2歳の息子の発達について相談したい。イヤイヤ期で言葉が遅いと指摘され、療育を勧められるが、保健師のアドバイスに疑問を感じている。他の子と比べて遅れているのか不安。
2歳になったばかりの息子の発達についてです。
長いですがコメント頂けると嬉しいです!
息子はかなりわんぱくで、人見知りは赤ちゃんの頃から無く、元気でパワフルな子だと思います。
今はイヤイヤ期真っ只中で、嫌だ!と思ったら全力でのけぞったり、やだ!と頭をぶつけてみたり、たまに叩いてきたり、よだれをわざとジュルーと出してこの子なりの反抗を見せてきます。
私的には、イヤイヤ期だしこんなもんだよなぐらいに思っていました。
11ヶ月の時に歩いて、今はとっても走るのも早いです。
ですが1歳半ぐらいの時から義祖母や近所のおばちゃん達に
「まだ喋らないの?」とか、
「この子は足は早いけど言葉は遅いねー!」
と言われたりしてました。
息子はお喋り自体は大好きで、1歳台の時も宇宙語をずーっと喋ってる感じで、単語は少しだけどこちらの言ってることも理解できるし、意思疎通出来るのでなんでそんなに周りから言われないといけないのか…とイラついてました。
二人目出産の為1歳9ヶ月の時に初めて保育園に入り、そこから劇的に単語が増え、3ヶ月たった今は単語の種類も何十種類も増え、こちらの言葉も常に真似っこし、例えば車を見て「ぶーぶー!」「とらっく!」「バス!」など、答えることも出来ます。
やっぱり保育園ってすごいなーと思いつつ、それまで私とずっと家に2人でいたので広がらなかったのかなと少し責任?も感じつつ、保育園に通って良かったなーと思ってました。
しかし1歳半健診(コロナの影響で受けたのは1歳9ヶ月でした)の時、地域の保健師さんがした発達チェックの「これは何?」と答える部分であんまり答えれなく、それよりもそのチェックで使うおもちゃが気になる!とそっちに気持ちが行ったり、
落ち着きがなく「わーい!」と走り回ってる様子を見て保健師さんが、
他の子とは違うというような言い方をしてきて、かなり知ったように色々言われたのですが結局、療育に通われては?と提案してきました。
その時はかなり違和感を覚えつつも適当に返事したのですが
結局2歳の時にまた2歳健診で再診しましょうとなり、昨日行ってきたのですが…
またその保健師さんの聞き取り問診で、単語はかなり増えてたくさん言えるようになったことなど、保育園に通い出してからもより成長を感じることなど話していたのですが…
またもや、
この子は気持ちの切り替えが出来ないとか(むしろ単純で嫌なこともすぐ忘れるタイプだと母親的には思ってました)
好奇心旺盛でやりたいことがたくさんあるタイプだから、それを止められるとキーってなるのは感情をコントロール出来てない、コントロール出来るようになる為この地域の療育に通ったら?とか、
キーってなって頭をぶつけたりしたらこの子自身がしんどいから…とか、
家では自由でも良いけど保育園では時間ごとにやるものが決まっててそうはいかないから止めざるを得ないしそしたらキーってなるしコントロールできた方がいいとか、、。
またもや色々言われて、療育をすすめられ…。
ど田舎なので保健師さんとその療育センターが提携しているみたいなんですが、あまりのすすめられ様に、この人なんかノルマがあるのか?なんでこんなに毎度すすめてくるんだ?とすごく怒りが湧いてきました。
その保健師さん自体が元々あまり信頼を置いてない人な上に、たまたまあなたの前で出来なかっただけで全てを知ったように
「この子はこうだから…」と言われ、すごくムカついています。
私(母親)の気持ちに寄り添って、息子のためを思って言ってくれているようならまだしも、そう感じられなく、保健師さんもプロであるとは分かっていてもなんだかすすめられ具合が怖く、見学だけでもと言われたのでじゃあ見学だけ…と答えてしまいました。
帰って旦那に言うと、旦那は教育関係の仕事なので発達や教育的なことも分かっているのですがすごく怒っており、見学に行くということは興味があるというように思われるよ。と言われ、
私自身は、息子は2歳になったばかりだし個人差があるので、早い子そりゃ早いけど息子の場合はこんな感じなんだろうとぐらいしか思っておらず、元々そこまで焦ってもなかったのですが
しかし保育園で、同じクラスの女の子たちが、「○○(息子)くん、おはよー!」「あそぼー」と言っているのを見ると、もうそんなに普通に喋れるんだー🥺と思う部分もあり、、
確実に息子は息子なりに成長しているのは目に見えてわかるのですが、そんなに言われるほど明らかにおかしい感じなのか?親のひいき目無しに特段遅すぎるとかおかしいと感じたことも無いけどそんなに色々言われるほど明らかに違うのか?となんだかモヤモヤして…。
なんだか保健師さんのグイグイ具合に、ムカついてしまって、、
何が書きたいかよく分からなくなってきましたが投稿させてもらいました。
長文ですが読んでいただきありがとうございます🙏💦
みなさんの体験談や、こんな風に思うよとかありましたらお聞かせください🙇♀️🙏💦
よろしくお願いします😭
- おすし(2歳7ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
退会ユーザー
そこまでグイグイなら不信感も大きくなりますよね〜。
乗り気じゃないのに無理に療育センターに見学に行かなくても良いんじゃないかと思いますよ。
本当に不安だったり違和感を覚えたら、保育園の先生も相談に乗ってくれると思いますし、市の支援センターなど相談に乗ってくれる窓口はいくつかあるはずです🤔
不信感をもってる人に、色々言われても素直に聞けないと思いますし、それよりは先ず信頼の置ける人や場所で相談された方がいいと思います。療育とかはそれからでも遅くはないですし…。
ちなみにうちの息子も2歳ですが、まだトラックも言えませんよ😂パパの事も「ママ」って言いますし、でも全く成長が無い訳じゃないのでそこまで心配はしてないです。本当にこれくらいの歳の子は個人差ありますよね。
あゆ
以前、乳幼児健診の仕事をしていました。
実際にお子さんの様子を見ていないので難しいですが、1歳半健診で言葉や応答ができなかったり、少し落ち着きがないというか気になるお子さんもいらっしゃいます。
療育が必要かどうかは医師や臨床心理士などが専門だと思うので、療育センターの方か小児科で相談された方がいいかもしれません。
そこで必要ないと言われれば、お子さんの成長をゆっくり見守ることができるし、もし療育が必要となったら、それが今のお子さんにとって必要なことで、更なる成長が出来るということだと思います。
同じ母親として、他人から言われてモヤモヤする気持ち、他のお子さんと比べてしまう気持ちもわかります。
的外れの回答だったらすみません。
退会ユーザー
まあいい保健師さん、変な保健師さん、どちらもいるよな〜って感じです😂
4歳と1歳がいますが、上の子はグレーゾーンで発達センター通ってて、下の子は傾向強そうで発達センター予約してます!
上の子は療育通いだしたところですがそれまでの経過で、第三者の客観的な意見って凄く参考になりました。
私も気づいてないところありました😅
もしかしたら何かしら特徴が見えたのかもしれませんし、私的に早くから動くのはいいと思います。
ただ不信感のある所はよくないと思うので他があればいいんですが😅
2月に引っ越してから変な保健師さんにあたってます😂
心配されてるようで電話くるんですよね(笑)
精神科行けとうるさいので受診しましたが先生笑ってました(笑)
子供のことも困ってる事や出来ないことを根掘り葉掘り、アドバイスも在り来り…、食べない事も病院に行ってますか?とか😂
下の子の発達センターの予約も、保健師さんが無理すぎて検診で深く話したくないなと思ったのも大きいです😅💦
ららた
2歳だったらまだ他の子と比べる必要ないと思います!
うちの子も体力有り余って元気で落ち着かない子です。
1歳8ヶ月で言葉もそんなに出てません。
検診の時だけしか見ていない人にそんな風にゴリ押しされたら私もムカッとします。
なのでそう言われたら小児科や専門医に聞くと思います!
その保健師よりも専門性の高い人に診てもらって意見を聞くのが良いのではないかなと思います😊
あちゃん
1歳半検診で家の子もワンワン!と犬は指をさせましたが、他のものは全くダメでした。
でもそれは私があまり教えていなかったものだからっていうのもあって、私はあまり気にしませんでしたが、保健師さんは
んー。みたいな反応でした。
特に言われたりはしませんでしたが...
あとは保育園に通ってらっしゃるならばお子様に何かあるようだったら、保育園側からも勧めがある可能性があります。
私の勤めている保育園ではちょっと発達に問題がありそうな子については親御さんに助言しています。
やりたいことを止められてキーってなったりっていうのは小さいころならよくあることだとは思いますが、保育園に行った時もそうなんでしょうか?家でだけとかママの前だからっていうことなのであれば、ただの甘えなのかなとも思います。
色々な見方があるから、親としてはえ?って思うこともありますよね。
最終的な判断は親がするものだと思うので、主さんや旦那さんが必要ないと判断されるなら、保健師さんにお断りした方がいいですね。
あまり良い答えになってなかったらすみません。
はじめてのママリ🔰
療育に否定的な考えがないのであれば一度連れて行って、専門の方にみてもらうだけでもスッキリしませんか😊
ご主人の意見は冷静に客観的にって感じではなく怒っていたならば完全父親として見てしまっているのであまりあてにしないほうが良いと思います🌀
お医者さんでも専門外で子供が病気になれば病院行くのでそれと同じことです🤞
万が一、何かしら療育が必要となった時は早い方が良いですしね🙌
お母さんだけが違和感を感じて、早く療育に行かせたいと思っても門戸は狭くなかなか行けないのが現状です。
モヤモヤをラッキーと切り替えて行ってみるのも手です😆
療育にって言っても最初は診断が付くか遊ばせたりして様子を見るので、療育に一度行ったからどうだとかにはならないし安心して大丈夫です🍀
検診の保健師さんで当たり外れ激しいですよね💦
1歳半検診で指差しもどうぞも出来ず小児科に相談しましたが、短時間見る保健師より母の勘の方が正しい事が多いよって言われましたよ❤️
一方的に言ってきて、話を聞いてもらえないので保健師の担当変えてって言うのも全然有りですからね🙌
-
はじめてのママリ🔰
幼児期の1ヶ月ってすごい差なので誕生月が数ヶ月違うと差があるように感じるだけですよ。心配ないです😌
身体の発達が先行する子はアピールしなくてもやりたいこと出来ちゃう関係もあって喋る必要性を感じるまでに時間がいるから発語に関しては気にしないでって言う記事とかありますよ🍀- 9月18日
ゆかりん
保健師の事は無視!
障害の判断は3歳児健診で
決まると思うので
気にしないで良いと思います!
3歳過ぎてから話し出す子もいるので
元気に育ってるなら大丈夫です🎶
コメント