
1日1回の母乳だけで、フォローアップミルクはあげていない。体重が増減なしで、成長曲線は平均。卒乳か悩んでいるが、フォローアップミルクは考えていない。体重増加や栄養について不安。
卒乳や断乳はいつでしたか?その後、フォローアップミルクはあげましたか?
完母で、ここ1ヶ月ほど、母乳は寝る前の1日1回(昨日は寝る前もなかったので0回です)だけで、ミルクやフォローアップミルク等はあげてないです💦
さっきアカチャンホンポで森永の方に
栄養相談どうですか?と声をかけられ少し話した時に、
ミルクやフォローアップミルクはあげてなくて、母乳も昨日は飲まなかった
と言ったらすごく驚かれました。
月齢11ヶ月で母乳1日1回、ミルクやフォローアップミルクなしは栄養が少ないんでしょうか…
体重は9ヶ月の頃からほぼ増減なしで、
心配で小児科の看護師さんに聞いたら、
動けるようになってきたし1歳くらいまでは増えないかもと言われ、それ以来、体重の増減はそこまで気にしていませんでした
成長曲線の真ん中あたりです
昨日、寝る前の母乳をあげなくても寝たし、
離乳食もよく食べているのでそろそろ卒乳かなと考えていたのですが、フォローアップミルクを考えた方が良いのでしょうか…?
もともとミルクをあまり飲まない子だったのでフォローアップミルクは考えていませんでした💦
つかまり立ちや伝い歩きしだして運動量が増えてもやっぱり体重は増えないと栄養が足りないってことなんでしょうか…?
急に不安になってしまって😣卒乳や断乳後の体重増加やフォローアップミルクのこと教えてほしいです。よろしくお願いします😣
- うりぼう(5歳5ヶ月)
コメント

りこ
10ヶ月で卒乳しました!
哺乳瓶、ミルク、拒否なのでいまは離乳食だけです🥺
同じ成長曲線ど真ん中で、体重増えてません💦
とりあえずごはんはよく食べてるし、様子見ようかなって思ってます❗️解決策じゃなくてすみません。

3-613&7-113
10ヶ月でしたが、7ヶ月頃から1日に数える程度しか飲んでませんでした(寝る前のおしゃぶり代わりに乳首咥えてたことの方が多い😅)当時ミルクは寝かし付け失敗した時に、満腹にして寝かし付けるために飲ませてる程度(月に1〜2回)・フォロミは一滴も与えてませんでした。
卒乳以後も、大きめで育ってますよ😊
10ヶ月…74.5㎝・8.5㎏
1歳半…82.5㎝・11.5㎏
2歳…90㎝・13㎏
2歳半…95㎝・14㎏
3歳…100.8㎝・15.36㎏
4歳…105.7㎝・17.2㎏
です。
-
うりぼう
コメントありがとうございます!
身長体重もありがとうござます。とても参考になりました!
10ヶ月で卒乳されたんですね。
うちの子も特に欲しがらないのでこのまま卒乳しちゃおうかなと思います👶フォロミは体重がどんどん減ってしまったら検討してみようと思います🧐- 9月17日
-
3-613&7-113
メーカーの人は、飲ませて欲しいからこそ必要そうな発言もあるのかな?って思うので検診などで指摘されてないのでしたら大丈夫なのかな?って思います。
- 9月17日
-
うりぼう
そうですよね💦
フォロミ絶対買ってとかないんですけど、、って感じで話始められたんですけど、メーカーの人は自社製品買ってほしいですもんね😅
健診でも何も言われてないのでこのまま様子見てみようと思います!- 9月18日

ママリ
1歳で自然と卒乳しました✨
フォローアップミルクは積極的にはあげてません😊💡
一度栄養士さんにフォローアップミルクについてお話したところ、離乳食の食べが悪いとフォローアップミルクで足りない栄養素??を補った方がいいそうです!!
なので、うちもうりぼうさんと一緒で夜間寝る前だけ母乳欲しがりましたけど、それ以外では積極的にあげてないですよ🙋♀️
あげなかったら絶対ダメではないですし😊
ちなみた体重も成長曲線ど真ん中です♪
-
うりぼう
コメントありがとうござます!
離乳食はよく食べる方だと思うので(200gくらい食べます)このまま様子見てみようと思います🙋♀️
フォローアップミルクはそういう位置づけなんですね!参考になりました!
昨日今日と寝る前の授乳もなしでいけたのでそろそろ卒乳かもしれないです😅- 9月17日
-
ママリ
うちも200gくらい食べます😊
1歳児健診で体重と身長のバランスで指摘がなければ大丈夫だと思います😊✨
何かの記事で見たんですが、1歳前後は動けるようになったのと同時に、いままで一気に増えてた体重も、一旦落ち着くみたいです!!
フォローアップミルクですが、うちはテスターみたいな感じで箱に入ったフォローアップミルク貰えましたけど、それを朝のコーンスープやかぼちゃスープにしたり、シチューにちょい足しみたいな感じで使ってるので、牛乳の代わりとして使ってるみたいな感じです😊
なので絶対飲ませなきゃとかではないですし、料理に取り入れるのも一つかと💡
うちの子も寝る前の授乳していたのが急になしになって卒乳したので、きっと自然と卒乳出来そうですね☺️- 9月17日
-
うりぼう
同じくらい食べてますね(^^)
私の住んでいる地域は1歳健診なくて、次は1歳半らしくて💦
やっぱり一気に動けるようになって体重増加も落ち着くんですね😊
料理に取り入れるのも良いですね!
もし買う機会とかもらう機会があればそうしてみようかなと思います🙋♀️
一昨日から寝る前あげなかったらどうなるんだろうって思って、試しに寝る前授乳なしにしても2日連続授乳なしで寝たのでこれも卒乳の一種なんですかね😅- 9月18日
-
ママリ
そうなんですね💦
うちは成長曲線に入っていてバランス取れてるとしか言われなかったので、成長曲線内にいるのなら大丈夫だと思いますよ🤗💓
もう寝る前しか授乳してないんですよね??そしたらもう一切あげなくても大丈夫ってことなんで自然と卒乳ですね♪- 9月18日
-
うりぼう
身長も体重も成長曲線内にはしっかり収まってるのでこのまま離乳食だけで様子見てみます😊
10ヶ月くらいから寝る前だけにしてて、ここ3日は寝る前の授乳もなくしてみました💦意外とすんなり寝るのでこのまま卒乳かなって考えてます〜😂
なんかいざ卒乳ってなるとすごい寂しくてやっぱり寝る前におっぱいあげようかなって気にもなるんですけど、ここでまたあげたら娘も混乱するかなと思って結局あげれず…😅- 9月19日
-
ママリ
たしかに寂しいですけど、今あげてしまったら次卒乳というより断乳する方が大変になると思います💦
おっぱい離れできなくなると余計にうりぼうさんも娘さんも大変になるかと……
なので、このまま自然と卒乳に持っていった方が絶対いいと思います!!😊- 9月19日
-
うりぼう
ですよね〜😭せっかく3日もあげないで問題なく過ごしてるのでこのまま卒乳に繋げようと思います🙌
確かに私が寂しいっていう理由だけでまたおっぱいあげて娘が変に執着しちゃったら逆にかわいそうですもんね😰
寂しいけど変におっぱいに執着が出る前にやめれてラッキーくらいに思っておきます🤗- 9月19日
-
ママリ
わたしもあんなにおっぱい大好きな息子がよく自然と卒乳できたね〜って言われます😂笑
もう離乳食で栄養とるんだと思ったら寂しいですけど、成長したんだーと思ったら嬉しいですよね🥺💓
うりぼうさんも11ヶ月間授乳お疲れ様でした💓- 9月19日
-
うりぼう
ありがとうございます😊
寝る前にあげなかったらどうなるのか軽い気持ちで試してみたらすんなり卒乳しちゃってやっぱり寂しい気持ちもありますがこれで良かったと思います✨
授乳できる期間ってあっという間ですね👶お互いお疲れ様でした😊- 9月22日
うりぼう
コメントありがとうございます😊
もう既に卒乳されてるんですね!
同じような方がいて少しホッとしました。今日体重測ってみたら相変わらず増減なしで私も様子見てみようと思います!