると満面の笑みになります。
なので、いなくて泣いてるのかな?って感じでした…
今日は、時々あそぶエルモのうたた寝クッションをお腹の上に置いて遊んでいたらそこまで泣かなかったです。
旦那が夜中の仕事なので
1人で入れるしかないので
泣いてる時は、ごめーん。
って
行ってます

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます😊!!
    寝返り、もうたくさんされるのですね♡
    成長嬉しいですよね!
    うちの娘も頭が重く、さらに大きいので首がまだフニャフニャで、、
    今までは泣いても姿見せたらニッコリ笑ってたので、ママがいない不安だけやったのが、、今思うと、最近は姿見せても泣き止まないので、他の眠たいとかの理由も重なってるかもです、、😂
    旦那さん夜中の仕事なんですね!うちも帰りが夜中3時なので、1人で入れるの大変ですよね😂

    • 7月13日
こまゆけ

私が洗っている時は、バウンサーに乗せて洗面所へ置いてます!
私の姿が見えなくなるとギャン泣きなので、お風呂の扉を半分ぐらいにして息子の方を向いて洗ってます!
うちはバウンサーに乗ってても一人にされるとバウンサーから落ちるのではと思うくらい動くので、とりあえず見ながらできるのでそこは安心できます!
ただ、水がが掛からないように隅っこで洗っているので、多少の洗い辛さはあります。

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!!😊
    確かに扉を開けたすぐそばに待機させてたら安心ですね!
    今みで少しは開けて何度も隙間から娘の安否を確認してましたが、娘からは見えないですよね!今気づきました😂
    シャワーは飛びそうですね😊笑
    でもそのやり方も試してみたいと思います!

    皆さんのご意見を全てやってみて、娘がニッコリ待てる方法見つけたいと思います!

    • 7月13日
  • モンキー♡

    モンキー♡

    後、それからはずっとその入れ方でしょうか?
    いつか待てるようになるものですか?

    • 7月13日
  • こまゆけ

    こまゆけ

    今、下の子が8ヶ月で上記のような状態です( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )ちなみに、上の子の時はバウンサーに乗せて扉閉めて洗ってました!下の子の方が後追いなどがひどいです(笑)
    うちの子ももう少し月齢が上がってくると、扉開けてても無理になってくると思います!
    そしたら次は、洗面所のドアを全部閉めて好きに動けるようにしておきます!ただ、物があると危険なのである程度予測して物は片付けておきました!
    あとは、自分できちんと一人座りができるようになってからは一緒に中へ入れて座って遊ばせたりしてましたよ( ^-^)/

    子どもの成長は嬉しいけど、新しい事ができると心配事も増えますよね!
    私も上の子の時は色んなことをためしながら、ママとしても子どもと一緒に成長した感じです!
    今は手探り状態かと思いますが、色々試して一番合うものを見つけてください( ^-^)/

    • 7月13日
  • モンキー♡

    モンキー♡

    詳しくありがとうございます!!😭
    後追いもその子によって違うのですね😅
    動くようになるとおさえるより自由にした方が機嫌はいいですよね!
    ただ安全にしないとですもんね😅

    そうなんです、、成長は嬉しくても、全く対照がわからず手探りで毎日携帯で調べたりで、、(>人<;)
    危険がないようにと不安で不安で、、
    そうですよね、ママとしても一緒に成長したらいいですよね、
    いつも不安やったので、こまゆけさんのお言葉に励まされます!
    ありがとうございます😭

    • 7月13日
男の子のプレママ

うちももう待てずにギャン泣きだったので先週とうとうバスチェアにして最初から一緒に入ってます!
最初は初めてのバスチェアで泣いてたけどママが洗い始めるとジーと見て泣き止んでバスチェアのおもちゃで遊んでます!
10分くらいで抱っこになるので10分で全て洗い終え抱っこして次に赤ちゃん洗います!
一昨日からは私が洗い終える頃にバスチェアにもたれかかって寝てますw

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!!😊
    一緒にバスチェアで入ってるんですね!
    確かにおもちゃで遊ばせるのも手ですね!
    外で待たせる時におもちゃもたせてたんですが、手から落下すると無くなったー!!て泣いてました笑
    お風呂ならすぐ対応出来ますしね。
    寝てるくらい安心しきってるてことですよね😆
    羨ましい♡
    私も試してみたいとおもいます!

    • 7月13日