
コメント

6み13な1
バスの時間は有り得ると思います。娘を行かせてる園も、1時間乗ることあります(ママ友談)。初めの方に乗り込んでしまうと、どうしても最後の子を迎えに行く頃には時間かかっちゃうかと…。

あくるの
バスに乗って幼稚園に着くまで1時間もかかるんですか?!
いくら条件がよくても毎日片道1時間はなかなかしんどいですね😭
大人でも通勤1時間はまあまあ疲れますもんね…。
-
まるこ
マンモス幼稚園で広範囲から登園するのでバスもけっこう時間がかかるみたいです。
さすがに一時間かかるならバス登園はやめようかなと思ってます。- 9月16日

ぶたッ子
うちの園バスもそんな感じですよ☺️
早い子は5分くらいで降りますが、最後の子は1時間くらい乗ってます😅
うちの園は、前期・後期で回り順を変えてくれるので、前期が最後の方だと、後期は最初の方になります。
-
まるこ
みなさんそんな感じなんですね。
徒歩で行ける幼稚園は、小さくて古い昔ながらの幼稚園で、先生方の印象がうーん。という感じだったので、色々と迷っています。
何を決め手にしたらいいんてましょうね(^^;- 9月16日
-
ぶたッ子
私はバスの時間にバタバタするのが嫌で、送り迎えしてます😂
あとはうちの園は、行き帰りも選べるので、行きは送って、帰りはバスって使い方をしている人もいます。
私は先生の雰囲気と、完全給食ってだけで決めました😂
お弁当作るの苦手なので、給食バンザイです😂😂- 9月16日
-
まるこ
バスの時間にバタバタするのも考えて悩んでます。
ちなみに送り迎えの手段は何ですか?
何分くらいかかりますか?
私の場合は自転車10分弱です。徒歩は厳しいです。- 9月16日
-
ぶたッ子
車で2、3分です😊
徒歩は30分くらいかかります😓
給食も決め手でしたが、災害時に歩いて行ける距離の中にある園で選びました。- 9月16日
-
まるこ
車オッケイなら雨の日も気になりませんね。
私が考えている園は徒歩か自転車か園バスなので、自分で送り迎えするとなると近いに越したことはないですよね。
教えていただきありがとうございます。
参考にさせてもらいます。- 9月16日

はじめてのママリ🔰
普通だと思いますよ!
うちの子の幼稚園も人気があって
少し遠い所からも通う子がいるので
バスは園を出てから戻るまで
1時間近くかかってます😊
-
まるこ
普通なんですねー。
なんか自分が勝手に子離れできないというか、不安で、どうするべきか悩みます。
近くにも小規模幼稚園があるんですが、人気がなくて定員割れしていて、先生方に活気がないように見えて、決めきれずにいます。- 9月16日

37nosk
バスは40分乗ってる子とかは結構いるみたいですね💦ただ周りの友達に聞くと園バスのルートって不公平にならないように学期ごとに変わったりもするようです🤔そこの園はルート固定なんですかね❓
うちの息子も言葉は私しか分からない事もあるし怖がり&慎重な性格なのでそこそこ大きな幼稚園に入園予定なので心配です💦(プレですでに圧倒されてます😂)
-
まるこ
ルートは一年交代だったかな?と。
無償化になって選択肢が増えたぶん、本当に迷ってしまいます。- 9月16日
まるこ
コメントありがとうございます!
自分で送り迎えするなら自転車で10分くらいなんですが、マンションの目の前まで来てくれるので迷ってしまいます。
でも意外と長い時間乗ってるもんなんですね。
6み13な1
前期後期で、迎えに来るタイミング変わるかな?と思うので半年頑張れるか…になるのかな?と思います。自転車で10分・朝が辛いと思う・1時間も乗ることに不安(不満)があるなら、私なら徒歩または自転車送迎しちゃいます。
まるこ
コメントありがとうございます!
よく検討してみます。