
3歳7ヶ月の息子が幼稚園で癇癪を起こす様子に困惑しています。家庭では問題がないため、育児について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
3歳7ヶ月の息子についてです。
幼稚園の年少で幼稚園行きたくないと言いながらも毎日がんばって通っていますが、幼稚園ではたまにやりたくないことがあると癇癪を起こすそうです。
またお遊戯の練習も気が乗らないと参加せずふらふらしたりしていると担任から教えてもらうことが多くなりました。
正直、家では聞き分けが良くなり困ったことがあまりないのでショックでした。家でわたしが怖いから幼稚園で発散させているのかなど悩んでいます。
どうやって育児をしていったらいいのか色々考えてしまっています。
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

キャサリン
外でお友達と遊ぶ時はどうですか?癇癪起こしたりしますか?

yuki
ショックに感じる事ないですよ😌
幼稚園と自宅で違うのはザラにありますから🎵✨
なので特に今すぐに育児方針を替える必要もないと思います。
年少さんならば入園してそんな月日経ってないですよね?🤔
これからだとは思いますが、伝えるならば「先生の話しは聞く事」「みんなで一緒の事をやる時に一人だけ違う事をしたら危ないからしないようにする事」を伝えてみたらどうでしょう?😌
あとは、何故行きたくないのか理由聞いたりはしましたか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。6月から入園しました。
幼稚園のなにが嫌か聞くと、毎回答えが違うのであまりあてにならないです笑
先生が嫌いだとかブロックで遊びたくないとかです。
ただ、運動会の練習が始まったみたいでそれが嫌なのかなぁと少し思っています。- 9月18日
-
yuki
ならばまだ3ヶ月ですし「みんな一緒」に慣れてないのも普通ですよ🎵
運動会は特に大変ですよね😅
息子も未だにやりたい事を中断されたり逆にやりたくない事をしなきゃいけなかった時は帰宅後ぶーぶー言ってますよ🤣- 9月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
あまり友達がいなくて一緒に遊んだことがあまりありません。
友達ではなく公園などでその場で他の子と遊ぶ時は特に癇癪を起こしたことはないです。
幼稚園でも自由時間とかでは友達と仲良く遊んでいるそうです。
キャサリン
それって幼稚園まだ慣れてないからかなって思いました❗
私が幼稚園の頃の話なんですが、幼稚園が怖くて先生が嫌ですぐ癇癪起こしてました😭
酷いときは、風邪でもないのに熱と嘔吐のオンパレード😅
でも、その事を母親に言ったら心配かけると思って当時は言えなかったです。言えたのはめっちゃ大人になってからです💦
もう少し様子をみて、先生の話だけじゃなくて息子さんの話も聞いてあげてもいいと思います!きっと息子さんにも言い分があるはずです!