
妊娠したが困惑中。子供3人は大変で貧困感じる。堕ろすか悩み中。アドバイスを。
3人目を妊娠しました
正直動揺してます 今コロナな時期なのにまさかできるなんて想像もしていませんでした。
避妊していたはずなのに……
子供2人でも大変なのに3人となると車も変えなきゃならない 住んでるアパートも狭すぎる。
課題が多すぎです💦 普通の家庭よりも貧乏すぎる我が家で子供3人を育てていける気がしません。
どうしたら良いのか……
主人には考えといてと伝えました。 仕事で忙しく今週は病院に行けないので 来週には行かなきゃと思うんですが もし堕ろすなら早いがいいですし、
堕ろすお金もどこかから捻出しなければならないほどです……… 貧乏でも子供3人育ててる人いるんでしょうか…… なんか色々調べると教育費に3千万かかるとか💦 もう頭真っ白です
ほんとなら嬉しいはずなのに 嬉しくない。
複雑です どなたかアドバイスください
- 3姉妹ママ(4歳0ヶ月, 6歳, 14歳)
コメント

DAHNmama
我が家貧乏です‼︎
長男がハンデありのため学区外登校していて、それに伴い長女も同じく学区外登校。そのため毎日の送迎と、小さい頃から療育もあったのでフルで働けないので働いても午前中のみ。お小遣い稼ぎ程度でした😅
旦那の実家も大家族で、お義父さんの稼ぎは良かったのですがタバコにパチンコとマイナスで貧乏ですがそれでも家族仲良く、毎日笑顔溢れて羨ましいほど!
大学など出ていませんがそれでも立派な社会人になったりで、そんな生き方もありだなーって。
奨学金かりてもいいし!
楽しければいいや!と前向きに4人目最後の妊娠中です。正直3人で終わり予定でしたが旦那がどうしてもとのことで😅
なんとかなりますよ!!
大丈夫です!!

mam'n
すみません、だいぶ日付経っておりますが、全く同じ状況で💦
ついコメントをさせて頂きました。
私は最早、運転免許もないところから始めなければならず来月には通わなければと考えてながらも産んだ後の仕事の形や車のこと、アパートも狭いため住居のこと。
正直、堕ろすのは考えられなく夫婦ともに産むと進み始めたはずですが、進むと同時に現実を帯びてきてほんとにこのままいって大丈夫なのかと。。
ほのりんママさんは、結論出されましたか?
-
3姉妹ママ
返信遅くなりました。
状況が同じなんですね
私は主人がもぅ 生活しきれないの一点張りなので協力して行けることも不可能なので最悪のことを考えています
病院側も1週間猶予をくださったので今週病院で話してきます 夫婦で頑張ろうと結論出されたなら頑張ってほしいです できない私の分まで……- 9月23日
-
mam'n
お返事頂き、ありがとうございます。
どうしても2人の気持ちが無ければ難しい事ですもんね。。
ほのりんママさんのお気持ち痛いくらいに伝わります。
その結果がどんなに辛いか。
生活を考えた時に既に二人の子供のことを考えれば容易に出せる答えではありませんが、主人と話し合い前向きに考えられればと、思います。
お辛い中、お応え頂きましてありがとうございます。
適切では無いかもしれないですが、もし最悪のことになられても、どうかご自身を攻めることはなさらないでくださいね。- 9月23日
-
3姉妹ママ
ありがとうございます
最後までちゃんと向き合い話し合っていきたいと思います
mam'nさんもお身体に気をつけてご自愛くださいね- 9月23日
-
mam'n
ほのりんママさんが望まれる結果になることを祈っています!!
お気遣いありがとうございます。
ほのりんママさんもお身体には気をつけてお過ごしください。- 9月23日
-
3姉妹ママ
主人と帰ってから3時間話しました 主人は産んでほしかったみたいですがコロナがあったり経済的余裕もなかったりとなかなか言えなかったと…
大変だけど せっかく宿った命 産もうかと言ってくれました。 ほんと大変だと思うけれど貧乏でも楽しければいいかって思って頑張りたいと思います 突然失礼しました- 9月23日
-
mam'n
その結果を聞けて良かったです!!
ほのりんママさん、大変なことも多いかと思いますが、産める喜びは大きいですよね。
私も背中を押してもらった気持ちです。主人と決断をして前に進みたいと思います*
ご報告頂き、ありがとうございました^^*- 9月24日
-
3姉妹ママ
一緒に前向いて行きましょう
- 9月24日
-
mam'n
ありがとうございます。
私も主人と話し合い、私も頑張るから!と産む方向で2人で頑張っていくことに決めました。
これから、色々課題はありますが頑張りましょうね。- 9月24日
-
3姉妹ママ
素晴らしいです♡
お互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね- 9月25日
-
mam'n
ほのりんママさんのお話を聞けたことが後押しにもなったので、感謝しております!!
はい☺️
大きな励みです*
グッドアンサーまで頂けてありがとうございます🙏💦- 9月25日

mama
三人目妊娠中で今臨月です!!
我が家も予想外の妊娠で分かった頃にはかなり戸惑いました。でも来てくれたからには産むという考えは夫婦で一致していました。
ちょうど妊娠が分かる頃に私の退職が決まっており(正規職員で専門職でした)共働きの時はそれなりに収入がありましたが、パートに変わるとなると…という経済状況でしたが、お金のことはまぁ死ぬ気で働けばなんとかなるさという結論になりました。
出産後落ち着けば、せっかくパートになれたのに、また正規職員で働かなければならないこと必須でしょうが……
子供の教育費のことなど考えると不安もありますが、奨学金制度など利用していくしかないかなーと考えています。
まだ未就学児ですが、本当にやりたいことはお金かかっても応援する!ただ何となくで大学とかには行けないからね!と教えています笑
きっと理解は出来てないと思いますが…
今は上の子達が赤ちゃんの誕生をすごく楽しみにしてくれています。色々不安があるのは当然だし、それだけ子供達の将来に責任を持っている証拠だと思います。
アドバイスになってませんが、状況が似ていてコメントしてしまいました。
-
3姉妹ママ
正規職員で専門職されてたんですね 私は現在パートです💦 人数増えればその分病気にもなってなかなかフルで働けないんじゃないかって不安です💦 考えれば考えるほど不安ばかりです 子供たちが楽しみにしてるなんてほんわかしますー(*^^*)
色々制度使っていけばなんとかなりますかね。- 9月16日

ちゅん
うちも同じです😂
よくママリを見ていると年収がすごい高額の家庭があるのを見てびっくりしてます🤣
でもうちはうち、貧乏だってなんとかなります!子宝に恵まれることだって幸せなことだと思います😄
いろいろな幸せの形があるので金銭的に裕福だから幸せとも限らないのかな?と。
私は三人目を妊娠したのをきっかけに保険や固定費の見直しをしたりするきっかけになりました。結果、多少の無駄も見つかり良かったと思います。
-
3姉妹ママ
ネットで調べても貧乏な人ほど子供が多いとか もうそんな悪口みたいなことしか書いてないです💦💦
子宝に恵まれるのもたしかに幸せの1つかもしれませんね
色々出費の見直しはしたほうが良さそうですね💦- 9月16日

さき
3人子供いますが貧乏です💧
貯金なんて全く出来ないし、勉強出来ないので都立受からず私立とか言われたらどうしようとか、うちはあまり奨学金は使いたくない考えなので大学行きたいって言われたらどうしようとか、色々考えてしまいます。
貧乏ですが訳あって3人目までは望んで産みました。
しかし予想外の4人目が発覚した時は、ここでは批判されるかもしれませんが諦めました…。本当は産みたいけど、どう考えてもどう考えても生活が成り立たなくて。もちろん産んでしまえば何とかなるかもしれませんが、私にはそれが思えませんでした😞
-
3姉妹ママ
うちの子も勉強できないんでそう言われたら大変です💦
諦めるのも1つの方法かなと私の中では思ってます- 9月16日

mei🍒
うちも毎月赤字です💦
貯金なんて出来てないですし、子ども手当も残してあげれていません……
先のことを考えると胃が痛くなります😅
でも子供がもっと大きくなれば、私もフルで働けるだろうし旦那と力を合わせて頑張れば何とかなる!と思ってます😊
最近お金の使い方も考え直して、それでも無駄な出費はありますがマシにはなってますよ🤗
-
3姉妹ママ
我が家と同じです 手当も生活費に当ててます…こんなことしちゃいけないんだろうけど💦 見直しは必要そぅですね
あとはどれだけ主人と協力できるかですょね- 9月16日
-
mei🍒
本来貯金するために貰っているものじゃないですし、生活費に当ててる家庭は他にも沢山あると思いますよ☺️
意外となんとかなるんじゃないかなって
無責任に聞こえるかも知れないですけど、私はそういう気持ちでやってます💪🏻🤗- 9月16日
-
3姉妹ママ
他にもいたらいいんですけどなんか周りも、ちゃんとしてる方が多いのでなんか私がだらしくなく見えるんです💦
なんとかなるってよく言いますょね なんだかんだ悩んでもなるようになると……笑- 9月16日
-
mei🍒
隣の芝生は青く見えます。
みんな言ってないだけで苦しいかもしれないですし、わからないですよ😂
大丈夫です!とりあえず今無駄な出費があるのであれば1度紙に書き出して整理するのもありです。- 9月16日
-
3姉妹ママ
ですね💦 なかなかこういうのって言えないですしね。
主人とちゃんと向き合って考え 今できることをしたいと思います- 9月16日

リトルミィ
私のところも4才👧、2才👦、6ヶ月👧の子供が3人います。
毎月赤字ですがなんとか生活しています。
いまは専業主婦で暮らしていますが、いずれ働くつもりです☺
3人目以降は確か1人目の子が15才までは児童手当も減額されませんし、住んでいる町によっては3人目以降から助成券?がもらえたりしますよ💡
因みに、4人兄弟の末っ子で私の我が儘で1度大学を辞めて2年浪人をしたのですが、奨学金で大学に行きました。毎月支払っています😄
-
3姉妹ママ
そうなんですね。
専業主婦さんで毎日生活できますか? 私も2人目を産んだときは育休を取りその間は働かずなんとか来れましたが、今回はどーなるか……
コロナのこともあり主人は欲しいけれど怖いと言われました…- 9月16日
-
リトルミィ
いまのところ生活できていますが、これからの事を考えると私も働いた方がいいと思っています。
コロナウイルスも心配ですよね😖
ですが、コロナウイルスが心配で今回の赤ちゃんを諦める、というのでほのりんママさんが納得できれば、その選択も仕方ないのかもしれません😞
私は3月に出産をして、1月末から不安でしたけど、やれることをするしかないと思っていました。赤ちゃんが生まれてからも👶- 9月17日

くろみ♡
もし堕ろすなら早いほうがいいですし、という所の文にちょっと疑問なのですが、
もしご主人におろそうと言われたら、同意できますか?
先程のお返事のところで、諦める選択肢もあるとありましたけど、
本当に本気で選択肢があるのでしょうか…
気分を害されたらすみません。真剣に答えようとしている側として、産んだほうがいいよという励ましの答えを待っているようだけに使われた堕ろすという選択に思えました。
-
3姉妹ママ
私の中では正直産みたいのと諦めるの狭間の中にいます。
産んで生活がギリギリでも楽しいことが待っているとお返事頂いて、嬉しいのですが
今はコロナ禍でもあり、こんな時に妊娠して私がもしコロナにかかったらお腹の赤ちゃんになにかあってって考えるからです 主人もコロナがなかったら全然産んでくれていいって言ってます ただコロナが私の住む地域では今徐々にクラスターが起きてるので怖いからです。もしなにか不快に思われたなら申し訳ないです💦- 9月17日
3姉妹ママ
返信ありがとうございます
お子さんの送迎と時短勤務お疲れ様です💦
私はそれでも今フル勤務状態なのですが子供の体調不良などにより欠勤続きです これが3人目となると、どーなるのか想像がつかないくらいです
貧乏でも仲が良いなんて羨ましいです✨ なんとかなるのかな。 少し元気出ました。