
一歳半の子どもが遊び食べで食事が難しい。食べるものは偏っており、スプーンを使わせるとイライラしてしまう。食事中に走り回るため、ストレスが溜まっている。同じ経験をした方いるか相談したい。どうすれば良いか。
一歳半過ぎても遊び食べで中々食べません。
食べるものも偏っていて、基本はうどん、納豆ご飯。野菜や魚は好きです。
ナスの煮物や、ピーマンをレンジでチンして鰹節をかけたようなものとかが好きです。
インスタや育児本に乗っているような「幼児食☆」は食べません。
○○のチーズ焼きとかオムライスとかカレーとかスパゲティとか全然ダメです…。
スプーンを使わせないとダメなんでしょうか?
遊び食べでこぼしてイライラしてしまうので、私があげてしまってます。
椅子に座らず、固定する椅子に乗せると嫌がって、ご飯中、走り回ったり歩いたりしながら食べてます…。
お膝に座らせてもジッとしてるのは少しだけ。すぐに机の周りを歩き回りながら、食べる感じです。
どうしたらいいでしょうか?同じような方いますか?
ご飯の時間がストレス過ぎて頭がおかしくなりそうです。
- はじめてのママリ

はじママ
うちは食欲が凄いのでお腹が空いてる時は座りますが、ある程度膨れてきたら遊びます😂
スプーンもフォークも気分で使ったり使わなかったり…オムライスもスパゲティも基本食べません💦ケチャップとかソース、マヨネーズが嫌いで、出汁や醤油風味の方が本人の口に合うみたいです🤔
お子さんは食べるよりも遊ぶ方に興味が強いのかもしれないですね(^^)
いっそ低めの机用意してブッフェスタイルにして、掴み食べでもいいようにするとかどうですかね?あとは例えば、今日は5分は座らせる、終わったら後は歩いて食べてもOK。明日は7分。みたいにすこーしずつ座れる時間を伸ばしていくとか…ずーっとお利口に座っておける子の方が少ないですし😃
断乳したらよく食べるようになるのは聞きますが、うちは途中から完ミだったのでそこはよく分からず…すみません😩

mamari
うちもかなり偏食ですが、お腹が空いているときはもくもくと黙って集中します!
自分でご飯を求めてくるくらいまでお腹を空かせてみたらどうでしょう?
うちはお腹空いてる?
って、聞くとはい!はーい🙋
と返事、ハイチェアの下で乗せてもらうの待ってます。
空いてないときは結構無視されますね😅
お野菜もたくさん食べられて優秀だと思いますよ♫
うちも未だにケチャップソースマヨネーズチーズカレーなど全然駄目ですが、とりあえず食べられる野菜と魚、肉をあげている感じです。
手づかみのほうが集中して食べますよ!自分も一緒に食べられますしね(^^)
最近はスプーンで頑張って一人で食べています。
下に落とし始めたり手でこねたりし始めたらお腹いっぱいなのね、ってすぐ下げるようにしてます!
コメント