
正社員になりたい方へのアドバイスや経験談について聞きたいです。否定的な意見は控えてください。
お子さんがいる方で扶養を抜けて正社員になった方のお話聞きたいです!
年収、職種、何が大変か、融通(子供の体調不良や園からの電話に出てすぐ対応できる等)がどれだけ利かせられる職場なのか、時短勤務の有無、などなどお伺いしたいです。
その他正社員になる上で必要なこと、準備しておくことなど教えて下さい!
現在扶養内のパートで働いているのですが、正社員で働きたいと思っています。しかし年収等を考えると自信がないです😅💧
そんな仕事はないなどの否定的な意見はお控え下さい。
- コキン(8歳)
コメント

退会ユーザー
年収550万
労務管理の専門職
大変なのは、法律や制度など常に最新情報を追いかけて知識のアップデートをしなきゃいけないこと&ニュース隅々まで読まなきゃいけないこと…(当たり前なのかもですが笑)
子どもの体調不良時はすぐお迎え行けます。でもその分持ち帰り残業はありますね🤔
時短制度使ってるママさんパパさんもいますが、私はフルタイムで働いています!

ネネネ。
年収320ぐらいだと思います!職種は医療関係です!
大変なのはひたすら勉強しなければならない事ですかね💦時短勤務はありませんが子供の発熱などはすぐ帰りなさい!と言ってくれる職場です!
-
コキン
ありがとうございます😊!!
医療関係の方!本当に毎日お疲れ様です😣✨!!!
子供のことに臨機応変に対応できる職場が案外多いことに驚いています🤭✨- 9月16日
コキン
ありがとうございます!!
家事・育児もやりながらにプラス情報アップデートは大変ですよね😳💦
それぐらいしないと正社員で働いていけないというのも痛感です、、、😭💦
持ち帰り残業をしても子供のお迎えに行けるならいいですね!
☆★さんはどうしてフルタイムを選ばれたのでしょうか?帰宅してからのスケジュールバタバタですよね💦時間を効率的に使える器用な人じゃなければ、子持ちでフルタイムは難しいと思いますか😣?
退会ユーザー
稼げる金額も大きいし、フルタイムの方が昇進昇格狙いやすいし、この後もし転職ってなった時にキャリアになるし、あとは元々仕事が好きだからというのが大きいです🤣任される裁量が大きいからマミトラ入らなくて済むなーという実感もあります!
帰宅してからは確かにバタバタですが、30分くらい家事ノータッチで子どもと集中して遊んでから寝かしつけできてます🤔寝かしつけ終わった後の深夜に趣味兼ねて在宅で副業やるくらいの体力もついてきました笑。
その分、家事はとにかく時短化してます…!洗濯乾燥機、食洗機、ミールキット、パルシステム、ホットクック、ルンバフル活用です…
自分で掃除もしますが、基本的に見えるところだけ。数ヶ月に1回大掃除の日作ってる、ってかんじです😂
コキン
家事の時短化もしっかりされていてとても要領がいい方なんだとお話を聞いていて思いました🥺✨!
わたしも母親になってもキャリア欲しいと思ってずるずるパートやってる感じです💧
寝かしつけの後に副業をする体力…本当に尊敬します😱✨!
寝かしつけで子供に寝かしつけられる勢いのわたしなので、至難の技です😂笑
お掃除苦手なので今冬引っ越ししたら、ルンバは買うのは決まってます!笑
詳しくありがとうございました😭😭