
娘が夜中に怖い夢を見てギャン泣きして起きるようになりました。リビングで遊ばせると機嫌が直ります。寝室で遊ばせずにいた方がいいでしょうか?
8ヶ月になった娘がいます。
これまでは遅くとも21時には寝て朝まで寝ていました。(夜中1回ミルクやお茶で起きますがすぐ寝ます)
最近は夜寝始めて30分位すると怖い夢を見たかのようにギャン泣きをして起きます。落ち着かせて布団に寝かせてもギャン泣きです。リビングに連れて行くと機嫌が直りひたすら遊びます。
これは何なんでしょうかね。。笑
遊ばせずに寝室にいた方がいいでしょうか🤔?
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)

ままり
夜泣きが始まったんだと思います。
正しいか分かりませんが、多分大人で言うひどい寝言みたいなもんです。
しばらく続くと思うので、毎回遊ばせたらそれでリズムがついてしまいます。ゆくゆくお母さんが辛くなると思います。赤ちゃんにもよくないですし。
30分も寝れば一回体力は回復するので、リビングに行けば遊ぶのは当たり前かなと思います。
夜泣きは5から10分ぐらい放置してみたら勝手に再入眠することもあります。いきなりのギャン泣きだから慣れないうちは ビックリすると思いますが、大丈夫です!
泣き止まなかったらスリスリしてあげたり、抱っこしてあげたり、お茶をあげたりしてもいいと思います😊

はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
やはり夜泣きかもしれないですよね😂
今日は寝たので明日から同じ状況なら実践してみたいと思います☺️❣️
ありがとうございました😊
コメント