※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが飲まずに体重増えず、悩んでいます。同じ経験の方いますか?お子さんは元気ですか?

生後2ヶ月から3ヶ月頃からおっぱいでもミルクでも全然飲まなくて体重も増えなくなった方いますか?
今娘がまさにそれで1ヶ月までは娘なりに飲んで1日に25gずつ増えてて多くはないけど、問題ないと言われてましたが2ヶ月頃からほんとに全然飲まなくなりました。
完母なのですが、もちろん飲まないので体重も増えません。
搾乳しておいたのを哺乳瓶で飲まそうとしても噛み噛みするだけで吸ってくれなくて飲めてません。

出生体重2765g
1ヶ月健診3562g
新生児訪問7/30 4005g
でした。

今日自宅のベビースケールで測ると4580gでした。

ほんとどうしたらいいですかね…
生まれた頃からお腹が空いて泣くってこともあまりしませんでした。

同じような経験の方いますか?
もしいらっしゃったら今お子さん順調ですか?

コメント

姉妹ママ❤

上の子も下の子も元々
ミルクや母乳の飲みムラあり
2ヶ月頃からほんと全然のまなくて
全然体重ふえなかったです😣
下の子の例で言うと
2ヶ月頃から1日に17g位ずつしか増えなくて
ちょっとヤバいラインかなー
でも、この子なりに増えてるしねー
ちょっと様子見よう ってなりましたが
5ヶ月あたりでまたちょっと飲むようになり
少し増えて 少ししてまたのまなくなり
体重も100g減ったり増えたりで
ココ最近はミルクはしっかり飲むようになり
離乳食もしっかり食べるようになり
少しずつですが増えつつあります😣
今の体重が6600gくらいです!
飲まない、体重増えないと
凄く心配になりますよね😣
ただ、うちの姉妹とも
上の子が7ヶ月下の子が6ヶ月半でつかまり立ちなどして
活発に動くようになると
しっかり飲めるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとですか?😭うちも上の子男の子ですが、上の子もそうでして、4ヶ月健診で引っかかりました。でも3ヶ月までは飲むし増えてました。
    娘の場合2ヶ月頃からほんと飲まないし増えなくて😭
    おしっこはたっぷりを6~8回はしますがうんちは3ヶ月に入り便秘になりました。
    足りているのかも不安になってきました😭

    ちなみに下のお子さんは出生時と3ヶ月頃何キロでしたか?

    動くようになると余計に増えないだろうし焦ります💦

    つかまり立ちすごい早いですね😍🤍ある程度体力付くまではすぐ疲れて飲まないんですかね…😭

    • 9月18日
姉妹ママ❤

おしっこもしっかりしていて
機嫌がよかったら大丈夫かなー?と思って過ごしてました😣
便秘だと心配ですね😭
不安はあったので保健師さんに相談と体重測定などする為に
保健センターに駆け込みました😣
3ヶ月頃までは体重はしっかり増えていて
生まれた時は小さめで2015g
3ヶ月と15日で5800g
明後日で8ヶ月になりますが
6600gなので ちょっと増えは悪いですが元気です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、便秘が気になります💦

    体重測定してもらってたんですね!
    3ヶ月で5.8キロなら順調ですよね!5kgあるのが羨ましいです😣😣

    先生や保健師さんが何も言わないなら大丈夫そうですよね🥰
    うちはきっと言われそうですー😣💦

    • 9月18日
  • 姉妹ママ❤

    姉妹ママ❤

    下の子うまた時から2ヶ月頃まで
    ずっと便秘だったので辛さわかります😭
    毎日綿棒浣腸したりマッサージしたり大変ですし
    赤ちゃんもお腹苦しいと 余計にミルクのまなくなりますし
    悪循環ですよね😭

    測定して貰ってました!
    わたしも3ヶ月頃までうわーめちゃ順調!
    おデブちゃんになるかなーと
    期待してましたが
    予想外でした😅
    最近はして貰いに行っていないですが
    小児科の先生には
    ちょっと体重少ないのが気になるねーとは言われてますが
    もーとにかく元気なら良いかとおもってます!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日綿棒浣腸してましたか?
    うちも綿棒浣腸しないと2.3日に出なくて4日目に出ても粘っこいのが少し出たくらいでスッキリはしてなさそうでした💦
    綿棒浣腸したら必ず粘っこいのからシャバシャバのまで前までの量が出ます😣

    多分うちも便秘だから飲みが悪いのかもです😭

    ですよね!結構体重あると思いました🥰

    もう割り切ることも大事ですよね!うちも時間が経つにつれ、そうなってくとは思いますが今は寝てる時間も多いし悩みがつきません😂

    • 9月18日
  • 姉妹ママ❤

    姉妹ママ❤

    毎日綿棒浣腸してました!
    うちもねばっこいのからシャバシャバまでどばーっと
    1回出てました!
    それ以降は
    綿棒浣腸しないとでなかったです!
    出ないならイチジク浣腸薬局で買って
    してあげてね!って産院で言われてました!

    便秘だと私たちでも食欲落ちますもんね😭

    割り切る事も大切ですね!
    でも、なかなか割り切れないのが
    事実ですよね😭
    生かさないと!っておもいますし😭

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね!
    毎日してもいいんですね!😍安心しました!
    綿棒浣腸必要なくなったのはいつ頃ですか?
    今のところ毎日必要そうです😭
    早速明日からしてみます!

    そうですよね😭お腹も若干苦しいのかなと思ってたので、それもありそうですよね💦

    ほんとそうです😣大きくなってくれーって何回思ってる事か😂😂

    • 9月18日
姉妹ママ❤

苦しそうなら毎日してあげて!と
助産師さんなどに言われました☺️
なくなったのは3ヶ月頃に完全にしなくてすむようになりました!

もしかしたらそれも
あるかもしれないですね😭

母親は永遠に何かしらで
心配してますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ聞いて安心しました!😍スムーズに出るまでしてあげます!ありがとうございます!

    うちとは逆ですね🤣
    出るようになってよかったですね🥰

    ほんとそうですよね😣
    特に今喋れないから余計要求が分かってあげれず苦しいです😂

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

自宅にベビースケールお持ちなんですね。完母だとミルクほど量は飲めなくても、体重減らずに増えてれば大丈夫と聞きました。私は最初混合から、2週目くらいにおっぱいだけでいいよ〜とゆわれ、完母にしたところ体重増加がゆっくりになって、1か月検診ギリギリでした。母乳だけど、便秘で2日毎に綿棒浣腸してます。ビフィズス菌飲むとうんち出やすくなると聞いて、便秘のままだったら試してみようかなと思ってます。飲みと体重増加は今は少し改善されてます。おっぱい溜まって、乳首が硬いと嫌がるので、マッサージしてから飲ませてます。あと抱き方も赤ちゃんの気分に合わせて変えてます。最近はフットボール抱きがうまくいく。母乳の量にもよりますが、搾乳できるなら、最初に出る母乳より後半でる母乳の方が脂肪分多く体重増えやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね😭2ヶ月弱で600くらいし増えてないので焦ってます😣
    お子さんは完母でも結構飲んでくれますか?
    1ヶ月健診で完母のままでいいと言われましたか?

    綿棒浣腸してみます!ビフィズス菌もなんですね!試してみます🥰

    抱き方も色々試してるんですがイマイチで😭

    分かりました!マッサージして少し絞ってから飲ませてみます😍

    • 9月19日
マママ❇︎

うちの2人目が出生3400g→1ヶ月4400g→3ヶ月5700gで引っかかりました😂7ヶ月も6700gでとうとう大きい病院紹介され😓

うちも1ヶ月までは2時間おきだったんですごく増えてましたが、それ以降はよく寝る子になり、片乳5分飲んだら熟睡、何しても起きず、ミルクNG哺乳瓶NGで大変苦労しました😅

結局何も問題なかったですが、今でも体重9600g、身長76cm、身長はグラフはみ出てます😂

でも至って元気です🤣
お医者さんからも後で伸びる子かもね~と言われてます笑
こんな子もいます笑
大丈夫です!👍

  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    ちなみに保健師さんからは、省エネタイプの子がたまにいるんだけどそれかもね~😂と言われましたよ笑

    • 9月21日