
義父と旦那が心配性でウザい。旦那に愚痴ると理解されず、離婚を言われる。心配されるのがウザいと思うのは変でしょうか?
義実家同居(義父のみ)です。
義父と旦那(12歳上)が、保護者なみに心配性でウザいです。
信頼されてないみたいで嫌だと旦那には伝えるのですが、心配するのが旦那の務めと譲らず…野郎じゃないんだからと言われる事もあります。
実家の親に愚痴ると、心配してもらえるのは良いことと理解してもらえない挙句、長男に嫁入りしたんだからとか、それが嫌なら離婚しなとまで言われます。
事あるごとに保護者なみに心配される事をウザいと思うのって変ですか?
- ぱっちょっちょ(4歳11ヶ月)
コメント

ひよこ
内容にもよるかなーと思いますが変じゃないと思います!
うちの義母もよく言えば心配性、悪くいえば過干渉です😅
実親に心配されるのと義親に心配されるのとは訳が違いますから私は鬱陶しく感じてしまいます😅
私は信用されてないというよりもバカにされてる感じがしてイラッとします💦
ぱっちょっちょ
ありがとうございます。
ホント鬱陶しいですよね。
内容…そうですね。〇〇へ買物に行く時は、Aの道の方が空いてるけど危ないからBの道を通りなさいとか…子供じゃないんだけどって言いたくなります。