
子供が言動に悩んでいます。家では悪口を言ったり、他人に声をかけられると不適切な発言をすることがあり、叱るが上手くいかないそうです。
子供って、なんとなく「これは言ったらいけないな」ということはわからないもんなんでしょうか?
息子はやんちゃで、夕方のニュースや戦隊モノを見て悪いフレーズをすぐにインプットします。
「チチオヤをころす」「包丁でさす」「おまえをぶっつぶす」などです。これらは人前では言いませんが、家の中でふとした時に言ったりします。
また、外で他人から声を掛けられたとき「○○じゃねぇよ」と近藤春菜のような感じで、その方に聞こえるか聞こえないかくらいの声量でつぶやくことがあります。機嫌がいい時は、「どうも、ありがとうございまーす」等言ったりするので、私から見るとまるで二重人格です…。他人に言ったらいけない事を発言した時は叱りますが、不意打ちのように言うので、私の方がびっくりして上手く叱れない時があります…
- ママリ
コメント

🐦⬛ちゃん
長男も戦隊モノを見て
口が悪くねります。
ふざけてでも家でも言ったりします。
その時は真剣に怒ります。
そうすると言わなくなりました。
家でも外でも人に向けていい言葉と悪い言葉を
きちんと教えてます!
口の悪さも注意してます(´・ω・`)
ママリ
ありがとうございます。やっぱり注意し続けていくしかないですよね。言わない子もいるのに、何で注意されても言うんだろうと毎日モヤモヤしてます…。
🐦⬛ちゃん
言い続けてると言わなくなりますし
他の子が言ってたら「ダメだよ!」と注意するようになりました☺️!
ママリ
うちの子もそうなってほしいです。頑張って言い続けてみます。ありがとうございました😇