※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の発達について心配しています。1歳3ヶ月での反応や行動に違和感があり、知的障害や発達障害があるのか不安です。一歳半検診までに発達するか心配です。ご意見をお聞かせください。

もうすぐ1歳3ヶ月になる娘に違和感…
なにかしらあるのではと思っています

呼びかけて反応する時もあるけど無反応の時もある
(名前に反応してるのか、音に反応してるのか?)
目があいにくい
指さししない
はーい🙋とかバイバイなどのジェスチャー?しない
あまり泣かない

あやしたら笑います
おなかすいたり、眠くなると来て抱っこしろとアピールします
パパや姉、他人を見てもニコニコ笑います

一歳半検診までに色々できるようになるのでしょうか?
なにか…知的障害や発達障害あるのか…

もともと寝返りやハイハイも遅めでした。
ただのゆっくりさんならいいのですが…

ご意見ください

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです!
ただうちは泣き虫ですが💦

全然普通だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじ感じでなんですね!
    なんかみんなはーいとかバイバイとか色々芸してて…人間らしいというか。
    うちはそういうの全然しないし心配してたんです😭
    もうすぐするようになるんですかね??😣

    • 9月18日
deleted user

ぜーんぜん、普通ですよ😆上の子も一歳半健診近くなって、あんまりおしゃべりしないなーやばいなーと思っていたら突然単語が出始めました😂💓
バイバイとかもあまりしなかったです!
下は上の真似して色々早いですが、言葉はママママママとママ?と言っているよーな言ってないよーなです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いコメントありがとうございます〜😭一歳半まであと少しの間に成長してくれるのかな??
    話しかけたくさんしようと思います😌

    • 9月18日
mama

うちも全然です!上の子が成長早かった分、下がゆっくり過ぎてハラハラしてます…検診が近くなると変に焦り始めますよね😂💦
こればっかりは私の意思や努力に関係なく、なるようにしかならないと自分に言い聞かせてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間いて安心します😅
    うちも上が言葉とかは早かったので「あれ?1歳ってこんなあかちゃんあかちゃんしてた??」ってハラハラしてしまってます😣
    焦ってどうなるものでもないので気長に待つしかないですよね💦
    コメントありがとうございます😊

    • 9月18日
アブ

うちも指さししなくてすっごい心配してます…。何かしらあるんじゃないかと毎日考えてしまいます。辛いですよね😢

little

その後どうですか?😅

deleted user

ママリ見ていらっしゃいますか?💦
娘が同じような感じで、もし良ければその後教えていただけないでしょうか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今何ヶ月ですか??
    1歳半まではどこで聞いても「遅い子もいる」「様子見」と言われてモヤモヤ辛いですよね💧
    うちはやっぱりおかしいなぁと感じて発達相談にいきかなりゴネて早めに療育通うことになりました😅

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信ありがとうございます!
    今1歳3ヶ月です✨
    目は合うし、よく笑うし、人にも関心はあるんですが、真似が弱いのと指差ししない、言葉が喃語のみなのが気になりまして。。😭発達相談は1歳半になってない時に行きましたか?

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらが言ってることは理解してそうな感じですか??

    1歳3ヶ月くらいから心配なんですと言って相談に行きました。
    1歳半までは様子見…と何度も言われましたがどうしても!と言って紹介状かいてもらいました📝
    でもそこから診察予約が1ヶ月後、そこから療育開始が1ヶ月半後😅
    早めに動いて良かったと思っています😌

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理解してることとしてない事があります!マンマ食べるよーとか、お風呂とか分かってたりおいでーとかそうゆうのは理解してます💦

    そうなんですね!!!!
    私も不安なので1回行ってみます!☺️

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一気に成長する子もいるのでいーちゃんさんのお子さんはそのタイプだといいですね😁

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだといいなぁと思います😭
    でも私の甥っ子が1歳半すぎに発達専門の病院の先生に多動、自閉傾向って言われ、確かに多動っぽく真似もしないし、言葉も出てなかったです。療育に通って劇的に変わり成長しました!結果、自閉症の診断はおりず、定型発達となりました🙌💦ただほんとに遅いだけの子や個性で動く子もいるんだと実感しました💦なので、不安なのでこのまま成長見えなければ1歳半で療育申し込んでみます😭✨
    色々ありがとうございました!!😭

    • 1月6日
はじめてのママリ

過去の質問にすみません💦
1歳2ヶ月の息子と似ているところがたくさんあり、コメントしました。娘さんのその後の様子いかがですか?差し支えなければ教えて頂きたいです🙇‍♀️

まぁ

はじめまして検索で失礼します。
息子が1歳4ヶ月で自閉傾向を指摘されています。
名前の反応なし、発語なし喃語もほぼなし、自分の世界がすごく、ニコニコすることもあまりなく、多動、人への興味がほとんどありません。
最近では前まであった後追いもほとんどなくなり、日に日に息子の中からママが消えていっているような気がして辛いです。
差し支えなければその後のお子さんの様子を聞いてもいいですか?😭
疑って過ごす日々が辛くて🥲