※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で問題行動をする男の子がいて、娘が叩かれたと聞きました。2歳クラスでのこうした出来事は普通でしょうか。成長とともに落ち着くのでしょうか。保育園に通う他のママさんはどう対処していますか。

娘の保育園(2歳児クラス)で問題児のような男の子がいます。娘はまだ2歳半ですが、大半の子がすでに3歳になっていて、その男の子も3歳で体が皆んなより少し大きいです。
1歳児クラスの頃から何度か保育参加でクラスの様子を見せてもらう機会があって、以前からその子が落ち着きがない、女の子でも男の子でも髪の毛を引っ掴んでオモチャを取り上げる、噛み付く、女の子を転ばせて唇を切る、というような現場を実際に見ています。やはり親としてはそういう子と接触してほしくはないですし、出来れば危害を加えられたくないのが正直な気持ちです。
でも今日保育園から帰ってくると「○○君に叩かれて、頭痛い痛いしたの」と言われました。保育園からの報告はなく、もちろん自分の子供が何かしてしまって叩かれた可能性もあるので子供の言葉を100%鵜呑みにはしていないですが、やはり髪の毛引っ掴んでる光景とか見ているので頭をよぎってしまって…。
そういうのって2歳クラスには普通にありえる出来事ですか?その子が成長すれば落ち着くものなんでしょうか⁇
その子以外は気になる子もいなく、多少のいざこざはあると思いますが皆んな可愛いな〜と見ていられます。
これから進級するにつれ体も大きくなって暴れっぷりがエスカレートしていくのかなと思うと、ちょっと嫌だなと思ってしまいました🫠
保育園に行かせているママさん、園に問題児っぽい子っていますか⁇何か対処とかされてますか??
長々スミマセン。「あなたの子供も問題起こすかも」的なコメントはお控え頂きたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳までは噛まれたり色々ありましたが3歳なら言葉で伝えられるようになってきて噛んだり叩いたりはうちの子の保育園のクラスではほぼなかったです。
成長すれば落ち着く子もいるし、発達に問題がある子ならエスカレートする可能性もあると思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。2歳までは結構聞きますよね😞まだ2、3歳なので多少は仕方ないと思ってるんですが、なかなかの暴れっぷりを目の当たりにすると今後が不安になってしまって…。自分の子供も含め、落ち着いてくれる事をねがうばかりです😔

    • 7月24日
ぽぽるる🌻

娘からは年少になって、噛む・叩く・引っ張る行為をされた話は聞いてないです😊
保育園の先生も怪我や傷がなければ報告してこないので、クラスではどうか分かりませんが😥
うちは、嫌なことされたら『やめて』を言う練習しました。ちょうど、今日のお迎えのときに男の子に押されてやめてと言ってるところに遭遇したので、ホッとしました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。年少さんになると減っていくもんなんですね😭『やめて』の練習必要ですね!うちももしかしたら危害を与えてしまうこともあるかもなので「やられたらイヤな事はお友達にしない」も含めて『やめて』って伝えられる練習していきます!しっかり練習の成果が出てる娘さん素敵です✨

    • 7月24日
Fy

娘のクラスは男のこが多くて
やんちゃな子も多いクラスなので
去年は噛まれたり叩かれたり引っ掛かれたり‥
今年になって回数は減ってきました。

保育士してますが
落ち着いて行くかはその子次第ですし
ずっとそのままや体も大きくなって
もっとなんてこともありますが
娘さんも成長していくので
やられたくないから関わらないなど自然と自分で防衛本能を身につけていくと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。保育士さんからの意見参考になります😌
    やはりやんちゃな子はいるもんなんですね😅娘も気が強い方ではあるんですが、クラスの中では誕生日が遅く体も小さい方で少し心配になってしまいました💦もちろん先生方が配慮してくれているとは思うのですが、実際怪我しちゃってる子とかを見ると気が気でなくて🥲
    確かにもう少ししたら防衛本能身についていきますね!様子みてみます!

    • 7月24日
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

うちの息子がどっちかと言えば問題児側です💦
息子の場合は発達障害児で言葉が遅くてしゃべることが出来なかったから態度で示すじゃないですが他害をしてました💦(押すのがメイン)
年少の今頃までそれが続いてました。あとは興奮した時に多動があるので自分の意思と関係なく体が動いて当たるとか💦

未満児の時はトラブルだらけでこちらも嫌でした( ̄ー ̄;)
もしかしたらそのお子さんも発達関連でなんかあるのかもしれないので分からないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。他害をしてしまう側のママも気が気でないですよね💦言葉の発達で言うと女の子と男の子でも差があると思いますし、出世が半年も違えば体の大きさも違ってきますしね😔
    お子さんは今はもう落ち着いていらっしゃいますか?
    私も出来ればトラブルは避けたいところですが、やはり我が子は守りたいという思いもあって、こればっかりはずっと一緒にいられる訳ではないので難しいですよね😭

    • 7月24日