※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母の日に息子から五千円をもらう提案がありましたが、私はお金よりも心のこもったプレゼントが嬉しいと伝えました。息子は悲しそうでしたが、どうすれば良かったのでしょうか。

母の日にママに五千円あげるといわれた
5歳息子に母の日にお年玉ちょうだいと言われてました。
そしてローソンへいく、とのこと。旦那不在なので私が連れて行くことになるのですが…
え、母の日にお年玉…?母の日のプレゼント!?
なんて思っていたら
アップルカード買ってポケポケに課金するんだ!と。
小5の子と最近遊んだのでそこで得た知恵らしいです。
それは駄目だとお話ししました。
その流れでママには五千円札をあげる!と。
幼稚園でも皆んなお手伝い券をママにあげる。なんて話をしていた中で、我が子は「ママには五千円札をあげる」と話してたららしいです。
そこで
ママはお金をもらっても嬉しくない
プレゼントはその人が喜ぶだろうなと思って選んでくれたことが嬉しいんだよ、だからママは五千円札よりもお花一本の方が嬉しい。
と話たら悲しそうな顔をしました。
可哀想だったでしょうか…
本人なりに五千円札が喜ぶとか考えていたのなら一旦は受け取ってあげた方が良かったですかね💦

コメント

ママリ

お金は大事だよって普段から教育されているのであれば、大事なものだからあげたら喜ぶと思ったのかなぁと思いました🤔

その五千円はもともと息子さんが持っていたものではなくて、息子さんがお母さんにプレゼントするためにほしいと言ってるんですよね…?(間違ってたらすみません)

あくまで私の価値観、意見ですが…
一度その気持ちが嬉しいなと気持ちを受け取った後に、人にプレゼントするためのお金はあげられないことと、相手のことを思ってじぶんが今できることをすればいいんだよと教えます。まだ5歳なのでお手伝いしてくれたり、お手紙かいてくれたりしたらママ嬉しいなぁって。

今からでも、あのときの気持ちは嬉しかったーーって伝えても遅くないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五千円は自分のお年玉の中から出すつもりだったようです!
    今日はパパも居ないですし、何も買いに行けないし…ってことでの五千円だったんですかね💦
    ありがとう、と一旦受け取ってからの「でもね…」とママリさんのように伝えた方がありでしたね💦嬉しかったと伝えたいと思います。
    まず子供に悩ませるより小さいうちはうちの旦那、母の日とか何もしてこなかった人なのでまず旦那に企画してもように伝いました!!!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    • 5月11日
ママリ

凄く考えた上での5000円だったと思います。だって自分はポケポケに課金したかったわけですし、でもそれはだめだといわれて、自分に使うことは諦めてままにプレゼントしようと思ったわけですから、、、。

それをいらない嬉しくないと言われたら誰でも悲しいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポケポケに課金と母の日は両方とも一緒に計画していたようで(ちなみにポケポケには一万円のApple Card買おうとしてた…)
    なんだかお金の価値がまだ分かっていなそうな感じです。
    でも本人なりに喜ぶと思ってたのにいらないと言われたら悲しいですよね😢その辺の気持ちをあまり考えられてませんでした💦一旦受け取ってから、伝えてもよかったですね…反省です💦
    ご回答ありがとうございます!

    • 5月11日
ママリ

そこで嬉しい😍と言って受け取ってしまうと、誰かを喜ばせたい=お金をあげれば良いと悪い学習をしてしまう可能性もあるので、受け取らなくて正解だと思います! 

お年玉って何の労もなく自動的に手に入るものなので、なくなってもまたそのうちもらえるから良いやという思考になりがちですよね💦

お金の教育は早くから始めた方が良いのでお金について考える良いきっかけになると思います😊

小学生以降になると友だち同士のトラブルも増えるので、子どもは誰かにお金をあげてはいけないこと、誰かからもらったお金は自分のお金だけど好き放題に使って良いお金ではないこと、お金をあげるのも好きな物に自由に使うのも自分でお金を稼ぐようになってから、ということを繰り返し伝えていくしかないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正解と言って頂けて良かったです。
    お年玉は自由に使って良いと思っていて(まだ使っていませんが…)

    一万円課金しようしていたので💦お金の価値もわからずに使おうとしているようです。課金は何も現実に残るものではないから、自分が働くようになってからだよ!と伝えました。
    ただ本人の気持ちを踏み躙らないように、一旦ありがとうと受け取る、しかしお金について教えて返す、という流れでも良かったかなと反省してます💦

    確かにお金のトラブルありそうですね😭お金についてももう一回話し合いたいと思います。
    ありがとうございます!!!

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

今日ちょうど、ママにプレゼント用意しとけば良かった、封筒ちょうだい、たぶんママ貰ってくれないと思うけどと言って
貯金箱から1000円持ってきて、はい、あげる、プレゼントと小1息子。プレゼントをあげるのとお金をあげるのは違う、お金をあげるのは失礼だよと行ってしまいました…。そしたら失礼って言葉に傷ついて泣いてしまいました😓
喜ぶだろうなと思って選んでくれたことが嬉しいっていう説明いいですね、私も最初からそう言えば良かったです💧

いや、私もお金は受け取るのは違うし、これから先他の人にもそうやってお金渡したら喜ぶと思われてもよくないから学ぶ機会として良いのかなと思いたいです🥲