![ぐるにゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさんが子供に習い事をさせることについて悩んでいます。自分の余裕がないため、習い事に連れて行けないことに引け目を感じています。他の家族と比べて劣等感を感じているようです。同じような状況の方はどうしているか教えてほしいと相談しています。
バリバリお仕事されてるママさん、お子さんに習い事させてますか??
質問というよりほぼ愚痴です💧💧
上の子1月で5才になります。
娘が生まれた半年後に従姉妹、更に半年後に従兄弟が産まれてます。
今日、母、姉、叔母、私の従姉妹とグループLINEでおしゃべりしてました。
母の今日は子供たちは何してた?から始まり、まだ書けないひらがなとカタカナを練習していることを話しました。
伯母が、もうお勉強するんやね、偉いね!と言ってきました!
すると母が、□□(娘より1才下の従兄弟)はもっとすごいよ!英会話にいってる!!○○はまだ日本語!笑
と…
更に△△(半年差の従姉妹)は体操教室に行きだしたよ!と。
うちは保育園が毎週バスで連れて行ってくれるスイミングが唯一の習い事です。
私が土曜日も仕事、下の子2才なりたて絶賛イヤイヤ中、旦那は単身赴任と言ってもいいくらい長期出張だらけで基本いません。
正社員ですが時短勤務にしてもらってるので、17時すぎに帰ってからお風呂!ご飯!洗濯!と娘2人とギャーギャー言い合いながら奮闘してます。
なので、平日でも土曜日でも仕事終わってから習い事連れて行くのも、そこで下の子と一緒に見守る、も時間的にも私の精神的にも無理です。
英語教育は早くからさせたいと思ってはいたので、1才前後からWWKを始め、連れて行かなくても学習できるようにと今ABCマウスを始めようかと色々調べてたとこです。
今小さいうちから色々習い事をするのが当たり前かのようになってる中、自分の余裕のなさのために、子供に習い事をさせれないことに引け目を感じてました。
そこにいとこたちの話…
従姉妹のとこは仕事はあるけど親と同居で、保育園の送り迎えもなんなら親、従兄弟は2世帯で敷地内で家業をついでてパート、とそれぞれ家庭の状況も違うしで、比べることではないとは思うし、私自身、習い事に連れて行けないからと、私が教えれることは教えようと、おでかけをしない日曜日や夜でも時間が取れた時には、ピアノを教えたり(ピアノ講師してました)、書道を教えたり(師範免許持ってます)してます。
本人が気分じゃなければやりたがらないので、やりたいと言った時だけですが…
でも母の言葉や身近で習い事にきちんと連れて行ってあげているいとこ家族に対して劣等感を感じます。
私が要領悪いだけ?同じ状況でも何か習い事連れて行くのが普通なのか?とやさぐれた気持ちが渦巻いてます…😵
同じような状況の方、どうされてますか??
ちなみにうちは朝6時に起こして7時すぎに登園、17時すぎにお迎え、帰ってすぐお風呂、急いで料理して19時夕飯、終わったら洗濯干して歯磨き等で20時30分から絵本それぞれに3冊ずつ読んで21時に完全消灯です。
私は娘たちと一緒に寝て、毎日4時に起きて準備、資格試験が近いので勉強中です。
私のスケジュールより大変な方はたくさんいらっしゃると思いますが、私はこれでもいっぱいいっぱいです。
どこをどうしたら良いとかあれば教えてください😥
- 旦那
- 習い事
- 教育
- 英語
- 絵本
- 保育園
- お風呂
- 親
- ひらがな
- 勉強
- パート
- スイミング
- 家族
- バス
- 上の子
- 洗濯
- おでかけ
- 英会話
- 家庭
- 兄弟
- 資格
- ご飯
- 体操
- 日本
- 学習
- 料理
- 同居
- 単身赴任
- LINE
- 正社員
- カタカナ
- 時短勤務
- ぐるにゃー
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いま育休中なので状況は違いますが、それ以上やる必要ありますか?お子さんが何かやりたいって言ってからでもいいと思います。それ以上頑張ったらママがしんどくなりそうな気がします。グータラな私から見れば改善する必要ないです😂比較するのやめてほしいですね!
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
ぶちまるさんがたまにでもピアノや書道を教えられているのなら、それで十分じゃないですか?
さらに習い事となると、お母さんに協力してもらわないとしんどいと思います💦
-
ぐるにゃー
ありがとうございます😊
旦那の親はいないし、うちの親は県外だしで定期的に協力は得られないので、もうしばらくはこれでいいですかね…
身近な人の話を聞くと、まだ努力が足らないのかなと思っちゃって😭- 9月14日
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
うちも正社員、時短ですが時短になってないこともあり、でも今は在宅勤務の日も多く、多少ましですが、それでもお迎えは17時過ぎ、遅いと18時前です。
そして主人が今年から単身赴任です。
今は園内で希望者やってくれるピアノと、主人がいるうちから始めた知育みたいなのが
土曜日にあるのでいっぱいいっぱいです。
幸いうちは同い年だから土曜日の習い事も二人一気に預けられて、スーパー併設なので、その間に買い物済ませて何とかやれてますが。
本当は、スイミングか何かも考えてるのですが、主人が単身赴任になり、平日はもう私の体力気力的に無理、土日も正直厳しいかな~と悩みながら今になってます(^^;
あとはスイミングとかだとバス送迎やってくれるところだと、小学校ぐらいになればバス乗る所まで見届ければ勝手に行ける?とかは期待してますが。
-
ぐるにゃー
同じような状況の方のコメント、参考になります😊
やはり仕事しながら夕方習い事は厳しいですよね…
よかった、私がもう少しがんばらないといけないのか?とか思ってたのでちょっと安心しました😙
日曜日は仕事休みだから、土曜日の夜なら何かできるかなとか思ったけど、そうなると土日で出かけるとか出来なくなるなー💧とか思ってみたりもしちゃって。。
スーパー併設はいいですね🥰
預けてその間何か用事ができるならまだしも、勝手にずっと見守らなきゃいけないのを想像して、無理だな、ってなってました😅- 9月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ感じのタイムスケジュールです。こどもは3人(小6、小2、2歳)がいます。習い事は上二人とも土日にやっています。2歳はまだ。
正直、小学校からで十分だと思います。
保育園で平日習い事をしているご家庭は、じじばばが送迎している方も多いです。
資格試験の勉強されているなんて、すごいです‼️劣等感を感じる必要はないと思います😊
-
ぐるにゃー
ありがとうございます!
お子さん3人いらして同じタイムスケジュールすごいです!!
土日に習い事すると、旅行とか、ちょっと遠出のお出かけとかできなくないですか?
それがひかかって週末に習い事、というのが気が進まず…
今は日曜日は仕事休みだから、土曜日の夜ならちょっとくらい遅くなってもいいかなとか思いはするんですけど…
住んでる校区の小学校が土曜日学童がないので、土日休める仕事に転職しようと思って資格取得目指してます。
が、全然勉強する時間足らなくてヤバいです😱- 9月14日
-
退会ユーザー
うちの子たちは、平日は学校の宿題があるし、友だちと遊びたいから習い事は土日がいい、と希望しており😌
土日の旅行や遠出のおでかけはしないですね。土曜日午前中授業があるときがあるので、土曜の夕方と、日曜日午前中の隔週です。- 9月14日
-
ぐるにゃー
そうか…小学校になると土曜日も午前中は学校なんですね🤔
それなら土曜日の午後に習い事いいですね!
しかも本人希望なら😄
うちも小学校あがったらまた娘にもやりたいこと聞いたりしながらやっていこうと思います!
ありがとうございました😊- 9月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぶちまるさんが素敵な資格をお持ちなので、おうちで教えいらっしゃるならいいと思いました😄
娘は私が休みの土曜日に、英語に通っています。
平仮名・カタカナは3歳になってすぐ練習し、今は書けます。
家で遊びながらできる事たくさんあるし、コミュニケーションにもなるので教室行けばいいとは思わないです🥺
-
ぐるにゃー
ありがとうございます!
ひらがな、カタカナ3才から練習ってすごいですね🥰
うちは娘が勝手に覚えて勝手に書いてたので字はバランスや書き順くらいしか教えてません😵
わからないと、できない!もうやらない!とすぐなるし😅
やはり皆さん土日利用して習い事されてるんですね。
土曜日も仕事なので、土曜日の夜や日曜日に習い事入れると、家族揃ってお出かけとかできないなーって思って始められずに居ます💧- 9月14日
ぐるにゃー
私も、こどもが何かやりたいって言ったらやらせよう、と思い、ピアノ等家で触れさせれるものに触れさせて、こどもの興味の枠を広げていこうと家でできる時にできることをしてるのですが、身近な人の話を聞くと、私はなんだかんだで自分の睡眠時間はきっちり確保してるし、もうちょっと頑張らないとダメなんかなーとか思っちゃって😓
こどもがやりたいと言ってからでいいと言ってもらえて少し楽になりました🥰
ありがとうございます😊