![l](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
私なら材料費ぶんくらいは
いただきますかね☺️✨
![こけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こけこ
普段なら6000円というところですかね?
それを相手が知ってたら気を遣いますよね😅
「じゃあ材料費だけもらうね」といって3割〜5割くらい請求するのはどうですかね?
![TACO☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TACO☆
気のおける友達とか、普通に言える間柄なら『じゃあー今度ランチおごってー❤️』とか『半額で良いよーor2000円で良いよー』って感じに言うかもです💡
それでももし友達が気を利かせて6000円払ってくれたら、それはそれで一旦ありがたく受け取って、材料費を引いた金額分位は次回友達にランチ奢ったりケーキ買って家に遊びに行ったり、友達の子にプレゼント買ってあげたりしますかね💡
![ラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ
じゃあ材料代で2千円くらいでいいよーって私ならいいます。
ネイリストです。
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
はじめまして。
半額ならどうでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら次から頼みづらくなるので正規の値段を払いたいです
コメント