
コメント

のどか
通われるクラスによっても違いますが…
お昼ご飯は基本的に子どもだけです🍚
親子療育のときに子どもの食べ残しを食べることはありますが…
あとは療育内容がクッキングの時は保護者の分がある場合もあります🙆♀️
慣れてきたら子どもだけ…になっていきますが、保護者の方もいろいろプログラムがあるので、本当の自由時間ってなると少ないです🙌
子どもだけ…になっても親子療育の日もあるので☺️
この10月から通われる感じですかね…??
気になることは説明会があると思うのでなんでも聞いて大丈夫ですよ👍

退会ユーザー
預ける時間長い方がいいってことですか?
それでしたら、おひさまハウスとかは送迎付きで長時間預けれますよー!🤗
うみのこでもう決まってるんですか?
-
na.
もううみのこで決まっていて申し込みも済ませていて💦
おひさまハウスというのもあるのですね!
教えて頂きありがとうございます😊✨- 9月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
いまからでもぜんぜん変えれますよ!😂笑
私は変えました🥳
うみのこはちょっと気になるところがあったので、別のところにしました💦
すみません、決まってるのに😅
療育はすごく種類があるので、色々と検討してみてください!草津から行けるところは10個くらいあると思います!私もめっちゃ見学行きましたよ🥰- 9月17日
-
na.
変えられたんですね😳😳
もし差し支えなければどのようなとこが気になったのか教えて頂けますか?😥
おひさまハウス調べてみたら家から近かったです😂
市役所からそのまま流れで湖の子に決まったので他にも色々あったのは知らなかったです🥺- 9月17日
-
退会ユーザー
通ってみて、合わなかったら変えることもできます🤗
お子さんおいくつですか?
上限の日数は何日ですか?
複数通ったり、併用ももちろんできますよー!
草津市がやってるのがうみのこなので、まぁ最初はそこ勧められますね😅
私自身仕事で障害者の方と接しているので、わたしだったらしない声かけをしてたりで、全体的に合わないな、と思いました💦
私が感じただけで、これは人それぞれと思います。
お子さんがとくに苦手なことをメインに療育は探されたほうがいいです。
運動療育のスパーク、言語聴覚士さんがいたり、音楽療法があるおひさまハウス、預かってくれる時間が長いと親も息抜きできるので、それも重要と思います。
草津 民間療育
とかで探されてもたくさんありますよー!👍- 9月17日
na.
回答ありがとうございます✨
お昼は子供の分だけなんですね!
親は家から何か持って行く感じですかね?🤔
自由時間あんまりないんですね💦
説明会もあるので色々聞いてみようと思います😊
のどか
親子療育のときは基本的に午前中だけなので…
給食がある日とない日があるのですが、ある日は子どもだけ食べて保護者は家に帰ってから…って感じです💦
子どもだけの療育になると、保護者のプログラムも基本午前中だけなので、子どもは園にいたままで、保護者だけ帰ってからご飯って感じです🙆♀️
なので、持ち込みはないです!
外での療育のときにはおにぎりなど持参して…ってこともありますが☺️
保育園のように「預ける」というのでないのでなかなか保護者の方も忙しいと思います🥺
na.
そうなんですね!
詳しく教えていただきありがとうございます🥺✨
子供だけ園にいて親は一旦帰ってもまたすぐお迎えの時間になりそうですね💦
のどか
子どもがいるとなかなか進まない家事をしたり、ちょっとスイーツを食べてリフレッシュしたりするくらいで…
すぐにお迎えになっちゃいますね💦
na.
ほんとですね😣💦
ちょっとの時間でもなかなか1人の時間なかったので息抜きしたいです😊