※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ🔰
家族・旦那

夫が朝起きられないタイプで、それにより予定が遅れてしまう事が多々あ…

夫が朝起きられないタイプで、それにより予定が遅れてしまう事が多々あり困っています。
出掛ける約束をしても、約束した時間に間に合うよう起きられず予定が遅くなります。
予約をしていたり時間厳守の時はこちらが何度も起こして間に合うようしていますが、起きない夫に朝からイライラするのも辛いです。
遊んで夜更かしではなく仕事が毎日深夜の帰宅。寝るのも夜中の3時頃なので、疲れているのはよく分かります。
休ませてあげたい気持ちもあります。
(子どもと私は別室で寝ており、寝かし付けも私がしている為、夫は子どもの寝かし付けで寝られない、ということはありません)
なので、ちゃんとその時間に起きられるのか何度も確認して、本人も起きられると言う事で時間を決めて約束していますが、大抵目覚ましを止めて二度寝してしまい、起こしても結局は「あと30分〜」となり、どんどん時間がずれていき約束の時間が守られることが少ないです。
私も正直寝ていたいです。でもやらないといけないことだったり、予約していたりでその時間に間に合うよう夫より先に起き身支度をして、夫が起きてこなければ起こしています。
何度言っても治りません。遅れることに対してもごめんねと言うこともないし、その上日頃から寝不足で起きられないと私も分かってるじゃない、と半ば開き直っているような態度です。時間が遅れることもリスケ程度にしか思っていないようです。
確かに私が直前で体調が悪くなって遅くなっても怒ったりしない人です。
(予測できない体調不良と、いい大人が自分の時間の管理ができないのとは別問題な気もしますが…)
夫のことは大事ですし、これからも仲良くやっていきたいのですが、どうしても起きられない事で予定が遅くなること、夫自身が時間の管理ができない事に苛立ちを覚えてしまいます。
これから先子どもが大きくなった時、どこか出掛ける約束をしても夫が起きられなくて…となれば子どもは悲しみますし、お父さんは嘘つきとなってしまうのも心配です。
何か良い方法があれば教えて下さい。

コメント

ジョージ

予約ってどんな場合ですか?
うちの旦那もそんな感じなので、旦那を待つことはないです!
いつも起きれなかったら連れていきませんw

  • まめ🔰

    まめ🔰

    ローンの手続きで銀行に予約を取っていたり、人に会う約束だったりですかね😂
    なるだけ午後にするようにしていても、午前でないといけない時に本当に困ってます😂
    kidsさんのように連れて行かないとすれば良いのかもしれませんが、起こさなかったら起こさなかったで「何で起こさなかったのー?」となりますし、子どもも小さいので私1人で子どもを連れて用事をこなす、というのも大変で💦

    • 9月19日
  • ジョージ

    ジョージ

    起こしたけど起きなかったからと言ってその後は何言ってきても無視ですよ😁
    ちなみにうちもローンや家の話なども置いていきました😂
    写真館に行くときや旅行も置いていったら流石に焦ったのか起きるようになりましたよ😂😂

    • 9月19日
  • まめ🔰

    まめ🔰

    お宮参りの時も朝起きられずギリギリでした😂
    旅行を置いていくって凄いですね!
    旦那様は後から合流されたんですか?

    • 9月19日
  • ジョージ

    ジョージ

    いえ、後から合流だと癖になりそうなので起きれない人は来ないでと言いました😂

    • 9月19日
  • まめ🔰

    まめ🔰

    なるほど…‼︎
    旅行までいかなくても、小さな用事なら置いていくのも試してみようかと思います😂
    まぁ、自分がいなくても大丈夫じゃん!ってなりそうなのが怖いですが…笑
    ありがとうございます😊

    • 9月19日
ちびじんべえ

ウチも夫の寝坊でよく予定が崩れていました😥
今は在宅勤務になったのでなくなりましたが…お気持ちお察しします。
ウチの夫も起きられず予定がずれることに罪悪感がないようでイライラします。

ご主人様は激務のようですね。
これから加齢とともに回復力も落ちていくので、気合いで起きられるようになるということは考えにくいです。

家族だけの調整可能な予定なら、ご主人様が9時出発と言ってもまめさんは10時過ぎのつもりで準備しておくとか…

お子さんが成長してくるときっとパパを起こしてくれますし、ご主人様も起きなくてはという気持ちも強くなるとおもうので、今から嘘つきになるというような心配は無用だと思いますよ。

  • まめ🔰

    まめ🔰

    やはり起きられないと見越して予定を組んだ方が良いですよね💦
    私と夫だけの用事なら良いのですが、人に◯時に会うからそれに間に合うように〜という時に本当に困ります💦
    当日に相手に夫が起きられないから時間を遅くしてなんて言えないですし😂

    • 9月19日
  • ちびじんべえ

    ちびじんべえ

    今後ご主人様のお仕事のサイクルが変わる可能性はないのでしょうか?
    もう少し早く帰宅就寝するようになればいいですね。

    • 9月19日
  • まめ🔰

    まめ🔰

    残念ながら年々業務が増え帰宅時間が遅くなっているので、それはなさそうで😅
    帰宅が早くなることを祈るばかりです😂

    • 9月19日
  • まめ🔰

    まめ🔰

    あとは子どもに起こして貰って起きてくれる未来を待ってみようかと思います😂笑
    ありがとうございます😊

    • 9月19日
deleted user

私も上の方の、置いていくに一票...(笑)

私は、前の旦那を何回も何回も起こしてましたが、起きずに午後になることも多かったです。
かなりやばい時間になってから「もっとちゃんとゆすって起こしてよ!」とか言うのですが、
「起きる?」と聞くとはっきり「うん」と言ったり、
もう少し寝ることを選択してるのも自分なのに
「寝てる時の俺の言うこと信用しないで!」とか言ってました🤣

でも、本当に寝たい時と反射で言ってる時の区別なんてこっちはつかないし😅

喧嘩になる可能性もあるけど、
何回か置いてかれたら旦那さんも起きれるようになるかも。

喧嘩にならないためには帰ってきてから、置いて行ったことは謝りつうも「本当に起きなかった💦」とか「間に合わないから○○さん待たせちゃうし、言ってきた、ごめんね。」とか😅
態度は下手に出た方がいいかもですね(笑)

  • まめ🔰

    まめ🔰

    寝てる時の〜は似たようなこと言われたことあります🤣
    もう、起きなかったら置いていって、私も休日だからっているものとは思って頼らない方が気が楽かもしれないですね😅
    午後からなら起きれるようなので、様子を見ながら色々試してみようと思います🤣
    下手に出る…心掛けておきます😂笑

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あるあるなんですかね笑🤣
    だんだん良くなるといいですね!

    • 9月19日
  • まめ🔰

    まめ🔰

    良くなることを期待します🤣
    ありがとうございます😊

    • 9月19日
みなとちゃん

疲れが取れないから起きれないのでしょうね。。あと本人のやる気も問題ですが😭 寝る前に飲む疲れの取れるサプリメントに頼るのもひとつかもしれませんね!一度ためしてみてはいかがですか?

  • まめ🔰

    まめ🔰

    アドバイスありがとうございます☺️
    前に試そうと思ったのですが、薬、サプリを極力飲まない人なので…😭
    せいぜいリポ◯をたまーーに飲むくらいで(笑)
    ささやかですが、朝早くからの用事がある前日にビールは飲ませないようにしてみてます😂笑

    • 9月19日