※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいばやし
家族・旦那

彼の決断のなさについて。いつも相談させていただいています。現在15週…

彼の決断のなさについて。いつも相談させていただいています。現在15週、婚約後に妊娠判明しました。産むことは2人で決めました。幸い赤ちゃんは順調に育ってくれています。お互いの両親には、賛成してもらえておりません。
彼の家族→両親、子ども4人、うち1人は高校生、1人は絶縁しており、特に彼への義母の束縛がすごいです。
私の家族→両親、妹。真面目一徹で、もう会いたくない、勝手にしろとのこと。ただ本当は色々心配してくれています。
入籍は安定期入ったらにしてほしいという、相手側のお願いを、渋々飲みました。それだけ傷つけてしまったことは一生背負うべきことだと思ったからです。ただ安定期はもう今月に迫っておりますが、下記のこと、毎日イライラしてしまいます☹️
●義母より、妹に示しがつかないので、毎日嫁のところに行くのはやめてほしい、自宅に帰ってきてほしい。彼は忠実に守っています。
●2人ですむ新居のこと、入籍日のこと、全て私が言わないと決めない。現時点でまだ決まっとらんです。彼がしっかり親に話していません。
●9時になると毎日義母から彼に電話がかかってかて、今何してる?何時に帰る?とのこと。
何より何くわぬ顔で実家で過ごせている彼に腹が立ってきました。私の家族もかなり腹が立っており、ただ私の選んだ人なら私が説得しろ、と折れてくれています。
いつもお願いしているのに、いつか頑張るからやらから、とのこと、、、悲しくなってきました。何か彼に自覚してもらう方法はないでしょうか?

長々と失礼いたしました。


コメント

なるたんめん

彼氏さんもですが、義母さんとも話した方がいいのでは???
3人で話した方が早いんじゃないですかね?
たぶん彼氏さん義母さんに意見できないんじゃないですか?

婚約した後に妊娠判明してそこまで反対されるのもなんか変な感じですね・・・

  • あいばやし

    あいばやし

    そうなんです、意見しても、聞かないような、そんな義母なんです。彼は年下なので、早く行かれるのがイヤみたい、、、
    3人で話せないか、提案してみます。ありがとうございました!

    • 7月12日
やすたかえさん

旦那さんマザコンですね( ´>_<`)

どうしようもないと思うので、我慢ですね!

  • あいばやし

    あいばやし

    思いたくないですけど、そうですよね(´・_・`)先が思いやられる。。。

    • 7月12日
はにょにょ

嫁になる立場上、義母には言えないこともあると思うので、彼氏さんがしっかりしないと進まないと思います(°_°)
こうしている間も、赤ちゃんはどんどん大きくなります。
彼氏さんが自分の親より、新しく家族になるあいばやしさんと生まれてくる赤ちゃんのことを考えてくれないと。

  • あいばやし

    あいばやし

    そのお言葉を借りて、今日彼と話してみようと思います!自分の親が大切なのは素敵なことだけど、今は違うだろう!!って本音では思ってます(´・_・`)

    • 7月12日
なべ

婚約しているのに妊娠に色々言ってくるのは嫌ですね(;´Д`)
義母の束縛、今のうちに彼氏さんと話し合いしないとどんどんひどくなりそうで…
家族になるのですから、新しい世帯を持つという意識を持ってほしいですね!!

頑張るから、とかだと抽象的なので、これについてはこうする、などの具体的な話し合いをしてはどうでしょう?
話し合いもパワーがいるので大変かとは思いますが(>_<)

  • あいばやし

    あいばやし

    私も妹からも、うんでも義母は絶対口出ししてくるよ、との印象😖そうですね、いつまでにこうしてほしいけん!としっかり具体的に伝えたらいいかな?ありがとうございました!

    • 7月12日
*\(^o^)/*

うそーん!読んでいてびっくりです(°_°)
彼氏さんいい大人ですよね?
妹に示しがつかないとは?
意味がわからんです(°_°)

お腹には赤ちゃんがいるんですよ?
引きづってでもお義母さんの所に
二人で行って話すべきです!

なんかだらしない!
申し訳ないですが
このまま結婚すっぽかされたり
結婚しても変わらなければ
続かないと思います!

頑張ってください!

  • あいばやし

    あいばやし

    彼いい大人です 笑(´・_・`)でき婚だから、高校生に知らせたらショックだって。毎日毎日嫁のところに行かれるのは説明がつかないらしいです。
    頑張ります!ほんと情けないです。ありがとうございました。

    • 7月12日
deleted user

婚約してから妊娠が判明しているんですよね?
なぜ反対されるのかまったく意味がわかりません。
普通はお腹の赤ちゃんのためにもはやく入籍しようとなるはずだし、何よりなぜ相手側のお願いを飲まなければいけないんですか?

妊娠したことはあいばやしさんだけの責任ではなく、婚約者の責任は大きいですよ。
しかも女性は体にも心にも負担がかかります。
普通は男性側の両親があいばやしさんの家に頭を下げて入籍を早めて下さいとお願いしていいくらいですよ!

妹に示しがつかないって、もう父親なのに自覚がないほうが示しがつかないわ!

婚約者には、ご両親や家族が大切なことはわかるけど、すでにあなたの血を引く子どもがお腹にいること。
これから2人で生活していくと決めて婚約したのだから今後のことをしっかり考えてほしいこと。
お腹の子どものことは2人の責任であり、すでにあなたは父親なんだということ。

少なくともこのくらいは言ったほうがいいと思います。

あいばやしさんのご両親が怒るのも無理ないですよ。心配されているのが手に取るようにわかります。

  • あいばやし

    あいばやし

    ひとつひとつの言葉が心にしみました、私だけの妊娠という感じで、自分は他人事のような彼の態度がイライラしてしまったんですね。自分の親は、彼は何も決めてくれなくて情けない、本当に自分の娘を任せれるのか?との心配なんです。ほんとその通りです。
    今日話します。
    ありがとうございました!(^^)

    • 7月12日
おはな(*´∇`*)

わたしの認識がおかしいのかもしれないけど……
「婚約」ってプロポーズもしくは、それに準ずるものと、両家の了解があって成り立つものだと思っていました(;゜゜)
おめでた前は、結婚に関して両家に了解は得られていたのですか?(;o;)

もし、そのうで今の状況だとしたら、婚約者さんも親もひどいですね…

  • あいばやし

    あいばやし

    結婚に関しての了解は得る前に、妊娠が分かったので、お互い寝耳に水だったんです。婚約という言い方が悪いですね、ごめんなさい。急にでき婚と知らせた義母のショックも分かるので、、、

    • 7月12日
  • おはな(*´∇`*)

    おはな(*´∇`*)


    なるほどですね(;o;)
    もう両家は少しずつ説得していくしかないですね…。でもそれは今は婚約者さんにおまかせしたいところ。
    あいばやしさんは身重なので、いちばんはお体を大切にしてくださいね(*´-`)

    時が解決すればいいですね。

    • 7月12日
  • あいばやし

    あいばやし

    ごめんなさい、いい大人なのに涙が出てきました😢私も時間をかけて説得していく予定です、ただ彼があまりにも何もない顔で家に帰っていくのが信じられんくて、、

    何か自分からアクションを起こしてみます!ありがとうございました!

    • 7月12日
みたち

まだ、つわりもあって大変な時期なのに困った婚約者ですね。

いつから頑張るじゃなくて、今頑張らんでどうするのって話ですよ。男なら自分の子供を身ごもってる女性を不安がないようサポートするのが筋でしょう。

あと、ショックだなんだって義母が言ってるみたいですが、貴方の息子にも責任はあるんですよと伝えたいですね。

入籍したら、戸籍上は婚約者と貴方とお子さんが家族なんです。義母も実家も関係ありません。あまりにも甘えてる婚約者に腹が立ちます。私の友達の旦那だったら、直接会って論破したいです。

乱文、長文失礼しました。

  • あいばやし

    あいばやし

    そこまで親身に思ってくださって、とても嬉しいです。ありがとうございます😢
    ほんとはみたちさんが言ってくださってること、私も感じてるんです。でも言えなかったぁ、自分が順番守れなかったから我慢しなきゃと思ってたんです。
    毎日もやもやと、体調も悪く、仕事場にも言えず、、、
    でもすっきりしました。私も何かアクションしてみます!
    ありがとうございました。🍀

    • 7月12日