※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくたろー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝過ぎて困っている。助産師に夜間もミルクを飲ませるようアドバイスされたが、起きないため困っている。昼間はほとんど寝ないため、飲む量が少ない子なので心配。体重は増えているが、ミルク量が不足気味。

寝過ぎていて困っています。
夜ずっと寝ている子で、6時間とか時々はそれ以上普通に続けて寝ているので、まあいいかなと思っていたのですが、助産師さんに3ヶ月過ぎてないのにそれは寝過ぎで脱水も心配だから夜間も飲ませてと言われています。
はっきり起きないので意識が浮上するタイミングを狙っているのですが、手足を触ったり顔を触ったりしてもなかなか起きません。最近昼間ほとんど寝ないので、無理やり起こすのもかわいそうで…
飲む量が少なめな子なので回数が減るのは困るので余計に飲ませなきゃいけないのですが。
今5600gくらい、そろそろ3ヶ月になります。1日のミルク量は720くらい。本当はせめて800くらいは飲んでたらいいなって感じみたいです。
体重自体は増えていて、日割り30gくらいです。

コメント

deleted user

わたしの長男も生後3ヶ月付近に夜の10時から6時ぐらいまでぶっ通しで寝てましたが、脱水などにもならずにすくすく育ってます!
日増30なら、じゅうぶんじゃないですか??
生後2ヶ月までは寝てるのにミルク作って口にもっていくと飲んでくれてたので起こして飲んでましたが、2ヶ月後半になるともう飲ませませんでした!

正解が分からない中、保健師さんとかに言われると否定されてるようでつらいですよね…

でも、お子さんとお母さんが元気なのが1番なので、さくたろーさんにあったやり方でいいと思います!
おしっこがしっかり出ているようであれば脱水でもないと思いますし!!

  • さくたろー

    さくたろー

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり気にし過ぎですかね?寝てる間はしっかり寝てるせいかおしっこしなくて、大体飲んでる間におしっこやうんちをしますね…多分脱水ではないと思います。
    喉渇いてもお腹すいても寝てる時あるから〜って言われて、起こさなきゃなのかなぁ…と思いつつ…基本的に昼でも飲みながらうとうとする子なので、なかなかに困ります。
    最近は夜7時8時には眠たくてぐずるので、8時消灯を心がけてることもあって寝かしちゃうんですが、そのままうっかり朝方まで寝てしまうとさすがにな〜!!とは思うわけでして…。大体5時間半過ぎても起きなかったら様子見しようかな…(様子見し過ぎて寝不足になるんですけどね…)

    • 9月16日
ゆりこ

私の娘も数日前に3ヶ月になりましたが2ヶ月のときから10時間〜12時間寝てました、、笑
体重が増えてておしっことうんちが出てればいいかなとそのまま寝かしてました🤣
私の娘の場合は飲まないときは600代ぐらいのときもありました!

  • さくたろー

    さくたろー

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりそのくらい寝るときありますよね?
    私の娘の場合も飲まないと600代でした。もっと前は400間で落ち込んだ時があってとっても焦りました。
    ちなみに一回につきどのくらいの量飲ませてるのかよかったら教えてください。

    • 9月16日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    全然寝ちゃいます😂
    2ヶ月のときは120〜140が理想でしたが全然飲まなくて1回70〜100とかでした。
    飲まなすぎるときは今でも60ぐらいで舌でベッとやられます、、笑

    • 9月16日
  • さくたろー

    さくたろー

    私だけじゃないんだなーって安心しました笑
    なるべく飲んでもらえるようにがんばりたいです

    • 9月16日