
あーームカつく!今日旦那の実家に遊びに行きました。その間旦那はずっと…
あーームカつく!
今日旦那の実家に遊びに行きました。
その間旦那はずっと座ってスマホでゲーム。
頻繁に遊びに行くので義母とも仲良いので、私をほっとかれるのは全然良いけど娘のことは見てほしい。
義母達の前で喧嘩するのも嫌なのでその場では言えないし。
たまに娘の名前呼んであやしてまたゲーム。
普段頑張ってくれてるし優しい旦那だけど、スマホのゲームやるときは本当にイライラする。
あと、娘も旦那には懐いてるけどギャン泣きの時は私じゃないと泣き止みません。
今日もギャン泣きしたら定番の「ママじゃなきゃ泣き止まない」が来ましたーーーーっ!
ママでも泣き止まないときはあるし、泣き止まないなら試行錯誤して泣き止ませろよ。旦那でも大丈夫な子は、旦那が努力した結果なんだよ。お前も努力しろよ。
はーーイライラ。言いたいけど喧嘩するんのも怠いのでいつも仲良い友人に愚痴って発散して終わります。
旦那のことが嫌いとかじゃなく感謝してるけど、やっぱ産後はイライラすること増えますよね。以前は許せてたことや気にならなかったことが目に付く。
今度またあったらさすがに言おうかな。
ママじゃないと泣き止まないに上手に論破する言い回し方ってありますか、、?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

みぃこ
私も同じこと考えてました!
パパでも大丈夫!な状況に自分でもっていけよ!と思ってます😣
論破できる言い方あったら参考にさせてください💦
泣くのかわいそうだからママじゃないとーと毎度言われて、もう言い返す気力もありません…笑
コメント