※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいたむ
子育て・グッズ

軽度の発達障害の男の子の母親が、子供の行動にイライラとストレスを感じています。療育に通っているが効果を感じず、小学校選びも悩んでいる状況です。引っ越しもあるため、ストレスが重なっています。

来年小学生になる軽度の発達障害の男の子がいます。もうすごく毎日毎日怒り疲れるほど余計なことばかりします!!注意したことを繰り返す。イライラしかしません。二歳の娘よりもすることは下に見えてイライラ。まだ自分も発達障害だと認めてない所もあるのかな??って。療育に通ってるけどただ預かってもらって遊んでるしか感じません。療育の場所にもよるのかもしれないのですが…以前通ってた療育の方がいいなーって。でも引っ越しの関係で難しいから我慢してます。小学校のことも悩んでます。養護学校に見学にいきました。近々普通の小学校にも見学にいきます。どっちがいいのか…普通の小学校でも支援学級だろうしな…。9月末出産予定なので小学校関係とか10月の後半当たりにあるみたいなので休む暇なく動かないといけないし…(/´△`\)いろいろ重なりストレスだらけです。愚痴になりました。すみません。吐き出させてもらって落ち着きました。ありがとうございます。

コメント

うた⠒̫⃝

そうなんですね…
うちも、4歳の男の子がいます
うちの子も周りと比べて
言葉がかなり遅く 言ったことを
あまり理解しないです…

うちの場合は無呼吸症候群で
睡眠妨害をされ成長が遅れている
ことがわかりました…
9月に手術予定です。
大変ですよね…
周りのこと比べられてうちも
辛い思いしました

  • れいたむ

    れいたむ

    うちの子も言葉が遅れてて
    3才の時に2語文すらはなせなくて
    おかしいなって思って
    診断をしてもらうところに連れて行ったら発達障害が発覚して…(/´△`\)
    それから療育やらいろいろ考えて対応してたのですが(*_*)
    疲れてしまいました。
    発達障害もいろいろあるので
    対応の仕方もそれぞれだし
    周りにおんなじ子がいないので(^^;
    娘もよく喋る子で尚更比べてしまって。
    比べてもどうしようもないのにって思うのですが気持ちがついて行ってないんですよねきっと。

    • 7月12日
いくちゃんまま

うちの次男も軽度の発達障害と自閉症持っています。療育の場所に恵まれ、母子ともスパルタで鍛えられ小学校では普通クラスでも全然大丈夫になりました。今は二つ上のお兄ちゃんよりいい子です。れいたむさんも大変でしょうがいい方向に向くといいですね。