
友だちへの妊娠報告で悩んでいます。精神的に病んでいる友人に報告したら、反応がなくなり心配。報告のタイミングを後悔しています。
友だちへの妊娠報告に悩んでいます。
高校からの付き合いで、今でも毎日連絡を取り合い、月に数回会うようなとても仲の良い友だちグループに妊娠報告をしました。(今はコロナの関係でほとんど会っていませんが😢)
その中の1人が精神的に病んでいる子がいます。
彼女からの話しだと仕事、家庭、恋愛もうまくいかず、自分は一生結婚出来ないし、親の面倒だけ見て死ぬしかない。子どもも出来にくい身体で結婚できたとしても意味がない。仕事も病むほどのストレスを抱え、辞めたいのに辞められない状況。お金もないしもう死のうか。等、生活している全てことにストレスを感じているようです。
かれこれ6〜7年このことで悩んでいて、睡眠薬を飲んでいたり、死にたいと言うこともあるし、過食気味で吐くこともあったり。
どうにか助けたくて友だち同士で病院へ付き添う約束をしても当日ドタキャンされたり。
彼氏がいる時期は全く連絡が来なかったり。
日々のLINEでは落ち込んでいる時と穏やかな日の繰り返しです。
報告をするかどうか悩みましたが、彼女だけに言わないのもおかしいと思い、サラっと報告することにしました。
そして先日、タイミングを見て妊娠報告をした際に彼女から「おめでとー」と一言あったあとから発言がパッタリなくなりました。もう3〜4日経ちます。
他の子の会話は今でも続いてます。
それまでは朝も夜も関係なく彼女からの発言が毎日あったのですが。
報告するタイミングが良くなかったのかも、とすごく落ち込んでいます。
死にたいということもあったため、万が一私の報告と彼女の気持ちが落ちているタイミングが重なっていたら…
と最悪な想像もしてしまい、眠れなくなっています。
知らせない方が良かったのか…?と悩みます。
でも彼女だけに知らせないのもおかしいと思い報告することに決めたのも自分です。
皆さまはこういった経験はありますか?
もし同じような方がいましたら、その後の関係性なども聞かせていただきたいです。
気にしないのがいいのかもしれませんが、私も気持ちが落ち込むことが多く、特に夜はずーんとしてしまいます。
- くまもん
コメント

はじめてのママリ
多分そういう人は
黙っていても
なんで言ってくれなかったの?
って思うタイプだと思いますし
仲間外れ感出ちゃうので
皆に伝えたのは正解だったと思いますよ😊
今はこちらからアクションしても
よけい塞ぎ込んでしまうかもしれないですし
そっとしておいてはいかがでしょう!
まるちゃんさんも大事な時期なので
あまり悩みすぎず、お体大事にしてくださいね🥰

はじめてのママリ
精神を病んでる友達はいませんが、双極性障害(躁鬱)の母がいます!
あんまり本気にしすぎないほうがいいと思います💦 それが最初から出来たらここまでお友達のことで悩むことはないと思いますが… 楽しい時は放って置かれて、辛い時だけ頼られるって疲れませんか😓
妊娠の報告は、してよかったと思います。1人だけ黙ってたりするとそれはそれで 良くないかなぁと思いました😌🙌 精神が病んでるかどうかのタイミングを知るのは難しいですし、気をつかってサラッと報告されたのならそれで充分だと思います。憶測でしかないですが、たぶんどのタイミングで報告しても、同じような感じになったのではないかと思いました💦
時間が解決してくれるのかな?と思いました。 今はとりあえずそっとしておくのがいいのかもですね😅
-
はじめてのママリ
妊娠おめでとうございます🥰
適度にリフレッシュしつつ、お体ご自愛ください😌- 9月17日
-
くまもん
コメントありがとうございます!
お母様が双極性障害なのですね。
まさにその通りです💦
辛いときだけバーッと重い相談をされ続けて、なにか順調だと本当に連絡が来なくなります。
して良かったと言ってもらえて、ホッと涙が出てしまいました😢本当にタイミングはわからないし、いつのタイミングでもそうなっている可能性は高そうです。
わたしからはこれ以上産まれるまでは、妊娠ここともなにも触れないつもりです!
幸い他の友だちたちは、時折体調大丈夫?など個人的に連絡をくれるので救われています😢💕
大変参考になるコメントありがとうございました🙇♀️- 9月17日
-
はじめてのママリ
散々 母にそれで振り回されたので悩む気持ちがとてもよく分かります😔
気分が落ち込んだ時はひたすら相談されて、その相談に対して少しでも本人の言ってほしい言葉の逆を言ってしまうと全く聞く耳を持たないし、 テンションが高い時は ほっとけと言わんばかりに 楽しんでますし…💦
周りにも散々 精神病だからしょうがないのよ😂と言われても 振り回されてる身としては 「は?🤮」ってなるくらいでした笑
なので、深刻な相談もまともに考えないで、それなりのことを返しておけばだいぶストレスは減ります😌🙌
こんなに友達のことで悩んでくれる心優しいまるちゃんさんのところに来た赤ちゃんは幸せ者ですね🥰 どうか 楽しいマタニティライフを過ごせますように🙏- 9月17日
-
くまもん
お母様に振り回されて、とても大変な思いをされたんですね😢
もう、まったく同じなのですが彼女も双極性障害かもしれないですね💦
いくらアドバイスしても自分の思っている意外のことだと全てスルーされ、また同じ悩みの繰り返し。。
そうそう!楽しいときだけはこちらに連絡もこず、インスタの更新だけはしっかりしてたり…
ご家族となると、なんでこっちが振り回されなきゃいけないの!と余計に苛立ちが募りますよね😭
今までとても真剣に答えてしまっていました😫笑
どうしたら彼女が楽になるのか、色々調べて回答したり😱
でも今まで参考にされたことは1度ありませんね!笑
それでもその彼女こと、見捨てられないし、好きです😂
ダメ男に引っかかってる気分ですが😂
まともに考えないほうがいいな!って思えました!
本当にありがとうございます✨- 9月17日

メイ
妊娠おめでとうございます✨
たぶんそのお友達は妊娠の報告をされなかったら、私は友達じゃないんだ…必要とされないんだ…私なんて私なんて…ってなっちゃうと思います!
皆に平等に伝えたのが正解だと思います!
特に安定期入るまで何があるかわからないし、赤ちゃんのためにあまり心配せずに心穏やかに過ごして下さい😊
-
くまもん
コメントありがとうございます😊
おそらくそうなっていましたよね💦
正確には全く同じタイミングではなかったのですが…
伝えた時はみんなのグループLINEで伝えました!
あまり考えすぎてストレス溜めるのもよくないですよね💦
安定期までまだあと少しあるので穏やかに過ごせるように頑張ります!
ありがとうございました❣️- 9月17日

ワーママ🌻
正直明らかに鬱だと思います🙂
でも秘密にしてても報告しても
落ち込んだりキレたりしてたと
思うのでサラッと言って
正解だと思います🙂
ですがその後の経過はグループLINEでは会話しない方がいいと思います。その人抜きのグループを作るのも手だと思います。返事は来なくても見てるので妊娠の経過、結婚生活の話題は密かに追い詰めてしまうかと、、
私も鬱ではないですが一度流産して妊活中の、友人の妊娠報告はとても辛いものでした。おめでとーとは言えるけど心の中はぐちゃぐちゃだしおめでたいことなのに素直に喜んであげられない自分にも腹が立ちました💦きっと友人もほんとに嬉しいけどほんとに羨ましくてその後の会話に入れないんだと思います🙂そっとしておくのが一番です✨✨でもきっと素直になれないけど祝福はしてますよ☺️
-
くまもん
コメントありがとうございます!
鬱のような症状ですよね。
病院へ一緒に行こうとしたりもありましたが、やはり彼女自身は大丈夫と思っているようで😢
その後の経過はもう産まれるまで何も言わないつもりです🙇♀️
実はその子抜きのLINEグループは元々あって、その子の気分次第でその子のいるLINEグループが使われる感じです。
なにもないときは、全く連絡が来ないという状況です💦
今回たまたまLINEが続いていてここ3〜4ヵ月、毎日LINEをしていたのでみんなに向けて報告をすることができました!
みんな色々思うことはあるし、事情も様々ですよね😢私自身も独身時代のとき友達からの結婚妊娠報告を聞きたくない事がありました。
おめでとーと言ってもらえただけでも喜ばしいですよね。感謝しなくてはいけないです😭✨
ご自身の体験を踏まえたアドバイスとても助かりました。ありがとうございます🙇♀️- 9月17日
くまもん
コメントありがとうございます!
たしかに、そうなるかも!という思いもありみんなに報告をしました😢
実際に、その子の親戚が子どもが生まれた時に、親戚中から気を使われて黙られてたことがあり、大変怒っていたことがあったので…💦
今そっとアクションはかけずに待ちたいと思います🙇♀️
身体を大切にのんびり過ごせるようにします😢✨
ありがとうございます!