
コメント

空色のーと
もうこの際、連絡するのをやめてみてはどうでしょうか?
説明もやめて、一切そのことは口にしない。その話題を向こうがしたら、とにかく無視!嫌悪感丸出しの顔をする!!
もうあんたたちには何にも期待しないよ、という態度で接してみては??

ちゃき♡
最低な妹ですね。妹さんはお若いのですか??被害妄想だと義母にも無視されるなら、私だったらコッチから縁を切ります。
なにより、旦那さんはその事知ってるんですかね?!
-
めんちゃん
旦那の妹は6年生です。
小学生とは言え、もう最高学年ですし、やっていいこと悪いことの判断はつくのに…って思ってました。
縁を切っていいものなのかわからなくてズルズルと…
旦那に話したのですが、みてないからなんとも言えないとのことです。- 7月12日
-
ちゃき♡
小学生かぁ…難しく年頃ですね。
きっと大好きなお兄ちゃん盗られて、ヤキモチやいたのと、赤ちゃんが出来た事にも嫉妬したんでしょうね。そのくらいの年頃だと、平気で嘘つけちゃいますしねぇ。義母も、そりゃ自分の娘の方が可愛いし、泣かれたら、娘の方を信じますよね💦とりあえず、しばらく連絡しないのが1番だと思いますよ。
めんちゃんさんが悪いわけでもないし、関わる必要ない間は、関わらないのがお互いの為だと思います。- 7月13日
-
めんちゃん
しばらく連絡取らないことにしました。
ありがとうございます。- 7月13日

つむぎちゃん♪(´ε` )
旦那さんの妹さんは何者ですか⁉️
大人ですか⁉️
ただただ驚きなんてすが😣
-
めんちゃん
小学6年生です。
私もやられたことに驚きでした。- 7月12日

彩ちゃんママ
ご主人の妹さんは何歳ですか?
大好きなお兄ちゃんを取られたと思ってるのでしょうか…
嫁より娘が可愛いのですかね(T_T)
時が解決すると思うので、暫く放って置いてみてはどうでしょう?
-
めんちゃん
小学6年生です。
取られたと思っていてもいいのですが、赤ちゃんにもしものことがあったら。と、思ってばかりいました。
私の話は聞いてもらえずでした。
放って置いてみます!ありがとうございます!- 7月12日

がぁぜ
それは大変でしたね(´・ω・`)
お子さん無事でなによりです(>_<)
妹さんはおいくつなんですか?
そして旦那さんは何とおっしゃってるんですか?
-
めんちゃん
無事で元気に産まれてくれたことに感謝です。
小学6年生です。
旦那は、みてないからなんとも言えないと言っています…- 7月12日
-
がぁぜ
小6…
確かに多感で難しい時期ではありますが、妊婦さんにそんな事したら危険だというのは分かってるはずですよね…
お兄ちゃんを取られた、とか
思春期のイライラをめんちゃんさんにぶつけてる、とか
そんな感じなんですかね(´・ω・`)
まずは旦那さんと話し合うことだと思います。
「見てないから何とも言えない」というのは旦那さんが逃げてるように感じますね。
認めたくないんですかね。。
そしてお母様や妹さんには旦那さんから言ってもらいましょう(>_<)
めんちゃんさんから連絡とることはないと思いますよ!- 7月12日
-
めんちゃん
難しい時期なのはわかりますが、区別くらいつきますよね。って感じです。
思春期のイライラを私で発散していたのでしょう…
旦那はいつも問題あると逃げるので、頼るに頼れません。笑
私は連絡するのやめてみようとおもいます!
がぁぜさん、ありがとうございます!- 7月12日

❀megumi❀
大変でしたね(*_*)
無事に赤ちゃん産まれてよかったです!
お義母さんですが証拠が無いのであれば、口で言っただけでは信じてくれないと思います、、
他人の嫁より自分の娘を信じるのはしょうがないことなんじゃないかな~と。
仲良くしないとだめな理由が無いのであれば、もうこちらからも連絡しないでおいたらどうでしょうか(*_*)
-
めんちゃん
何もなく無事に生まれてきてくれてよかったです。
娘ですから仕方ないと思ってます。
やはり、連絡しないのが一番ですかね。- 7月12日

-Saki-mama☆
まずは、旦那様にお話になっては、どうでしょうか?それから、縁を切るなりなんなり考えていいと思いますが。私なら、旦那から伝えてもらいそれでも向こうが変わらないのであれば縁を切ります。
-
めんちゃん
旦那に話したのですが、みてないからなんとも言えないと言われました。
お腹に乗ったのは見ていたのに、なんとも言えないと言われて残念です。- 7月12日

退会ユーザー
そんなことってあるんだと驚いてしまいました。
旦那の妹と言うことですが、もう大人の方なのでしょうか?
旦那さんは何って言われてるのでしょうか?
お母さんからしたら、そんなことする訳がないと認めたくないかもしれませんね。
された方は堪ったもんではないですよね😞💦
-
めんちゃん
私もやられたことに驚きました。
なぜ?っと言うことばかり思いました。
小学6年生です。
旦那に話したのですが、みてないからなんとも言えないと…
認めたくないのはわかるのですが、まったく私の話を聞かないということはおかしいって思いました。
5ヶ月に入った頃の話なのでもう、はらはらしてました。- 7月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
少し旦那さんと歳が離れてるんですかね?
でも、小6なら、やって良いこととダメなことぐらい分かると思うのに…
もう、あまりお母さんや妹と関わらない方がいいかもしれませんね。- 7月12日
-
めんちゃん
離れています。
10歳くらい…
わかると思っていたので、1回注意しただったのがいけなかったのかなと思いました…
今後は関わるのやめようかとおもいます。- 7月12日

ゆちなん
逆にそんな人達と仲良くしたいですか?無視で結構♡と夫に言ってもらいます。
また、危害を加えられた時にその場で怒ったり注意しなかったんですか?後、お母様にすぐに言わない理由は何ですか?
子供を守れるのはめんちゃんさんだけなんだから言う時は言わないとっ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
-
めんちゃん
私は、仲良くできないと思いました。
旦那に話しても、みてないからなんとも言えないと言われました。お腹に乗ったのは見ていたのにそんなこと言うのね。という残念な結果でした。
やめてと言っていたのですが全くの無視です。
お母さんに言おうと思っても、怖くて言えなかったのです。
そんなことしない子って言われるのわかっていたので…
言う時はやっぱり言わないといけないと学びました。- 7月12日

Mamin♡
私だったらもう自分から連絡しないです。
お腹の中の子供に何かあってからじゃ
遅いですし…無事産まれたからよかったものの(/_;)
義母からもそんな対応なら
もうどうでもいいですね( ´∀`)
見せに行きたくないし、今後預ける等も
ありえません(^o^)
嫁に嫌われるのも怖いことなのよ。笑
-
めんちゃん
5ヶ月だったので不安になりすぎて、よくお腹張っていました。
でも、無事に生まれてきてくれてほんとによかったです。
見せる気も預ける気もありません笑
もう、この際関わるのやめようかとおもいます!- 7月12日

ひー
妹ももちろんありえないけど、なにより義母がありえないと思いました!!!
もう縁を切ってもいいレベルです!!!
お子さんが無事だったことが何よりです😭
そんな姑、小姑と一緒にいたら、お子さんも何されるかわかりませんm(__)m
-
めんちゃん
自分の娘ですから仕方ないのかなって思いました。
今後は連絡するのやめてみようとおもいます!
子供が心配なので関わりません!- 7月12日

youknow
うちの小学3年生の姪っ子でさえそんなことしませんよ!Σ(ノд<)
「赤ちゃん痛いおもいしたくないもんね」ってよくお腹撫でてくれます。
小学6年生で善悪わからないのは将来が心配ですね…。
そして義母さんもどういう神経しているのか…。
このさき、めんちゃんさんの子供さんに何もしないとは言いきれませんよー。
子供さんが傷つく前に、旦那さんとお話しして、義母、義妹共に距離を置いたほうがいいとおもいます。
-
めんちゃん
素敵な姪っ子さん(*Ü*)
善悪つかないなら相手にしたくないです。
お母さんはきっと娘ですから信じたくないんだと思います。
子供心配なので関わりません。
旦那は逃げるので頼るに頼れません。
連絡するのやめてみようとおもいます!- 7月12日

ままり
娘>嫁 がきっと一般的ですよね〜(^_^;)
でもお義母さんもめんちゃんさんと我が子の年齢的にどっちが嘘ついてるかくらいわかるでしょうに。
きっと妹は悪いと分かっていながらしてると思うので、それでお義母さんがそんな態度なら仲良くする必要はないと思います*\(^o^)/*
非常識だと思ってできるだけ関わらないのがベストです!笑
赤ちゃんが元気でなによりでしたね♡
-
めんちゃん
一般的ですね(´・ω・`)
善悪つかないなら関わるのやめようかとおもいます。
ほんとに元気でよかったです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)- 7月12日

さんぴん茶
みなさんが言うように連絡しないほうがいいと思います‼今度は赤ちゃんに何されるか心配でたまりません。小学6年生ということは旦那さんとは年も離れているので、お兄ちゃんを取られたって感じてるのかもしれないですね。旦那さんも年の離れた妹がかわいいんでしょう。
義母さんも今は自分の娘が優先でしょうから、しばらくは会わなくていいと思います。
-
めんちゃん
何かされてからでは遅いので、連絡するのやめときます。
旦那もお母さんも妹が可愛いでしょうから、仕方ないです。
会うのやめておきます!
ありがとうございます!- 7月12日
めんちゃん
ありがとうございます。
連絡を辞めていいものなのかわからなくてズルズルときてしまいました。
何も期待しないよという態度で接してみます!