
ホルモンバランスの乱れか些細な事で泣いてしまいます。授かり婚で最初…
ホルモンバランスの乱れか些細な事で泣いてしまいます。
授かり婚で最初はとても嬉しく感動していました。旦那さんも喜んでくれて家事など積極的にしてくれます。しかし、旦那さんはゲームやネット、グローバル系のニュースなどを読むのがすごく好きで朝起きてすぐにパソコンかスマホゲーム、、、、ひどい時は6時間ぐらい一言も話さずに過ごします。私はほとんど寝たきりです。妊娠した今も旦那さんの事がとても大好きなのでそれがすごく寂しく、つらいです。一度泣きながら話したのですが話してすぐは気にしてゲームなど控えてくれていましたが今は話す前と同じ状況です。きっと彼にも家事のストレスなどあるのでは無いかと遠慮して本人には言えません。皆さんはどうやって解決していましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どうしても男性には理解してもらえないんですよね。ホルモンバランスの乱れとか、マタニティブルーなど。理解してくれていても、もっと寄り添ってほしいとかもっと会話したりしたいとかは伝わらないです。積極的に声をかけてもダメですかね?

たけ
住み始めたのは最近なんですかね?
今まではどうだったんですか?
好きなことを家でやってるだけであってそれがご主人にとって生活の一部だと思うので💡
一度泣きながら話したとのことですが、それでもまた元通りになったのならそれはもう価値観の違いだと思います😢
はじめてのママリさんが悪いわけでもないし、ご主人が悪いわけでもないし、家事等積極的にしてくれてるみたいですし🙆
コミュニケーションとる時間や会話がまったく無いのであればそれはそれで問題ですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
住み始めたのはここ半年ですね、、、今までは割と話す方だったのですが、旦那さんの仕事がリモートになってからずっと一緒にいるので一人の時間が欲しいのかもしれません。
ゲームをしていたり一人の時間を楽しんでる旦那さんに遠慮して話しかけられませんが私から会話をしていけば今の状況は変わるのかなとか思います😢- 9月16日

退会ユーザー
わたしも妊娠してから環境も変わって話す人もいなくなって
心無し人間みたいになってた時期ありました😞💦
毎日泣いてましたよ〜💦でも涙ってずっと出るわけでもないので
泣きすぎてスッキリしてました🤣
-
はじめてのママリ🔰
わたしも地元ではなく周りに話を聞いてもらえる人もいないので不安で寂しくなって泣いてしまいます。
同じような人がいると思い調べたら「無理しないでね」など優しい言葉を見ただけて涙が止まらなくなりました。アプリで吐き出している人がいると知り、投稿してみました😢😢- 9月16日
-
退会ユーザー
どんどん吐き出してください😉
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
- 9月16日
はじめてのママリ🔰
結構自分で調べてホルモンバランスの乱れやマタニティブルーについて理解はしてるみたいなのですが、頭で理解しているだけで寄り添ってくれるような態度はあまりないです、、、。私から会話をしてみるようにしてみます😢