※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園で怪我をしました。首と後頭部の境めです。うんていをしていて手…

幼稚園で怪我をしました。首と後頭部の境めです。
うんていをしていて手と足がすべって、地面に近いうんていの鉄棒に首後ろから落ちたようです。
通常保育の後のお預かり保育の時間で毎日特定の先生が見ていますが、
迎えに行き報告を受けた際、詳しく聞こうとしたら、私見てないので〜、気をつけまーすと言って扉を閉められました。

子供に聞くと、園庭は25人ほど、職員2人。1人は砂場、1人は大縄。
そんなに広い園庭ではなく、視界に入れようとしたら入れられます。

みなさん、この幼稚園の対応どう思いますか?
打ちどころ悪ければ完全に後頭部。
怪我はある程度仕方ありませんが、一言も謝りはせず、見てなかったので〜で終わるってなんなんでしょう。

コメント

はじめてのママリ🔰

25人に対して先生2人だと完全には目は届かないですね💧

ただ見ていないのは仕方ないにしても信用して大切な我が子預けているんだから一言すみませんはあるべきだと思います🤔‼️

ママリ

モヤモヤする対応ですね💭
怪我してしまったことは仕方ないですが、その後の対応がちょっと良くないですよね…💦
うちの幼稚園は、けがしたらお迎えの時にどこをどんな風に怪我したか説明してくれて、どういう処置をしたか伝えてくれます…!謝罪もあり、翌日登園すると怪我の具合はどうか気にかけてくれます🙌

初めてのママリ

言い方が悪いな〜って感じですね💦
25人を2人で見てたらその瞬間を大人が見てなくても仕方ないことだと思います
うちの息子もしょっちゅう幼稚園でケガしてきました

一言『申し訳ありません』があればお気持ち違ったと思います

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

受診して、週明け園長先生に話します。
お二人で見ていた。大縄してた先生が園庭全体をみるのか?砂場を見てる先生が全体見てるのか。
おそらく決まって無かった。なのでうんていしてる子を見てる先生は居なかった。
と言う事。
25人居て2人で完璧に。は無理にしても、見てなくて、
申し訳ありません。の一言ですよね!!
別に見てたらケガしなかったとかじゃない。見ててもケガはしたと思うし、ケガする可能性があるからやらせないでくれ。とかって訳でもない。
気をつけます。それはそうなんだけど。
対応ですよね😑