※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷり
家族・旦那

ワンオペ育児について友達の不満を理解できず、どこまで旦那に求めるべきか悩んでいます。私の考えはおかしいのでしょうか。

ワンオペ育児というものについて意見が聞きたいです。
友達は子供1人で、旦那様は普通に仕事してます。

友達はワンオペ育児耐えられない!何もしてくれない!と、不満爆破ですが、私からしたら、友達は専業だし、旦那さんにどこまで求めて、どこまでやってくれたら満足なんだろうと思ってしまうんです💦

確かに新生児は大変なの分かります。
私も2人居るので。
でも、あまりにも友達がワンオペワンオペ言うので、なんだかなぁって、、
そんなふうに思ってしまう私がおかしいんですかね。。

コメント

はじめてのママリ

わたしもそれ、めちゃ思います。笑
専業主婦だったらある程度家のこと、育児に関してはママがやるものですし、旦那様が仕事で不在なのは既知ですよね🤔
共働きで、なおかつ育児も家事もほぼ1人!だったら文句出るのはわかるけど、、、

  • ぷり

    ぷり

    そうなんですよ、メインはお母さんになるわけで、私からしたら平日旦那さんが帰ってきて、何もしてくれない!っていきなりイライラする理由が分からずです💦
    逆の立場なら、そんな家帰りたくないなって思っちゃって。

    • 9月20日
deleted user

何もしてくれないというのが、どのぐらい何もしてくれないのかはわかりませんが。。
帰ってきて家にいるのにオムツも替えてくれない!とかなら、不満は溜まっていきそうな気はします😅💭

専業主婦といっても、2人の子どもなので、何かしらしてくれてもいいですよね😂

ですが私も、ワンオペワンオペ!と言う友達には、ん?と、思います🙄

  • ぷり

    ぷり

    オムツとかは変えてくれると思います。
    ただ、仕事から帰ってきた旦那さんに、オムツやらお風呂やら、さらに妻の機嫌までと考えると、かわいそうだなと思いました。
    回答ありがとうございます😊

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かにぷりさんの言う通りですね😌
    私は仕事帰ってきてオムツ替えてくれたら十分です👶🏻

    私の友達にも、旦那さんめちゃくちゃ協力的なのに、仕事でいない数時間を、ワンオペ!といって
    挙句、育児している時間を拘束時間という子がいるので、
    ワンオペの捉え方ってほんと人それぞれなんだなと思いました😅

    • 9月20日
  • ぷり

    ぷり

    育児しない=旦那ムカつく、離婚したい。なんて聞くと、そうなんだとしか思えず共感してあげられなくて💦
    ほんとに私からしたら、普通にいい旦那さんなので。
    子育てはは大変だし、ストレスもたまるのは分かるんですけどねー。

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子ども1人でそんなこと言ってたら2人目作らない方がいいよって思っちゃいますね😅
    私も今は1人ですが、春に2人目予定なので産まれたら2人育児頑張ろうと思いました😌

    • 9月20日
ゆひ

捉え方やその方のキャパによっても違う気もしますが…

私はフルタイム正社員で、育休中です。
子供が産まれて、家にずっといますが、独身でフルタイムで働いてた時より楽だなと思ってます。
もともと家事が負担に思わないからというのもあると思います。

元々の生活や得意不得意によっても感じ方が違うのかなと思うので、人は人、自分は自分と思っといた方が良いと思います。

その方は、多分旦那さんが頑張って家事をしたとしても、文句言うと思いますよ😅

  • ぷり

    ぷり

    両立されてすごいです。お疲れ様です!
    私が冷たいんだと思います💦
    新生児1人ぐらいで、ワンオペワンオペ言うなよって心の中では思ってる自分が居るので。。

    • 9月20日
おだんごかーちゃん

そもそもワンオペは専業主婦なら当てはまらないですよね。
仕事もして、尚且つ家事育児の負担が片方だけに寄ってしまう事がワンオペレーション、のようです。ご友人は現在お勤めされてないのなら...それはただの愚痴なのかな(^^;って。
私はワンオペ、って使った事ないです。普通に育児ってしんど、です。笑

  • ぷり

    ぷり

    ですよね。
    あまりにもワンオペワンオペ連呼されると、こっちまでおかしくなりそうで💦
    それで2人目ほしいとか、何を言ってだとまで思ってしまうんですよね。
    確かに子育ては大変だし、疲れるのは承知なんですが、、

    • 9月20日
5人兄弟のマミー

私もワンオペ言う人は理解出来ません。

ここでも旦那は18時に帰宅土日休みで平日の昼間ワンオペしてます。
ワンオペきついです。
って言ってる人いますが…

それワンオペじゃねーし
それがワンオペなら
全員ワンオペじゃない?
って思って見てます。

なのでワンオペと言う言葉はどうしても気になります😒

  • ぷり

    ぷり

    ありがとうございます。

    何かワンオペ言葉が流行りだしてから、めっちゃ連呼するので、1人ぐらいでとか思ってしまう自分が居るんですよ。
    大変さは人それぞれなので、そこは分かってるんですけど、帰ってきた旦那に、アレコレしない!って怒るのは違うよなぁと。
    私だって寝たい!出かけたい!何もできない!とか聞くと、子育て中なんだしwってまた思ってしまうんです💧

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

友達にシングルマザーが多いのでそう言うの言う人苦手です😅知り合いが旦那さんもいて専業主婦なのにワンオペってずっと言ってるけど
シングルマザーの友達みてたら親にも頼らず一人で全部してるからそれこそワンオペだなっていつも思います😭
わたしも育児にも家事にも不参加な旦那がいますが
お金さえくれたらそれでいいから家事育児に口出さないでっておもってます笑笑

  • ぷり

    ぷり

    ほんとにそうですね。
    話聞くと、どこまでやらせるつもりなんだと思ってます💦
    食器洗ってくれるだけで、ありがたいじゃんって思うのに、友達はまだ何かを求めてるようです。

    • 9月20日
ままり

ワンオペって言葉自体に違和感がありますよね😥
でもここで専業は専業はって言うのも責めてるようでなんだかなあとも思います。
ワンオペだの文句言いまくってる人はどちらにせよ嫌ですけどね😂

  • ぷり

    ぷり

    専業批判してるわけではないんです。私も専業なので。
    ただ、彼女はずっと家に居るし、仕事から帰ってきた旦那に、オムツだのお風呂だの、妻の機嫌だのと、その旦那さんがかわいそうだなと。
    イライラするぐらいなら、言葉で言えば済むんじゃないのかなーっていう疑問です笑
    私が冷たいだけかも知れませんが💦

    • 9月20日
🐣

家事はある程度しても、
育児はしてくれって思います。2人の子供だし。
あまりにもだらしなかったら腹も立つと思います

  • ぷり

    ぷり

    そういう考えも当然ありますよね!
    その育児を友人はどこまで求めてるのか疑問なんですよねー。
    上にも書きましたかまだ、仕事終わりに、オムツだの風呂だの、食器洗いだの、、って。
    すごい求めるなってのが私の感想でした。

    • 9月20日
  • 🐣

    🐣

    自分基準に考えてるからじゃないですか?
    家事が得意で好きでやる人ならそんなに苦痛じゃないかもしれませんが、苦手な人からすればあーしんどってもんじゃないんですかねー。
    家で子供を見る人がいるから旦那さんも外で働けてるわけだし。旦那さんが今の生活しんどいって言ってるなら別でしょうけど。

    • 9月20日
  • ぷり

    ぷり

    そうだと思います。
    私からしたら毎日毎日ケンカして、私だって出かけたい、飲みたい、もっと家の事やって、、
    だったら最初から子供なんて作らなければ良かったのに。思います。

    自分の欲でワンオペって言葉を使うのが私には疑問だったようです。

    • 9月20日
  • 🐣

    🐣

    それはそうですね。
    そうなるの分かってるなら産まれる前にルールを決めるなり出来たはずですし。

    ほんとに頼る人いなくても1人でやってる方もいますもんね。ほんとに大変な方からしたら甘えとか恵まれてるって思われそうですけど、、。まぁ自分の気持ちしか分からないもんですよね💦
    それかワンオペって言葉をあまり深く考えてないんですかね

    • 9月20日
  • ぷり

    ぷり

    2人目も考えてるようです笑
    旦那さんと協力して頑張って欲しいものですね✨

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

うちは家事は私、仕事は旦那、育児は2人ってスタンスなので、旦那さんに育児は普通に求めますし旦那も普通にしてます。お休みの日もお互い作ってますし、私が旦那に子供丸投げして出掛ける事もあります。もちろん仕事でいない間は私のワンオペですが、そもそも役割分担なのでワンオペだから辛いとかいう発想はないです。
愚痴ばっかなら夫婦で話し合えばいいのにと思います😅

はじめてのママリ🔰

はい🙋‍♀️
子供3人いて(一番下1歳)主人が遠方に単身赴任中のため「ワンオペ」子育て中です🙄
コロナの影響でもう5ヶ月帰ってきてない主人。
この状況の私からすると、家にご主人がいるだけでうらやましいです😂
地震が来たら、子供が夜中に体調を崩したら…
と体力の問題でない悩みが尽きません😫