
コメント

shiro
プレには通ってましたが
年少から入園しました🙆🏼♀️
3年間24時間引っ付いてることなんてこの先二度とないから楽しみましたよー❤
娘もそうするつもりです!

はじめてのママリ🔰
保育園に入れようと思ったら働かないといけないので
とりあえず3歳から幼稚園で考えてます😄
それまでは専業主婦でいて、
幼稚園に入って落ち着いてきたら
1日数時間でもパートしようかなーって思ってます😊
-
りた
なるほど!私もその予定です!🥺
普段どのような遊びをさせていますか?(><)
家で一人で遊んでいるのがすごく退屈そうにみえてしまいます😭- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
今時期なのか実家や
散歩途中に親戚の家に入ると
すごく泣いてしまって
あと人が多いところもダメなんです💦
人見知り、場所見知りだと思いますが
子供の声が聞こえるところもダメで、
親戚に5.4.3.2歳の子供がいますが
キャーキャー走り回ったりしてる声を聞くとギャン泣きするんです😓
なので外に連れて行って人と触れ合ったりということもできないので
ひたすら家で遊んでる感じです😅
修正月齢8ヶ月で、
最近ずり這いからハイハイに移行してるぐらいの時期なので
1人で色々這いまわってます😂
幼稚園だと3歳からなので
それより前から保育園に入れるならどこかで働くところ探さないと入れないですし、
無理して預けてしまう必要はないんじゃないかと思ってます😊
産休で職場復帰して働かなければいけない人もいるわけですし、
専業主婦でいても大丈夫な環境にいるうちは
子供の成長を1番近くで見守ってあげるでいいんじゃないかなーと思います😄- 9月18日

あーか
専業で保育園入れないので、3歳から幼稚園です💡

ママリ
専業主婦なのでとりあえず幼稚園考えてます。それまでは旦那が病院勤めで院内保育は誰でも預けることができる(妻が働いてなくてもok)らしいので、週に何回か一時保育だけ使ってみようかなって思ってます🙋♀️
-
りた
なるほど!ありがとうございます(^^)
- 9月18日

いりたけ🍄
うちは娘が2年保育の幼稚園に通わせてたので、息子たちも同じく年中から入れる予定です!
うちの場合は毎日兄弟で喧嘩しながらも楽しく遊んでるし、毎日一緒にいられる時間って子供が大きくなっちゃったらすごく貴重だと思うので早めに入れる予定はないです😊
-
りた
兄弟がいて一緒に遊んでくれるならいいですよね😭❤️
ありがとうございます(^^)- 9月18日

さくら
今は習い事に通ったり、公園や支援センターに行ったりして過ごしてます☺️
来年度から幼稚園のプレ保育に通う予定ですが週一なので変わらず習い事や支援センター通いの日々だと思います。
年少から幼稚園入れようと思ってます😊
-
りた
なるほど!どのような習い事をされているんですか?☺️
支援センターはずっと同じところですか?😳- 9月18日
-
さくら
今はリトミックに通ってます☺️2歳からスイミングにも行こうかなと考えてます😊
支援センターはうちの近所では他の地区には行けなくてその地区の住人しか行けない支援センターしかないので毎回同じところです!😀- 9月18日

退会ユーザー
未満児クラスから入園しました🙆♀️年少の一つ下です❤️
保育園は専業主婦の時点でかなりムリでした😭
子供がガンガン行くタイプではないので一年かけて慣れた方がいいかなと思い未満児からにしました👍下の子もいるのでガッツリ構ってあげられないなと思ったのもあるしただ私が時間が欲しかったのもあります😂

hm
上の子は来年4月から通わせるつもりでいます。
下の子も3歳の年から通わせるつもりです!

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですが、年少入園と迷った結果満3歳から入れました!
小さいうちは私と遊んで満足でしたが、大きくなるとお友達と遊ばないとつまらない雰囲気が出ていたのでお友達がたくさん出来る様に満3歳で入れました!
子どもが大きくなるまでは専業主婦の予定なので幼稚園しか考えてなかったです😊❤️
りた
そーですよね😭💕専業主婦でずっと家にいられるので、幼稚園からでいいと私も思っています🥺💕
それまでの間どのように遊ばせていましたか?🥺
shiro
ずっと一緒にいるんだから子供の初めては全部私が見たい!の願望です🤣
毎日色んなところいってましたよー!
公園や支援センター、有料の遊び場はもちろん、水族館動物園ディズニーなど🙆🏼♀️
りた
なるほど!毎日色んなとこに連れていってもらうなら息子さんも飽きることなくむしろ毎日楽しかったでしょうね😭❤️私も参考にさせて頂きます(^^)✨