
認可外保育園で友達が怪我をし、治療にお金がかかるため、園に負担してもらいたい。可能でしょうか?同じ経験をした方の話を聞きたいです。
認可外保育園に預けていて、園のお散歩中に手を繋いでいたお友達が転んでしまい、それに引っ張られコンクリートの花壇に突っ込み、顔に怪我をして救急搬送されました。
頭や目に異常はないものの、眉間に少し深めの傷を負い6針縫いました。
搬送されてから帰るまで、ずっと先生が付き添って下さり、何度も頭をさげられました。
子供は縫合する際は勿論泣き叫びましたが、その後はケロっとしています。ですが、無意識に顔をかこうとしたときに思い出して泣いたり、毎日綺麗に洗いガーゼを取り替えないといけないときもやはり痛かったり痛いのを思い出したりするのか泣きます。バイ菌が入らない様に、同じ所を打たない様に、普段もとても気を使っています。
そして傷痕も残ると言われています。
男の子で良かったという人もいますが、本人や私にとっては関係ありません。待ち受け画面が傷の無い息子の姿で、どうしても毎晩泣けてきます。そして検索ばかりします。これ以上に悲しい思いをされてる方も沢山いるのに申し訳ないですが、すごく辛くて、旦那とも険悪になったりします。
今後出来るだけ綺麗になるようなケアをしていきたいと思いますが、やはりお金がかかることなので、園に負担してもらいたいのですが、可能でしょうか?
(ちなみに、故意では無いため、お友達の親御さんはこの件自体知りません。それに関してはしょうがないと思ってます)
同じ様な経験をされた方がいらっしゃればお話聞きたいです。よろしくお願いします。
- ももん(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

だんごむし
それはおつらいですね。
お気持ちお察しします。
うちの子も保育園のお散歩中に怪我をし
縫うようなものではないですが、
点の跡がのこってます😅
いまは、気を遣うことが増えて
大変ですよね。
できるだけ綺麗になるようなケアというのは
皮膚科などに通院するということでしょうか?
保育中の怪我は、原則として
保育園側に責任があります。
しかし、傷跡というのが
後遺障害に当てはまるかは
園や加入している保険の判断に
よるかと思います…。
まずは、園に相談し前向きな感じなら
園で加入している保険を確認して頂いてください。
保険内で払えるものならば、
支払いがあるかと思いますが
園側が払うものでは無いと主張するなら
損害賠償請求になります。
実際このような怪我で請求できるのかという質問には
答えられず申し訳ないですが、
あちらもプロなので
思っていることは伝えてみてください。

退会ユーザー
多分、形成ですよね?
通院になるので、保険は降りると思います
保険入ってませんか?
園には請求できるかどうか…
故意ではなく事故なので
園によると思います、、。
傷跡は赤くなったり黒くなったら
美容外科でレーザーで焼くことはできるけど
白くなったら(通常目立たない傷跡は白なのでここを目指す)、傷を盛り上がっていれば切り取る手術、
横に目立てば縦に切込みを入れて目立たなくする
くらいしか出来ないです。
今できることは、ひに当てないこと。
ひにあてると傷が残ります。
そしてまずは、傷が化膿したり、膿んだり、ケロイドにならずに塞がること。そこをまず、目指してください。
ケロイドになったり、化膿したり膿むと目立ちやすくなります
-
ももん
コメントありがとうございます。
形成外科を考えてます。
聞くと、完治までは園の保険が出るみたいです。
ネットで調べて、日にあてないのが大事だと見てハットを買いました!
今はとりあえず日に当たらないように気をつけて、清潔を保って前向きに考えたいです。
美容外科の事まで教えて下さって、本当に助かります。- 9月18日
-
退会ユーザー
本当は湿潤療法がいいのですが、
病院の指示はどうでしたか?
ハットではなく、
エアウォールゼロ感覚フィルムや、3Mテープがオススメですよ!
傷って盛り上がってしまったりするのですが、
それを盛り上がってこないように抑える役目と、紫外線をカットする役割があります。
エアウォールは柔らかいので
つけてしまえば違和感があったり、被れてしまうことはないです。
抜歯前直接貼ることが出来なくても、
ガーゼの上から大きめのエアウォールなら貼ることができます。- 9月19日
-
ももん
エアウォール、検索しました!凄くいいですね!
早速注文しました。
ありがとうございます😊- 9月19日
ももん
早速のコメント、お気遣い頂きありがとうございます。
お子さんも、縫うようなものでなくても残っているんですね😭
直近の話なので調べきれていないのですが、形成外科への通院を考えています。
おっしゃる通り、園で入っている保険は完治するまでの分は使えるようです。
その後の事については家族と相談して考えてから保育園に伝えようと思います。
だんごむし
はじめてのことだと試行錯誤ですよね。
自分の任意保険、園の保険内容と誠意を
擦り合わせながらやっていくしかないですが
向こうも謝罪があった感じだと
精一杯のことはして下さると思うので
ギリギリまで頼ってみて下さいね。
傷跡、少しでもなくなってくれますように😣
ももん
ありがとうございます!
書面でも謝罪を頂き、誠意は感じてます。我が子はコープ共済に入ってるので、微々たるものですが請求しようと思います。
そして、3ヶ月後の傷がどうなっているかで形成外科を検討して下さいと言われたので、まずは日に当てない、傷がまた開かないように気をつけて本人の治癒力に期待したいと思います!