
育休延長の手続きについて相談です。育休終了通知はギリギリでなくても大丈夫?10月入園の結果が保留で、復帰の書類提出はいつが適切?12月入園が不可だった書類再提出が必要?
ご経験がある方、教えてください🙇♀️
現在育休中です。
1年はとれるんですが、延長する場合は
保育園が落ちた通知を出すと思うのですが
それは育休終了のギリギリの通知でないと
いけないのでしょうか?
というのも、12月初めまで育休はとれるのですが
10月だと転勤などで空くことがあり、
入れる可能性があると言われていたので
10月入園で申し込みを提出していたのです。
それの結果が『保留』で届き、人員が空き次第入園になります。
3月末までが保留の期間となっています。
職場には空き次第復帰します、でこの書類を提出で
良いでしょうか??
それとも12月の入園が不可だった書類を
もう1度提出した方が良いのでしょうか??
- ( ◜ᴗ◝)
コメント

しのすけ
誕生日月の不承諾通知がいるので、役所に12月の不承諾通知を再発行してもらう必要があります!

だんご3
12月1日の入園が不可だったという不承諾書が必要なので、時期が来たら役所に発行を依頼しましょう❗️
申請は10月からしているとのことなので、同じ年度内であれば入園申請書は不要です👌
( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます🙇♀️
再発行をお願いしないといけないんですね💦
この場合は、もう一度申し込みからしなければならないのでしょうか?
保留になっているからと言っても毎月保育園が受かったかの通知は来ませんよね?💦
しのすけ
そうですね。毎月は来ません。来年の3月まで保留なのであれば、12月の分は申請しなくても発行してもらえると思います。
普通に会社の育休延長書類としているので、と言えば役所も慣れてるので貰えるとは思いますが、今の内に電話で確認された方が良いと思います。